32歳夫ALK肺がんステージ4B

32歳夫ALK肺がんステージ4B

2020年11月、32歳夫の肺がんステージ4B(多発骨転移、多発リンパ節転移、胸膜播種、悪性胸水)が分かりました。夫のがん発覚二週間前に不妊治療の末の初めての妊娠が分かりました。

Amebaでブログを始めよう!

旦那のALK肺腺がんステージ4告知からあと数日で丸3年を迎えます😊


告知を受けたときはこんなに長く一緒にいられるとは思いもしなかったなぁ。


子供も2歳3ヶ月になって言葉もさらに話せるようになってきて「パパー、パパー」と旦那に言いながらかけよる姿が多くなってきました✨


これからも、旦那と子どもと長く過ごしたいな。この願い以上のものはないなぁと日々過ごしていて思います😊



昨日、旦那はがん研有明病院の診察日でした。



腫瘍マーカー(CEA)はずっと右肩上がりにあがってて今300台。でも、CT検査、PETCT検査では、胸部は現状維持、骨転移は改善の所見が見られていたみたい。


主治医の先生も画像所見とCEAの動きが連動してない原因が分からない&先生の受け持ちの患者さんにもこのようなことが起きるのはめったにない、というかないらしく・・・💦


とりあえず、画像所見は改善傾向だから治療変更はせず、ローブレナ継続になりました!🎉



年末年始みんなで家で過ごせることが決定です!やった!!



ローブレナをずっと使えるといいなぁ。


※※※

このブログは、2020年11月に32歳で「ALK融合遺伝子陽性肺腺がんステージ4B(多発骨転移、多発リンパ節転移、胸膜播種、悪性胸水)」を告知された夫と、夫のがん告知と同時期に不妊治療の末の初めての妊娠が分かった(現在1歳4か月)妻の日々のこと・闘病記を書いています。

※※※

 

 

 

 

かなり久しぶりのブログになってしまった

 

 

 

旦那は、シスプラチン+アリムタの4クールの治療が終わり、現在アリムタ単剤の治療を行っています。

 

 

 

今月でアリムタ単剤治療6回目。

CEAは50台だけど、顎への転移らしき痛みはかなり楽になってきてるみたいでほっとしてます。5日前にアリムタの点滴を行ったのでまだまだ体がだるそうです!

 

 

 

アリムタを始めたばっかりの時は、CEAが全然下がらない&顎の痛みも全く良くならなくてアリムタから他の治療に変更するみたいな話も出てたけど、だんだんとCEAが下がってきたのでアリムタを継続しています。(先生曰く、アリムタ開始後すぐにCEAが下がらず、途中からだんだん下がってくることは珍しいとのこと)

 

 

 

旦那が「年末に抗がん剤やるのは辛いし、いやだなぁ!」とのことで(そうだよね!)、次回のアリムタの点滴治療をずらしてもらい来年の年明けすぐに治療となりました!なので今年の治療はおしまいです!今年はあと造影CT検査のみ。

 

 

 

 

年末年明け楽しく穏やかに過ごせたらいいな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※※※

このブログは、2020年11月に32歳で「ALK融合遺伝子陽性肺腺がんステージ4B(多発骨転移、多発リンパ節転移、胸膜播種、悪性胸水)」を告知された夫と、夫のがん告知と同時期に不妊治療の末の初めての妊娠が分かった(現在、生後8か月)妻の日々のこと・闘病記を書いています。

※※※

 

 

旦那さん、がん研有明病院に「シスプラチン+アリムタ」2クール目入院中です!

 

 

 

1クール目、2週間の入院だったけど、今回は4泊5日。

2週間からの4泊5日入院は何だか短く感じます爆  笑

白血球数とか安定して予定通り退院できるといいなぁー音譜

 

 

 

1クール目の入院の時、同室の患者さんでおもろい方がいたらしく・・・・・

 

 

 

【1クール目退院後の家での会話】

 

 

 

旦那:「同室のおっちゃんでさぁー、その人もたぶんシスプラチンやってたんだけど、めっちゃおもろくて笑っちゃったときあってさぁw笑い泣き

 

 

 

 

:「えっwwwwなになに?何があったん知らんぷり?」

 

 

 

 

旦那:「たぶん、Googleの音声検索機能が作動したんだと思うんだけど・・・・・いきなりそおっちゃんのカーテン越しから『なまはげには、性別があります』ってあのGoogleの機械的な女性の声で聞こえてきてさぁー--笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き何調べてんだよ!!!なんで気になったんだよ!!!ってさすがに笑っちゃったわ笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

:「笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きえっっっっ!?それは笑うわ笑い泣き!!!しかもカーテン越しからあのGoogleの機械的な音声で『なまはげには~』って聞こえてきたら爆笑もんだわwwwww!!!!

 

 

 

 

 

 

入院とか入院とか入院とかめっっっっっっちゃ苦手な旦那が楽しく入院生活を送れたなら良かったなーと思ってます爆  笑

 

 

 

 

 

ありがとう!!!【なまはげのおっちゃん】爆  笑爆  笑爆  笑!!
(勝手に命名していじったっちゃったけど、旦那の憂鬱な気持ちを楽にしてくれて本当にありがとうございました!!)

 

 

 

 

 

 

 

最近、旦那が治療を受けている病院名を普通に書いちゃってますが、「同じ病院にかかっている方のご家族の方となにかの機会があったらお話しできたらいいなぁーウインクと思って、病院名を書くことにしました!

 

 

 

 

ママ友とか、職場で新しく出会った方とか・・・・別に旦那のことを隠してるわけじゃないし、聞かれたら答えたいと思ってるけど・・・・。

 

 

 

 

でも、日常会話の中でかるーく&いきなり「うちの旦那さぁー、肺がんでさぁー抗がん剤治療中なんだよねーニコニコ」とかぶっこむのも違う気がするし・・・・・。

 

 

 

思いもしない(=うちの旦那ががんということ)を聞かされた相手の衝撃を考えると(「まずいこと聞いちゃったな」とか)、旦那のことを聞かれたときにどうやって伝えるといいのか、という答えはいまだにで出ませんショボーン

 

 

難しいなぁー。

皆さんどうしてるんだろうなー---。

 

 

 

こんなお話を、がん研有明病院に通われている患者さんのご家族の方とタリーズで話せたらいいなぁ。

 

※※※

このブログは、2020年11月に32歳で「ALK融合遺伝子陽性肺がんステージ4B(多発骨転移、胸膜播種、悪性胸水)」を告知された夫と、夫のがん告知と同時期に不妊治療の末の初めての妊娠が分かった(現在、生後8か月)妻の日々のこと・闘病記を書いています。

※※※

 

 

 

 

久々のブログになってしまいましたあせる

 

 

 

 

今、旦那は入院中ですえーん
アレセンサに耐性がつき、抗がん剤治療(アリムタ+シスプラチン)での治療を開始するための入院です。

 

 

 

 

 

アレセンサを開始して、1年3か月で耐性がつきました。
 

 

正直、もっとアレセンサを使えると思っていましたショボーン

「使えると思っていた」というか「使えると思いたかった」

というのが正しいかもしれないです。

 

 

 

 

主治医の先生からは、アレセンサ耐性後の治療に対してこのように話があったみたいです。

 

 

先生:
「アレセンサの次の治療は、ローブレナかアリムタ+シスプラチンを考えていますが、〇〇さんは脳転移がないので、アリムタ+シスプラチンを使いたいと考えています。」

 

 

 

 

 

二人で話した結果、アレセンサの次の治療は「アリムタ+シスプラチン」の抗がん剤でお願いしようと決めました。

 

 

 

 

 

4/4から約2週間の入院予定。

今日は、抗がん剤投与2日目で気持ち悪さが出てきたみたい。

 

 

 

それと、アレセンサ耐性から抗がん剤治療に移るまでの期間(約2週間)にリンパ節の転移が悪化したらしく、顎から首周辺がかなり痛いみたい。

 

今回の抗がん剤治療で痛みが消えてくれたらいいなぁ。

 

 

 

 

 

アレセンサ耐性から4/4入院までの約2週間の期間に咳もかなり増えたし、顎から首にかけての痛みも悪化したし、改めてがんの恐ろしさを痛感しました。

 

「がん、もう、おさまってくれよーえーん」って思ってしまいますアセアセ

 

 

 

 

 

当の本人の旦那は、

 

「なんか、俺、抗がん剤使っても体大丈夫な気がするんだよねー口笛(=抗がん剤を使っても副作用出ない)」

 

って、治療前、申しておりましたタラー

 

 

 

 

 

メンタルどんだけ強いんだ笑い泣き!!!!???

 

たぶん、旦那の性格からして強がって言ってるわけじゃなく本当に心からそう思ってると思うんですよねwwww笑い泣き

 

 

 

 

だから私も、気負いすぎず気持ちを穏やかに旦那の帰りを待とうと思います!

 

 

 

 

早く退院になって、家でゆっくり過ごしたいなぁ