友達でもイヤ! こんな男性とは絶対に恋愛したくない圏外男性の特徴・5選
気合いを入れてのぞんだ合コンで、相手の男性に思わずガッカリ……。こんな経験がある女性は多いはず。第一..........≪続きを読む≫
■清潔感ゼロ
■自己中
■仕事
■異性関係が派手そう
■上から目線
あはは
この要素のうち少なくとも3つを満たしている男と最近まで何回か会ってました。
というか正確にいうと2回ですが。
ちなみに自己中+仕事にモチベーションなし+上から目線、でした。
すごかったですよー
普通相手から誘っといて一円単位で割り勘にしますか?!
しかも相手の方が頼んでるメニューも高いし、飲み食いも5割増しなのに?!
お断りメールしたら、ストーカーみたいなメールがじゃんじゃん来ましたねー
いわく。
「支払いがスマートじゃなかったから悪いのか?!」
「こっちの話も聞いてほしい!」
「男が全部払うのが普通だと思っているのか?!」
「そんなんじゃやっていけない!」
「それならそれで相手にもそれなりのものを求めるぞ!」
以下延々と意味不明なメールが続く。
無視していると挙句の果てに
「誠意のある対応をしてほしい」
だとさ。
ばか?
なんか失笑を通り越して哀れになったのが
「たまには奮発するので、その次のお茶代を払ってもらいたい」
とか架空の妄想が大爆発してたこと。
いやいや。
もうあなたと食事とかしないし。お茶とかしないし。
いやー
これまで生きてきて初めてだったなー
自分よりも年上の男と食事して一円単位で割り勘されたのって。
年を取ったからなのか。
下層コミュニティの相手と食事をしてしまったからなのか。
どっちにしろ、もう婚活イベントはしばらくいいです。
こんなカスばっかり引いてもしょうがないから。
■
自分勝手要素としては、私が仕事が立て込んでいて睡眠時間3時間だっつーてるのに。
会いたい会いたい言いまくってアポ取ったってことですかね。
普通そこは気遣うだろっていう。
しかも挙句に割り勘だから、そりゃ当然切れていいとこでしょ。
■
上から目線としては、共働きが当然とか。女でも600万は稼がないと、みたいな。
お前は勝間か!
1000万プレーヤーでそういう固定観念ってなんなんだろう。
よっぽど金のかかる趣味でもあるのか、投資に失敗して資産形成で後れを取ってるのか。
いくら稼いでてもここまでケチだと話にならない。
老後の資産は自分で確保する予定なので、せめて負債がなくて、奥さんと子供に気前よくお金を遣ってくれる人がいい。
一人っ子で実家が資産家で孫に全部残してくれるならもっといい。
そういう人を捕まえるには、何が一番効率がいいのかねえ?
もうすぐビジネスのフロントラインに戻る予定だけど、まともな男は当然結婚してるし。
理想だけエベレストになってるおっさんたちをだまくらかすほどの外見の魅力は自分にはもうないし。
小さめの結婚相談所で、相手の資産状況もくまなく聞き出してくれてる有能なアドバイザーさんに出会うのが一番かなー
■
とにかく男なんてどうせ浮気する生き物だし、そもそも売れ残ってるのはセックスできれば誰だっていい、家事やってくれれば中身はどーだっていい、そんな人格無視の人間の屑の占める割合が大きいだろうし、こっちとしても、金持ってて、楽させてくれて、万一離婚となったときはたんまり財産分与してくれる相手であればもうはずれでもなんでもいいw
金さえ持ってれば、最悪モラハラだのDVだのでも殺されさえしなければたんまり慰謝料もらえるわけで、金のない男と結婚してそういうシチュエーションに陥ったら何も報われないことを思うと、金のない男と結婚する気にはなれんw
しかし、1000万稼いでいてドケチなモラハラ男よりは、額面800万程度でもポテンシャルのある30代前半くらいの方がいい・・・てか無駄な対比だったw30代前半で800行く企業も職種も限られ過ぎててターゲッティングする意味がなかったw
あーちびでぶはげで天涯孤独で今すぐぽっくりいきそうなおじーちゃんを捕まえるしかないのかなー
しかし、そんな相手とセックスできるのか?
金のためにセックスできるのか。
うーん。
でも日本のほとんどの主婦はそうして家庭内売春にいそしんでいるわけで、ごく平均的な日本人女性である私にできないこともないとは思うのだけど・・・
こればっかりはわからんねw
気合いを入れてのぞんだ合コンで、相手の男性に思わずガッカリ……。こんな経験がある女性は多いはず。第一..........≪続きを読む≫
■清潔感ゼロ
■自己中
■仕事
■異性関係が派手そう
■上から目線
あはは
この要素のうち少なくとも3つを満たしている男と最近まで何回か会ってました。
というか正確にいうと2回ですが。
ちなみに自己中+仕事にモチベーションなし+上から目線、でした。
すごかったですよー
普通相手から誘っといて一円単位で割り勘にしますか?!
しかも相手の方が頼んでるメニューも高いし、飲み食いも5割増しなのに?!
お断りメールしたら、ストーカーみたいなメールがじゃんじゃん来ましたねー
いわく。
「支払いがスマートじゃなかったから悪いのか?!」
「こっちの話も聞いてほしい!」
「男が全部払うのが普通だと思っているのか?!」
「そんなんじゃやっていけない!」
「それならそれで相手にもそれなりのものを求めるぞ!」
以下延々と意味不明なメールが続く。
無視していると挙句の果てに
「誠意のある対応をしてほしい」
だとさ。
ばか?
なんか失笑を通り越して哀れになったのが
「たまには奮発するので、その次のお茶代を払ってもらいたい」
とか架空の妄想が大爆発してたこと。
いやいや。
もうあなたと食事とかしないし。お茶とかしないし。
いやー
これまで生きてきて初めてだったなー
自分よりも年上の男と食事して一円単位で割り勘されたのって。
年を取ったからなのか。
下層コミュニティの相手と食事をしてしまったからなのか。
どっちにしろ、もう婚活イベントはしばらくいいです。
こんなカスばっかり引いてもしょうがないから。
■
自分勝手要素としては、私が仕事が立て込んでいて睡眠時間3時間だっつーてるのに。
会いたい会いたい言いまくってアポ取ったってことですかね。
普通そこは気遣うだろっていう。
しかも挙句に割り勘だから、そりゃ当然切れていいとこでしょ。
■
上から目線としては、共働きが当然とか。女でも600万は稼がないと、みたいな。
お前は勝間か!
1000万プレーヤーでそういう固定観念ってなんなんだろう。
よっぽど金のかかる趣味でもあるのか、投資に失敗して資産形成で後れを取ってるのか。
いくら稼いでてもここまでケチだと話にならない。
老後の資産は自分で確保する予定なので、せめて負債がなくて、奥さんと子供に気前よくお金を遣ってくれる人がいい。
一人っ子で実家が資産家で孫に全部残してくれるならもっといい。
そういう人を捕まえるには、何が一番効率がいいのかねえ?
もうすぐビジネスのフロントラインに戻る予定だけど、まともな男は当然結婚してるし。
理想だけエベレストになってるおっさんたちをだまくらかすほどの外見の魅力は自分にはもうないし。
小さめの結婚相談所で、相手の資産状況もくまなく聞き出してくれてる有能なアドバイザーさんに出会うのが一番かなー
■
とにかく男なんてどうせ浮気する生き物だし、そもそも売れ残ってるのはセックスできれば誰だっていい、家事やってくれれば中身はどーだっていい、そんな人格無視の人間の屑の占める割合が大きいだろうし、こっちとしても、金持ってて、楽させてくれて、万一離婚となったときはたんまり財産分与してくれる相手であればもうはずれでもなんでもいいw
金さえ持ってれば、最悪モラハラだのDVだのでも殺されさえしなければたんまり慰謝料もらえるわけで、金のない男と結婚してそういうシチュエーションに陥ったら何も報われないことを思うと、金のない男と結婚する気にはなれんw
しかし、1000万稼いでいてドケチなモラハラ男よりは、額面800万程度でもポテンシャルのある30代前半くらいの方がいい・・・てか無駄な対比だったw30代前半で800行く企業も職種も限られ過ぎててターゲッティングする意味がなかったw
あーちびでぶはげで天涯孤独で今すぐぽっくりいきそうなおじーちゃんを捕まえるしかないのかなー
しかし、そんな相手とセックスできるのか?
金のためにセックスできるのか。
うーん。
でも日本のほとんどの主婦はそうして家庭内売春にいそしんでいるわけで、ごく平均的な日本人女性である私にできないこともないとは思うのだけど・・・
こればっかりはわからんねw
久しぶりにパープル(メジャー)でした。
なんかリスニングはあまりにも簡単で、途中で集中力切れた・・・
パート4の最後の方、超簡単じゃなかった?
設問そのまんまだったよ。
リーディングは10分以上余ったから見直してるうちに迷ったのが5問くらい。
パート5の
・priceのprepositionは? in? at?
・changeのprepositionは? to? over?
・requireの、というよりはdivertの遣い方。
あとなんだったか・・・
パート6があきれるほど簡単で、社内公用語が英語だったら見慣れてる書類。
選択肢みるまでもないよね。
内容は誤発送のお詫びメール、オファーメール、テレビか何かの生産についてのプレスリリースみたいなのと、あと最後なんだっけ?
パート7は超簡単だったので、たぶん1問も落としてないと思う。
こんなに全部書いてあって推量の余地がない回は初めてじゃなかろうか・・・
メジャーってこんなに簡単だったんだ!衝撃ですよ。
マイナーって不利じゃない?
韓国で受験熱が過熱して難易度上がってる弊害だよね。
別に韓国人が韓国で受けたスコアを日本で通用させるわけじゃないんだから、マイナーで調整する必要ないと思うんだが・・・
なんなら韓国は韓国で別の名前にしてくれていいし。
ま、もう韓国はTOEICを卒業するそうなので、そうしたら元のドメスティックな試験に落ち着くか。
来年にはまた出題スタイルを変更するらしいけど、その頃には韓国はIELTSに、日本もTOFLEにシフトしてるかもね。
ただ、どっちも受験料が高すぎて何度も受ける気にはなれないのは私だけでしょうかね。
こうなると、TOEICは安価で気軽に受けられるのだけが取り柄だと思う。
■
リスニングはパート1で2問、2で1問、3で3問、4で3問は落としてそう。
リーディングはパート5で4問、あとはオールクリアと予想。
スコアは450/470ってとこかしら?っていつもと同じやんか!
なんかリスニングはあまりにも簡単で、途中で集中力切れた・・・
パート4の最後の方、超簡単じゃなかった?
設問そのまんまだったよ。
リーディングは10分以上余ったから見直してるうちに迷ったのが5問くらい。
パート5の
・priceのprepositionは? in? at?
・changeのprepositionは? to? over?
・requireの、というよりはdivertの遣い方。
あとなんだったか・・・
パート6があきれるほど簡単で、社内公用語が英語だったら見慣れてる書類。
選択肢みるまでもないよね。
内容は誤発送のお詫びメール、オファーメール、テレビか何かの生産についてのプレスリリースみたいなのと、あと最後なんだっけ?
パート7は超簡単だったので、たぶん1問も落としてないと思う。
こんなに全部書いてあって推量の余地がない回は初めてじゃなかろうか・・・
メジャーってこんなに簡単だったんだ!衝撃ですよ。
マイナーって不利じゃない?
韓国で受験熱が過熱して難易度上がってる弊害だよね。
別に韓国人が韓国で受けたスコアを日本で通用させるわけじゃないんだから、マイナーで調整する必要ないと思うんだが・・・
なんなら韓国は韓国で別の名前にしてくれていいし。
ま、もう韓国はTOEICを卒業するそうなので、そうしたら元のドメスティックな試験に落ち着くか。
来年にはまた出題スタイルを変更するらしいけど、その頃には韓国はIELTSに、日本もTOFLEにシフトしてるかもね。
ただ、どっちも受験料が高すぎて何度も受ける気にはなれないのは私だけでしょうかね。
こうなると、TOEICは安価で気軽に受けられるのだけが取り柄だと思う。
■
リスニングはパート1で2問、2で1問、3で3問、4で3問は落としてそう。
リーディングはパート5で4問、あとはオールクリアと予想。
スコアは450/470ってとこかしら?っていつもと同じやんか!
当選された皆様の快走をお祈り致します。
バイリンガルボランティアでもやるかなー
=====================================================================
◇◇ 東京マラソン2015抽選結果(落選)のご報告 ◇◇
=====================================================================
めい 様
受付番号:218XXXX
このたびは東京マラソン2015にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いました結果、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
バイリンガルボランティアでもやるかなー
=====================================================================
◇◇ 東京マラソン2015抽選結果(落選)のご報告 ◇◇
=====================================================================
めい 様
受付番号:218XXXX
このたびは東京マラソン2015にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いました結果、
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
本文はここから
活躍パワー 6242←晩成のみ、というかワラビーとブタ(激レアのみ)のみで構成中
ガチャボーナス 5500←ウサミミもらうまでしつこく一日200円募金継続中
ルーキー分 2919
合計で現在値 14731
なんか最初は青い鳥も白い鳥もふくろうもデータ取ってたけど
数値があがるともうどうでもよくなってスルーしがちです。
とりあえず直近の青い鳥は
requirement114990
報酬は5654ptでした。
あとブタ5匹だけど、紫ウサギもらえたらそっち先だな。
しかしつまんないイベントだ・・・
ユリのシールあとレアクエとふくろうで2枚ずつ残ってるけど
それ終わったらランキング報酬は無視で時間別のことに使おうか迷い中。
だってゴールド5枚、シルバー4枚、なのにブロンズ1枚でアニー以下ゼロなんだもん。
モチベあがらないことはなはだしい。
既存プレイヤーにアドバンテージがあるこういうイベントほど、
下位まで報酬充実させるべきだと思うんだけどなあ・・・
ま、撤退する心理的障壁が低いから助かる面もあるんだけどさ。
複雑。
【イラストコラム】交際したら「お得」な彼の職業タイプ
女同士の会話で出てくる「もしも」話。たとえば、もしも彼にするならどんな職業がいいか……という話題は、..........≪続きを読む≫
ダントツで政治家だなー
これほど人脈のある職業はほかにない。
正確にいえばその膨大な人脈をメンテナンスしている秘書かもしれないが・・・
唯一の欠点は、顔が名刺代わりの人間たちなので、気軽に出歩くのは難しいということ。
結婚して表に出れる「妻」以外はセフレもしくは愛人以外の何物でもないw
次点が舞台の演出家。
あらゆる方面に顔が利きます。
取れないチケットも、潜り込めない集まりもまずない。
それでいて意外に面が割れていないし、フライデー的価値はあまりないので気楽。
狙い目。
その次くらいが、医師、弁護士、会計士もしくは税理士って感じでしょうか。
電通とか博報堂とかメディア、芸能事務所、俳優、キャスターetc.・・・
この辺も悪くはないけど、玉石混交具合がひどいかなと。
どうしてもその恩恵は芸能面に偏るかなあ・・・
もちろん、実業界にも影響は及ぶけど、その影響力はピンキリかと。
それにサラリーマンはクビになったらただの人だし、芸能界は売れなければクズだし。
あと女が消費財の業界だから、「交際する」という名前で無料でセックスを提供したくても、
競争が激しすぎて、もう自分のスペックで挑む気にはならないというか。
うーん。
それを言い出すと政治家も選挙に落ちればただの人なんだけど、
たいていの与党出のセンセイならそれなりに3バン持ってるから。
生活に困ることはまずないし、地元での権力半端ないからね。
現代の地方領主さま。
うん、政治家万歳。
■
いまニューヨークはお昼すぎ。
天候不順が急にクローズアップされてるけど、その一方でシリア空爆とか言ってるわけで、
オバマ氏の忙しさも半端ないな。
アメリカの政治家の権力はすごいけど、伴う責任も日本の政治家の何倍もあるなと。
善し悪しは別として。
日本にも、2世でも3世でもいいから、切れる政治家に登場してほしいものです。
女同士の会話で出てくる「もしも」話。たとえば、もしも彼にするならどんな職業がいいか……という話題は、..........≪続きを読む≫
ダントツで政治家だなー
これほど人脈のある職業はほかにない。
正確にいえばその膨大な人脈をメンテナンスしている秘書かもしれないが・・・
唯一の欠点は、顔が名刺代わりの人間たちなので、気軽に出歩くのは難しいということ。
結婚して表に出れる「妻」以外はセフレもしくは愛人以外の何物でもないw
次点が舞台の演出家。
あらゆる方面に顔が利きます。
取れないチケットも、潜り込めない集まりもまずない。
それでいて意外に面が割れていないし、フライデー的価値はあまりないので気楽。
狙い目。
その次くらいが、医師、弁護士、会計士もしくは税理士って感じでしょうか。
電通とか博報堂とかメディア、芸能事務所、俳優、キャスターetc.・・・
この辺も悪くはないけど、玉石混交具合がひどいかなと。
どうしてもその恩恵は芸能面に偏るかなあ・・・
もちろん、実業界にも影響は及ぶけど、その影響力はピンキリかと。
それにサラリーマンはクビになったらただの人だし、芸能界は売れなければクズだし。
あと女が消費財の業界だから、「交際する」という名前で無料でセックスを提供したくても、
競争が激しすぎて、もう自分のスペックで挑む気にはならないというか。
うーん。
それを言い出すと政治家も選挙に落ちればただの人なんだけど、
たいていの与党出のセンセイならそれなりに3バン持ってるから。
生活に困ることはまずないし、地元での権力半端ないからね。
現代の地方領主さま。
うん、政治家万歳。
■
いまニューヨークはお昼すぎ。
天候不順が急にクローズアップされてるけど、その一方でシリア空爆とか言ってるわけで、
オバマ氏の忙しさも半端ないな。
アメリカの政治家の権力はすごいけど、伴う責任も日本の政治家の何倍もあるなと。
善し悪しは別として。
日本にも、2世でも3世でもいいから、切れる政治家に登場してほしいものです。
久しぶりに受けてきました。
いや、毎回ちゃんと申し込みという名前の募金はしてましたけれども。
スピーキングについて。
販促でした。
自分で言うのもなんだけど、非ネイティブとしては十分すぎるくらいナレーションは上手なのよね。
代表電話の休業テープとか吹きこみしてたしね。
だからPLとかISLはいつも通り3だと思うのね。
でも、やっぱりコンストラクションが弱いというか・・・
あいかわらず写真描写がいまいちでした。
女の人がMTGルームみたいなとこに4人いて、3人座ってて、今休憩っぽくて、立ってる一人はコーヒーを座ってるうちの1人に渡してる、みたいな場面。
いまいちっていうより前々だめw
なんで1問しかないのかなあ・・・リカバリ不能;(
応答問題はいつものアンケートで秋物のコート買いましたか的なやつでした。
・最後に買ったのはいつどこで?
・選ぶときに何を重視しますか?
資料応答はMTGのアジェンダがあって、レクチャーする予定の人からの電話の応対。
スケジュール忘れてたらしく。
・午後でいいよね?⇒あんたの出番は午前中ですよ。
・何かいるものあったっけ?⇒プロジェクタが必要って書いてありますよ。
みたいな感じ。
対策プリーズ応答は博物館のマネージャー宛の相談で、子供が増えて騒いだり壊したりするからどうしよっか?みたいな内容でした。
優待する時間を分けてみる?みたいな提案をしてみました。
最後のトピックは・・・なんだっけ。
あ、なじみのある職種を選んで、その職種に一番必要な資質を下記からひとつ選んで詳細に述べなさい、みたいな。
私は秘書を選んで、交渉力の切り口で語ってみました。嘘八百をw
■
たぶん、140は超えられないと思う。
■
ライティングの方は、意外に簡単で、写真もメールもすらすら書けたんだけど、最後のエッセイだけ、見直ししていてスペルミスを修正中に時間切れで残念な結果に。
テーマは
Do you agree with the statement that parents should cerebrate their children's academic success?
ありがちありがち。
agreeで。
論理的思考能力とか生きてくために必要な術が身につくし、かつ誰もそれを奪えないから最高の贈り物になりうるし、みたいなことをつらつら書いて終了。
何をもってacademic successというのか、またそれを「親が」エンカレッジすることがどうしてインセンティブになりうるか、みたいな視点はばっさり無視w
だって時間ないし、疲れるしw
最低350wordsとかリクワイアされてるけど、いつも200も書かない。
まあ今回は160は行かないだろうな。
140までなら下がっても驚かない。
なぜならこのレンジより下の結果はもらったことがない。
■
speaking proficiency level:6
意見を述べたり、複雑な要求に対して、適切に応えることができる。
しかしながら、少なくとも部分的に意見の根拠や説明が聴き手にとって不明瞭なことがある。
これには、以下の理由が考えられる。
・発音がはっきりしない、イントネーションや強調すべき部分が不適切
・文法に誤り
・語彙・語句の範囲が限られている
ほとんどの場合、質問に回答し、基本的な情報を提供することができる。しかしながら、しばしば内容は理解しにくいw
書かれたものを読み上げる際の英語はわかりやすい。あたりまえ。
■
だいたい合ってる。
でも、論旨不明確なのは日本語でも同じだからw
結局英語は母国語以上には上達しないので、最近は日本語の本も読むようにしてますよ。
■
writing proficiency level:7
簡単な情報を提供する、質問をする、指示を与える、または要求することが的確にできるが、理由や例をあげて、または説明をして、意見を裏付けることは部分的にしかできない。
簡単な情報を提供する、質問する、指示を与える、または要求するときは、明確で、一貫性のある、的確な文章を書くことができる。
意見について説明しようとするときは、その意見と関連のある考えやある程度の裏付けを提示することができる。このレベルにみられる一般的な弱点には、以下のようなものがある。
・要点の具体的な裏付けや展開が不十分である。
・述べられているさまざまな要点同士の関連が不明確である。
・文法的な誤りがある、または語彙・ごくの選択が不正確である。
■
まあだいたい合ってる。
でもライティングって結局借文から始まるところもあるので、自分が書いているのか、単に再現しているのかの境目は自分の中ではかなりあいまい。
自分で書けてる実感ができてくれば、上のレベルに行けるのかなという気がする。
■
やっぱり英語のインストラクターの仕事、受けようかなあ・・・
だって毎日英語で読み書きしてないと、やっぱり力って落ちていくもの。
家にいるときはBBC流して、JTNT読んで、SUITS観て、BS分析レポート書いて、USCPAのテキストやって・・・
でも、ライブでインタラクティブじゃないと、どうにもならないものってあるよね。
はー今日も面接なんだけど、採用してもらえるなら入っちゃおうかなあ・・・
いや、毎回ちゃんと申し込みという名前の募金はしてましたけれども。
スピーキングについて。
販促でした。
自分で言うのもなんだけど、非ネイティブとしては十分すぎるくらいナレーションは上手なのよね。
代表電話の休業テープとか吹きこみしてたしね。
だからPLとかISLはいつも通り3だと思うのね。
でも、やっぱりコンストラクションが弱いというか・・・
あいかわらず写真描写がいまいちでした。
女の人がMTGルームみたいなとこに4人いて、3人座ってて、今休憩っぽくて、立ってる一人はコーヒーを座ってるうちの1人に渡してる、みたいな場面。
いまいちっていうより前々だめw
なんで1問しかないのかなあ・・・リカバリ不能;(
応答問題はいつものアンケートで秋物のコート買いましたか的なやつでした。
・最後に買ったのはいつどこで?
・選ぶときに何を重視しますか?
資料応答はMTGのアジェンダがあって、レクチャーする予定の人からの電話の応対。
スケジュール忘れてたらしく。
・午後でいいよね?⇒あんたの出番は午前中ですよ。
・何かいるものあったっけ?⇒プロジェクタが必要って書いてありますよ。
みたいな感じ。
対策プリーズ応答は博物館のマネージャー宛の相談で、子供が増えて騒いだり壊したりするからどうしよっか?みたいな内容でした。
優待する時間を分けてみる?みたいな提案をしてみました。
最後のトピックは・・・なんだっけ。
あ、なじみのある職種を選んで、その職種に一番必要な資質を下記からひとつ選んで詳細に述べなさい、みたいな。
私は秘書を選んで、交渉力の切り口で語ってみました。嘘八百をw
■
たぶん、140は超えられないと思う。
■
ライティングの方は、意外に簡単で、写真もメールもすらすら書けたんだけど、最後のエッセイだけ、見直ししていてスペルミスを修正中に時間切れで残念な結果に。
テーマは
Do you agree with the statement that parents should cerebrate their children's academic success?
ありがちありがち。
agreeで。
論理的思考能力とか生きてくために必要な術が身につくし、かつ誰もそれを奪えないから最高の贈り物になりうるし、みたいなことをつらつら書いて終了。
何をもってacademic successというのか、またそれを「親が」エンカレッジすることがどうしてインセンティブになりうるか、みたいな視点はばっさり無視w
だって時間ないし、疲れるしw
最低350wordsとかリクワイアされてるけど、いつも200も書かない。
まあ今回は160は行かないだろうな。
140までなら下がっても驚かない。
なぜならこのレンジより下の結果はもらったことがない。
■
speaking proficiency level:6
意見を述べたり、複雑な要求に対して、適切に応えることができる。
しかしながら、少なくとも部分的に意見の根拠や説明が聴き手にとって不明瞭なことがある。
これには、以下の理由が考えられる。
・発音がはっきりしない、イントネーションや強調すべき部分が不適切
・文法に誤り
・語彙・語句の範囲が限られている
ほとんどの場合、質問に回答し、基本的な情報を提供することができる。しかしながら、しばしば内容は理解しにくいw
書かれたものを読み上げる際の英語はわかりやすい。あたりまえ。
■
だいたい合ってる。
でも、論旨不明確なのは日本語でも同じだからw
結局英語は母国語以上には上達しないので、最近は日本語の本も読むようにしてますよ。
■
writing proficiency level:7
簡単な情報を提供する、質問をする、指示を与える、または要求することが的確にできるが、理由や例をあげて、または説明をして、意見を裏付けることは部分的にしかできない。
簡単な情報を提供する、質問する、指示を与える、または要求するときは、明確で、一貫性のある、的確な文章を書くことができる。
意見について説明しようとするときは、その意見と関連のある考えやある程度の裏付けを提示することができる。このレベルにみられる一般的な弱点には、以下のようなものがある。
・要点の具体的な裏付けや展開が不十分である。
・述べられているさまざまな要点同士の関連が不明確である。
・文法的な誤りがある、または語彙・ごくの選択が不正確である。
■
まあだいたい合ってる。
でもライティングって結局借文から始まるところもあるので、自分が書いているのか、単に再現しているのかの境目は自分の中ではかなりあいまい。
自分で書けてる実感ができてくれば、上のレベルに行けるのかなという気がする。
■
やっぱり英語のインストラクターの仕事、受けようかなあ・・・
だって毎日英語で読み書きしてないと、やっぱり力って落ちていくもの。
家にいるときはBBC流して、JTNT読んで、SUITS観て、BS分析レポート書いて、USCPAのテキストやって・・・
でも、ライブでインタラクティブじゃないと、どうにもならないものってあるよね。
はー今日も面接なんだけど、採用してもらえるなら入っちゃおうかなあ・・・