いや―結構いいですね。
今日も帰りにドンキホーテで買い物したんですが、
まず、マジカカードで1円単位が切り捨てになるじゃないですか。
かつギフト券で1.5%オフなわけです。
いつもお財布にギフト券を!ですね。
■
やり方としては、まず5万なら5万、10万なら10万をお財布に入れます。
そのお金で金券ショップで金券を買います。
たとえば1000円のギフト券を985円で10枚買ったら、
お釣りの150円と1000円のギフト券をお財布に入れます。
次に、そのギフト券を、普段使いのお財布のお金で買います。
たとえば5000円分の買い物に使いたければ、
1000円のギフト券を5枚→普段使いのお財布へ
5000円→金券ショップ用のお財布へ
ギフト券が使えるところでは、端数とのバランスも考えつつ、
うまく使えば1.5%オフで買い物できます。
(個人的に、これはメインカードである楽天カードの還元率1%よりも高いのでお得)
そして金券ショップ用のお財布に入った5000円でまた金券を仕入れる、と。
都内であれば、新宿西口か新橋の駅ビルの中が一番競争原理で安いと思います。
本を読む人が少ないのか、図書カードは郊外の方が安いイメージですが(偏見か?)
■
とにかく仕入れた方がいいのは、シェフグルメカード。
500円券でかさばるけど、お釣りも出るし。
あとは金券ショップではないけど、コンビニで10000円のクオカードを買うことかな。
セブンイレブンならナナコ経由でクレジットのチャージで買えるから、ここで1%オフ。
かつ、10000円のカードで利用可能額は10180円なので、1.8%オフ。
あわせて2.8%の280円お得という・・・
■
ファミマの場合は、ものすごくめんどくさいんだけど・・・
http://www.family.co.jp/ft/t_point/quick/get.html
http://www.quocard.com/member/familymart/
http://faq.pocketcard.co.jp/faq/show/4623?site_domain=ft
一番お得なのは、
ファミマTカード経由で、ファミランクゴールドの人が、火曜日か土曜日に買う方法。
カードの日でショッピングポイントが3倍、クレジットポイントが2倍になる。
かつ、ファミランクゴールドならショッピングポイントは3倍。
よって200円の買い物をすると、7ポイントもらえる、はず・・・
ショッピングで3ポイント、クレジットで2ポイント、
ファミランクで3倍の差分2ポイントを加えて・・・
うん、間違ってないはず。
よって3.5%オフにクオカードでの1.8%を合算すると、5.3%オフ。
なんと!
いまクオカードが使える書店が増えているので、たいていの書店では使える。
書籍が5%オフで買えるって結構おいしい気がします。
ちなみにアマゾンのプリペイドカードも上記と同じ方法使えば3.5%オフで買えることに
今気づきました。
月5000円の場合はシルバーランクなので、
割引率は・・・200円で6ポイントに下がるだけなので、3%オフですな。
10000円買ったら300円+おまけ180円で500円近く戻ってくるわけで、
クオカード最強!というか、クオカードで払うべきじゃないかとすら思えてきた。
というか、当たり前だけど、ファミマTカードでクオカードは買えませんでしたw
■
ローソンの場合はどうなのだろう?
http://www.quocard.com/member/lawson/
クオカードが買えることは間違いないので、1.8%オフは確定。
あとはPontaのポイントがつくのかどうか・・・
http://www.lawson.co.jp/ponta/about/nopoint.html
と思いきや、ポイントが付かない品物一覧にクオカードを発見。合掌。
■
コンビニ3つ検討した結果、
セブンなら還元率の高いクレカでナナコ経由で買うのがよくて、
ファミマならファミマTカードで火曜日か土曜日に買うのがよいと思われる。
ファミマにするかな・・・
ローソンは本当にカードでクオカードが買えるのか?
買えないと思うんだけどなー
今日も帰りにドンキホーテで買い物したんですが、
まず、マジカカードで1円単位が切り捨てになるじゃないですか。
かつギフト券で1.5%オフなわけです。
いつもお財布にギフト券を!ですね。
■
やり方としては、まず5万なら5万、10万なら10万をお財布に入れます。
そのお金で金券ショップで金券を買います。
たとえば1000円のギフト券を985円で10枚買ったら、
お釣りの150円と1000円のギフト券をお財布に入れます。
次に、そのギフト券を、普段使いのお財布のお金で買います。
たとえば5000円分の買い物に使いたければ、
1000円のギフト券を5枚→普段使いのお財布へ
5000円→金券ショップ用のお財布へ
ギフト券が使えるところでは、端数とのバランスも考えつつ、
うまく使えば1.5%オフで買い物できます。
(個人的に、これはメインカードである楽天カードの還元率1%よりも高いのでお得)
そして金券ショップ用のお財布に入った5000円でまた金券を仕入れる、と。
都内であれば、新宿西口か新橋の駅ビルの中が一番競争原理で安いと思います。
本を読む人が少ないのか、図書カードは郊外の方が安いイメージですが(偏見か?)
■
とにかく仕入れた方がいいのは、シェフグルメカード。
500円券でかさばるけど、お釣りも出るし。
あとは金券ショップではないけど、コンビニで10000円のクオカードを買うことかな。
セブンイレブンならナナコ経由でクレジットのチャージで買えるから、ここで1%オフ。
かつ、10000円のカードで利用可能額は10180円なので、1.8%オフ。
あわせて2.8%の280円お得という・・・
■
http://www.family.co.jp/ft/t_point/quick/get.html
http://www.quocard.com/member/familymart/
http://faq.pocketcard.co.jp/faq/show/4623?site_domain=ft
一番お得なのは、
ファミマTカード経由で、ファミランクゴールドの人が、火曜日か土曜日に買う方法。
カードの日でショッピングポイントが3倍、クレジットポイントが2倍になる。
かつ、ファミランクゴールドならショッピングポイントは3倍。
よって200円の買い物をすると、7ポイントもらえる、はず・・・
ショッピングで3ポイント、クレジットで2ポイント、
ファミランクで3倍の差分2ポイントを加えて・・・
うん、間違ってないはず。
よって3.5%オフにクオカードでの1.8%を合算すると、5.3%オフ。
なんと!
いまクオカードが使える書店が増えているので、たいていの書店では使える。
書籍が5%オフで買えるって結構おいしい気がします。
ちなみにアマゾンのプリペイドカードも上記と同じ方法使えば3.5%オフで買えることに
今気づきました。
月5000円の場合はシルバーランクなので、
割引率は・・・200円で6ポイントに下がるだけなので、3%オフですな。
10000円買ったら300円+おまけ180円で500円近く戻ってくるわけで、
クオカード最強!というか、クオカードで払うべきじゃないかとすら思えてきた。
というか、当たり前だけど、ファミマTカードでクオカードは買えませんでしたw
■
ローソンの場合はどうなのだろう?
http://www.quocard.com/member/lawson/
クオカードが買えることは間違いないので、1.8%オフは確定。
あとはPontaのポイントがつくのかどうか・・・
http://www.lawson.co.jp/ponta/about/nopoint.html
と思いきや、ポイントが付かない品物一覧にクオカードを発見。合掌。
■
コンビニ3つ検討した結果、
セブンなら還元率の高いクレカでナナコ経由で買うのがよくて、
ファミマならファミマTカードで火曜日か土曜日に買うのがよいと思われる。
ファミマにするかな・・・
ローソンは本当にカードでクオカードが買えるのか?
買えないと思うんだけどなー