ああ・・・ユノ、好き過ぎる。
なんでこんなに好きなんだろう。
最近かなり熱が冷めていて、TIMEを最後にCDも買ってないし、DLもSomethingが最後で、しかもドーム追加公演のビギ予約し忘れたくらい遠ざかっているファンのくせに、なんだかんだで足を運べばユノ愛を再確認して、ライブも思いっきり楽しんでしまう自分が不思議。
東方神起マジックですな。
いえ、ホントに、スタンドの端だし、別に行かなくてもいいかなとは思ってたんですよ。
なのに、吸い寄せられるように、仕事を無理やり片づけて、5分以上余裕を持ってドームに入場致しました。
土日で暇だったくせに1時間も遅刻したINFINITEとの違いはいったいどこから来るのだろうw
愛の染み込み具合が違うんだろうなあ・・・
ユノの場合は、外見は関係ないとかきれい事は言わないけど、中身も好きなのよね。そこは外見が99%といっても過言ではないエルニムへの愛とは少し違う。ヒニムへの愛ともやっぱり違う。ユノユノへの愛は、外見がかなり劣化しても、それに比例するほどは愛は目減りしてないから、兵役後でも大丈夫だと思う。カンタぐらい維持してくれれば、10年後も愛は生きている気がする。
そう、ユノ、たぶん身体絞れてない・・・というか、うまく絞れない理由があるんだろうな。体力と見た目を天秤にかけて、ダンスナンバーのために体力優先という感じ。その分、チャミが脱ぐ脱ぐw
Why?のカップリングの曲(だめだ出てこない)のときの白いスーツからちらちらしてたけど、ユノ、おいしそうな感じ。チャミは食べるところがなさそう。なんか呪文の頃のジェジュを思い出すんだけど、でも、ジェジュよりも身体のバランスがいいから(なで肩だけど)不自然さがないというか、しなやかで、うん、人工的ではないところがいいね。ジェジュ、顔もだけど身体もああなって、精神も不安定になっていった気がするんだよね。ボディメイキングは大事。うん。だからユノも無理して減量しないで、兵役に備えた方がいいね。
◆
ツアーもまったく情報収集しないで行ったから、演出にも選曲にもいちいち過剰に反応できて楽しかった。周りの人うるさかったらごめんね。たまたまユノペンに囲まれてたけど、声援はいつも通りな感じかなあ・・・ユノペンの方が確実に多いと思うけど、みんな静かだし、チャミのペンサにはみんな反応するから、歓声とかはチャミの方が大きかったりもする。
◆
どの曲もよかったなあ・・・といいつつ、新しい曲はよくわからんのだけどw
love in the iceのイントロには絶叫しちゃった。どうしたんだろうwも。
Choosy loverとか・・・ほかにも懐かしい曲が、大好きだった曲がいっぱい。
ステージ見ないで、モニターだけ見るような席だったから、余計に、映っていないどこかに残り3人もいるんじゃないかとか一瞬錯覚してしまったよ。とか書くとお花畑とかかみつく人とかいまだにいるのかなあ?もういい加減水に流せばいいのにね、お兄ちゃん。10周年の歴史の中に、確かに彼らが含まれているのだから。まあやったことは許せないけど、そもそも韓国人のやることを日本の基準で考えることに無理があるんで。
話がそれた。
ライサンのスロウダウンの新しいアレンジもいい感じ。
もちろん、オリジナル大好きだけどユノの負担大きすぎるから、こうやって少しずつ、ジャジーな感じのバージョンを普及させたらいいんじゃないかと思う。十分素敵だから。例が古いけど、少年隊とかも最後の方、ちょっとおしゃれな感じの曲を出して、あとはなんだっけ、青山劇場でやってた・・・なんだっけ、あのショーにつなげた感じだし。そういえば青山劇場もこどもの城がなくなる道連れでなくなるんだよね・・・さみしいです。あそこの舞台機構でしかできない演目もあったのになあ・・・いや、帝劇になら作りこめたかもしれない。
また話がそれた。
いや、懐かしい曲たち、本当に何千回聞いたかわからない曲たちを何年振りかに聞いて、感動したなんて言葉では言い表せないわ。時を超えるというか、巻き戻るというか。
◆
ユノは本当に偉い、もちろんチャンミンもだけど。ツアーの折り返しということで、日本語トークもほぼ完璧。かわいい間違い込みでの完璧。台本はあるにしろ、モニター見ないのが本当に偉いと思う。ちゃんとアドリブもやってるみたいだし(他の会場参加してないからわからないけど、まさか●●ドームを東京ドームに変えるだけ、ってことはあるまい)
比べるつもりはないけど、どうしても比べちゃうのが、メンバー間で差がありすぎるピニとか、名前は出さないけど、意地でも日本語話そうとしない外タレ気取りの不良たち。そりゃ日本で東方神起になれないはずだよ・・・目指してもいないんだろうけど、目指すのはおこがましい。努力の質も量も違う。
◆
10年って、あっという間だよね。
10年前、宝塚だと、私はユキちゃんこと高嶺ふぶきさんを見送って、春野寿美礼さんへ傾倒していく途中だったのかな。少ししてテサギの主題歌をトンたちが歌うことになって、ヅカファンに布教したのを思い出す。私の周りだけかもしれないけど、ヅカファンの支持は圧倒的にユノユノだったわ。たぶん宝塚好きな人にジェジュの人工的な美貌はきついもんがあったんじゃないかなあ・・・キレイかもしれないけど・・・てんてんてんみたいな人が多かった。
10年か。時を巻き戻せるなら、ヅカにもトンにも深入りしないで、仕事して今頃海外にいるか、日本支社に錦を飾ってたんじゃあるまいか。いや、その前に、医者になってるかw
◆
10年。
もし、5人だったら。
というか、出て行った3人に、今日のライブを見せたかった。
君たち、出て行ってどれだけの金と自由な時間を手に入れたか知れないけど、それを正当化する根拠の一つであったろう「将来の不安」なんて、東方神起には必要なかったんだよ。
ただ、5人の未来を信じて進んでいれば、少なくともここにはたどり着けたんだよ。
馬鹿な3人。
世界でたった一つの、何十万という人に愛された宝物をぶち壊して。自分たちの可能性を追いたかった?可能性は無数にあって、確かに何を選ぶのも自由だったけどね。それでどれだけの人を傷つけようと、どれだけの人を悲しませ、失望させようと、本当に、自由で、彼らにはその権利があったのかもしれないけどね。
5人で進む道を否定して。それで彼らに何が残ったんだろう。どれだけのウォンが、不労所得の原資が手に入ったか知らないし、生涯お金には困らないのかもしれないけど、それで本当に幸せなのかな。
幸せなんだろうね。
せめて、幸せであって欲しいと心から願うよ。
だって、5人の器を壊した3人が幸せでなかったとしたら、5人の器がかわいそう過ぎる。
あれほど愛されたその器が泣くよ。
だから、幸せであって欲しいと、偽善じゃなくて、今日本当に思えたの。
2人が幸せであるように、3人が幸せであるように。
もう3人に会うことは偶然でもなければ絶対にあり得ないんだけど、なんかやっと、憎しみから解き放たれたというか。
ユノありがとう。
私ユノが本当に好きだなあ・・・
この間ピニのライブで、誰だっけ、恐竜かな?「アーティストとペンという関係じゃなく、人と人として・・・」みたいなことを言っていて、いや、ピニはピニでそれはそれでいいんだけど、ファン層が若いのもあるし、やっぱり流動ファンが多い印象を受けていて、そういう絆が真実のものであるとしてもそれってこの一瞬だけで、だからこそ素晴らしいのかもしれないけどやっぱりきれいごとだよなあ・・・とか思ってたんだけど。
いや、ピニ好きだし、落とす気はないんだけど。
今日、ドームが端から端まで真っ赤に埋め尽くされていて、平日なのに!みんな、本当にすごいなって。復帰してから、その直後の興奮がものすごくて、そのあとのライブはなんとなく落ち着いた感、まったり感があったけど、今、ユノの最後の姿を見ようと、脳裏に焼きつけようと結集するペンの底力みたいなものを感じましたよ。いやホントに。なんかすごいよ。ビギ。
長い年月で、もちろん去って行った人もいると思うのね。私みたいにかなーり薄くなってたペンとかも。でも、ユノの最後だから戻ってきた人、最後に会いに来た人がたくさんいると思う。
もう東方神起のペンとかじゃなく、生活の中で、東方神起のライブに行くのは当然、みたいな。熱狂する対象ではもちろんあるんだけど、そのスイッチが入らなくても、空気のようにそこにある・・・
ドームに入るのはせいぜ5万くらいだと思うけど、平日だから来れない人とか、チケット手に入らなかった人を考えたら、お付き合いで来てる人と相殺してもそれくらいのペンは生き残ってる訳で。
韓国人ってことで正気に還る人も多々いるような世情を鑑みて、ますますすごいと実感する。
ユノはたぶん全部わかってるんだろうな・・・
でも、だましあいの夜の世界にもいくばくかの真実があるように、アーティストという名の男娼と集金装置の間にも心が通うことはある。私はユノが好き。たぶん、ユノが絶対にぼろを出さないからかな。今のところは・・・ユノが気持ちよくだまし続けてくれる限り、私はユノに、潜在的に忠実で、表面的に浮気をしても、きっとユノのもとに還る。
◆
だから、明日は行かなくてもいいかな。お金がもったいないしw
さすがに2日連続で台本聞きたくないし。
4月オーラスの一般が始まってるから、ここを当てたいところ。当たらなかったら久しぶりにオクとかチケ流(まだあるのかな?)とか手を出しちゃうかもですねー現地のダフ屋でもいいんだけどね。
◆
セトリチェックしてなくて正解、とか書いたけど、実はWアンコールを見逃すところだったというw
あれは反則でしょ!
帰りに一緒になった人に聞いたら、どこの会場でも今回はこうやってるらしいけど、規制退場拒否で早めに腰上げるタイプの人への強烈な抑止力になりますな。ダンサー紹介コーナーもだけど。やってくれるねー頭いい!
◆
でもやっぱりSTLがないとトンのLIVEって感じしない。ウィーアーもね。
最初、ユノが言い出したとき、なんだかなーと思ってたけど、今はティー!が快感。
これが帰属意識ってものなのかしらね。心理学的にかなり高度なテクニックだと思うんだけど、無意識の誘導だとしたら、ユノは人の気持ちをひきつける天才かもしれないな。国民的アイドルなんだから、天性のものは何かしらあるんだろうけれども。
◆
あ、もうひとつ、もうこの規模でのライブが母国では単独開催ができないだろうなという感傷にもちょっと浸ってました。後輩従えてのSMTなら可能だろうけど、これも少しずつカンタポジに近づいていくんだろうし。
EXO、そんなにいいかな?なんかマンネたち以外は踏み台意識しか感じられないんだけど・・・まあそういいつつ入会してるけどw
◆
ユノ、いろいろ言ったけど、やっぱり大好きだよ。
なんでこんなに好きなのか、いくら分析しても二律背反。
お金と時間の無駄ってわかってる。
私が応援してもしなくても何一つ変わらないのはわかってる。
それでも、あなたが見渡す会場の片隅で、揺れる一つの赤い光になりたいって本気で思っちゃうんだよね。
なんか・・・病膏肓に入るってこういうことを言うんだろうね。
誰かがユノを否定しても、別に反論はしない。
誰がユノをどう思っていても、そんなことに興味がない。
もちろんマーケティング的には気になるけれども。
個人的には、ユノが正しくても間違ってても、関係ない。
韓国人だってことはわかってる。
でも好きなんだもの。
きっと、去って行った3人に対してもそういうペンがたくさん、かどうかわからないけど、まだ少しは残ってるんだろうな。
死なないと消えないくらい、身体に染み込んで離れない、それを失ったら自分でなくなるくらい強い思い。
それ、捨てる必要ないよね。
だから。
とりあえず私がやること。
1.明日のライブを我慢する
2.オーラスのチケットを手に入れる
3.ライブのチケット以外の献金はしない
早速明日ダフろうとし、かつ、ペンラ買いそうになってる自分がいるわけですがw
はたして私は「待て!」ができるでしょうかねー
まったく信用できないw
そして、3人への怨念は消えたとかいいつつ、全然消えてないw
だめだなー私にとって、やっぱり東方神起は5人時代があって、その栄光の道が閉ざされて2人でまた歩み始めて、夢をかなえて、っていう一連のストーリーを切り捨てて2人だけの歴史に耽溺するってことがたぶんできないんだと思う。
うーむ。ユンジェの呪いなのかなあ・・・どうしてもユノユノとチャミが対等な・・・なんていうのかな、バディには見えないのよね。たぶん、チャミをマンネとして見守っていた時間の方が長いから・・・なのかな。わかんないけど。兄弟っぽい演出は全然OKなのになーそこがコンセプト的に自分の好みとずれてるからおしいなと思う。でもまあ、こっちの方が受けるならこれでいい。
あー兵役だよ兵役!気になるよー大丈夫かなあ・・・
もうこうなると運なので、周囲に恵まれるように祈ります。
かえすがえすもピとかセブンとかにはむかつく。まあ芸能枠があってもユノは一般兵を選ばざるを得なかった気がするけど。世論的に。でももう世間的には過去の人扱いだし、別に大丈夫だった気もするんだけどね。
やだなー体面上海兵隊とか志願するとかは絶対辞めて欲しい。マーケ的には少しも早くカムバックしてほしい。
◆
疲れた。あとでこれ読み返して、自分のテンションの高さと支離滅裂ぶりに大笑いしそうだな。
おやすみなさい。ユノの夢をみれますように。
なんでこんなに好きなんだろう。
最近かなり熱が冷めていて、TIMEを最後にCDも買ってないし、DLもSomethingが最後で、しかもドーム追加公演のビギ予約し忘れたくらい遠ざかっているファンのくせに、なんだかんだで足を運べばユノ愛を再確認して、ライブも思いっきり楽しんでしまう自分が不思議。
東方神起マジックですな。
いえ、ホントに、スタンドの端だし、別に行かなくてもいいかなとは思ってたんですよ。
なのに、吸い寄せられるように、仕事を無理やり片づけて、5分以上余裕を持ってドームに入場致しました。
土日で暇だったくせに1時間も遅刻したINFINITEとの違いはいったいどこから来るのだろうw
愛の染み込み具合が違うんだろうなあ・・・
ユノの場合は、外見は関係ないとかきれい事は言わないけど、中身も好きなのよね。そこは外見が99%といっても過言ではないエルニムへの愛とは少し違う。ヒニムへの愛ともやっぱり違う。ユノユノへの愛は、外見がかなり劣化しても、それに比例するほどは愛は目減りしてないから、兵役後でも大丈夫だと思う。カンタぐらい維持してくれれば、10年後も愛は生きている気がする。
そう、ユノ、たぶん身体絞れてない・・・というか、うまく絞れない理由があるんだろうな。体力と見た目を天秤にかけて、ダンスナンバーのために体力優先という感じ。その分、チャミが脱ぐ脱ぐw
Why?のカップリングの曲(だめだ出てこない)のときの白いスーツからちらちらしてたけど、ユノ、おいしそうな感じ。チャミは食べるところがなさそう。なんか呪文の頃のジェジュを思い出すんだけど、でも、ジェジュよりも身体のバランスがいいから(なで肩だけど)不自然さがないというか、しなやかで、うん、人工的ではないところがいいね。ジェジュ、顔もだけど身体もああなって、精神も不安定になっていった気がするんだよね。ボディメイキングは大事。うん。だからユノも無理して減量しないで、兵役に備えた方がいいね。
◆
ツアーもまったく情報収集しないで行ったから、演出にも選曲にもいちいち過剰に反応できて楽しかった。周りの人うるさかったらごめんね。たまたまユノペンに囲まれてたけど、声援はいつも通りな感じかなあ・・・ユノペンの方が確実に多いと思うけど、みんな静かだし、チャミのペンサにはみんな反応するから、歓声とかはチャミの方が大きかったりもする。
◆
どの曲もよかったなあ・・・といいつつ、新しい曲はよくわからんのだけどw
love in the iceのイントロには絶叫しちゃった。どうしたんだろうwも。
Choosy loverとか・・・ほかにも懐かしい曲が、大好きだった曲がいっぱい。
ステージ見ないで、モニターだけ見るような席だったから、余計に、映っていないどこかに残り3人もいるんじゃないかとか一瞬錯覚してしまったよ。とか書くとお花畑とかかみつく人とかいまだにいるのかなあ?もういい加減水に流せばいいのにね、お兄ちゃん。10周年の歴史の中に、確かに彼らが含まれているのだから。まあやったことは許せないけど、そもそも韓国人のやることを日本の基準で考えることに無理があるんで。
話がそれた。
ライサンのスロウダウンの新しいアレンジもいい感じ。
もちろん、オリジナル大好きだけどユノの負担大きすぎるから、こうやって少しずつ、ジャジーな感じのバージョンを普及させたらいいんじゃないかと思う。十分素敵だから。例が古いけど、少年隊とかも最後の方、ちょっとおしゃれな感じの曲を出して、あとはなんだっけ、青山劇場でやってた・・・なんだっけ、あのショーにつなげた感じだし。そういえば青山劇場もこどもの城がなくなる道連れでなくなるんだよね・・・さみしいです。あそこの舞台機構でしかできない演目もあったのになあ・・・いや、帝劇になら作りこめたかもしれない。
また話がそれた。
いや、懐かしい曲たち、本当に何千回聞いたかわからない曲たちを何年振りかに聞いて、感動したなんて言葉では言い表せないわ。時を超えるというか、巻き戻るというか。
◆
ユノは本当に偉い、もちろんチャンミンもだけど。ツアーの折り返しということで、日本語トークもほぼ完璧。かわいい間違い込みでの完璧。台本はあるにしろ、モニター見ないのが本当に偉いと思う。ちゃんとアドリブもやってるみたいだし(他の会場参加してないからわからないけど、まさか●●ドームを東京ドームに変えるだけ、ってことはあるまい)
比べるつもりはないけど、どうしても比べちゃうのが、メンバー間で差がありすぎるピニとか、名前は出さないけど、意地でも日本語話そうとしない外タレ気取りの不良たち。そりゃ日本で東方神起になれないはずだよ・・・目指してもいないんだろうけど、目指すのはおこがましい。努力の質も量も違う。
◆
10年って、あっという間だよね。
10年前、宝塚だと、私はユキちゃんこと高嶺ふぶきさんを見送って、春野寿美礼さんへ傾倒していく途中だったのかな。少ししてテサギの主題歌をトンたちが歌うことになって、ヅカファンに布教したのを思い出す。私の周りだけかもしれないけど、ヅカファンの支持は圧倒的にユノユノだったわ。たぶん宝塚好きな人にジェジュの人工的な美貌はきついもんがあったんじゃないかなあ・・・キレイかもしれないけど・・・てんてんてんみたいな人が多かった。
10年か。時を巻き戻せるなら、ヅカにもトンにも深入りしないで、仕事して今頃海外にいるか、日本支社に錦を飾ってたんじゃあるまいか。いや、その前に、医者になってるかw
◆
10年。
もし、5人だったら。
というか、出て行った3人に、今日のライブを見せたかった。
君たち、出て行ってどれだけの金と自由な時間を手に入れたか知れないけど、それを正当化する根拠の一つであったろう「将来の不安」なんて、東方神起には必要なかったんだよ。
ただ、5人の未来を信じて進んでいれば、少なくともここにはたどり着けたんだよ。
馬鹿な3人。
世界でたった一つの、何十万という人に愛された宝物をぶち壊して。自分たちの可能性を追いたかった?可能性は無数にあって、確かに何を選ぶのも自由だったけどね。それでどれだけの人を傷つけようと、どれだけの人を悲しませ、失望させようと、本当に、自由で、彼らにはその権利があったのかもしれないけどね。
5人で進む道を否定して。それで彼らに何が残ったんだろう。どれだけのウォンが、不労所得の原資が手に入ったか知らないし、生涯お金には困らないのかもしれないけど、それで本当に幸せなのかな。
幸せなんだろうね。
せめて、幸せであって欲しいと心から願うよ。
だって、5人の器を壊した3人が幸せでなかったとしたら、5人の器がかわいそう過ぎる。
あれほど愛されたその器が泣くよ。
だから、幸せであって欲しいと、偽善じゃなくて、今日本当に思えたの。
2人が幸せであるように、3人が幸せであるように。
もう3人に会うことは偶然でもなければ絶対にあり得ないんだけど、なんかやっと、憎しみから解き放たれたというか。
ユノありがとう。
私ユノが本当に好きだなあ・・・
この間ピニのライブで、誰だっけ、恐竜かな?「アーティストとペンという関係じゃなく、人と人として・・・」みたいなことを言っていて、いや、ピニはピニでそれはそれでいいんだけど、ファン層が若いのもあるし、やっぱり流動ファンが多い印象を受けていて、そういう絆が真実のものであるとしてもそれってこの一瞬だけで、だからこそ素晴らしいのかもしれないけどやっぱりきれいごとだよなあ・・・とか思ってたんだけど。
いや、ピニ好きだし、落とす気はないんだけど。
今日、ドームが端から端まで真っ赤に埋め尽くされていて、平日なのに!みんな、本当にすごいなって。復帰してから、その直後の興奮がものすごくて、そのあとのライブはなんとなく落ち着いた感、まったり感があったけど、今、ユノの最後の姿を見ようと、脳裏に焼きつけようと結集するペンの底力みたいなものを感じましたよ。いやホントに。なんかすごいよ。ビギ。
長い年月で、もちろん去って行った人もいると思うのね。私みたいにかなーり薄くなってたペンとかも。でも、ユノの最後だから戻ってきた人、最後に会いに来た人がたくさんいると思う。
もう東方神起のペンとかじゃなく、生活の中で、東方神起のライブに行くのは当然、みたいな。熱狂する対象ではもちろんあるんだけど、そのスイッチが入らなくても、空気のようにそこにある・・・
ドームに入るのはせいぜ5万くらいだと思うけど、平日だから来れない人とか、チケット手に入らなかった人を考えたら、お付き合いで来てる人と相殺してもそれくらいのペンは生き残ってる訳で。
韓国人ってことで正気に還る人も多々いるような世情を鑑みて、ますますすごいと実感する。
ユノはたぶん全部わかってるんだろうな・・・
でも、だましあいの夜の世界にもいくばくかの真実があるように、アーティストという名の男娼と集金装置の間にも心が通うことはある。私はユノが好き。たぶん、ユノが絶対にぼろを出さないからかな。今のところは・・・ユノが気持ちよくだまし続けてくれる限り、私はユノに、潜在的に忠実で、表面的に浮気をしても、きっとユノのもとに還る。
◆
だから、明日は行かなくてもいいかな。お金がもったいないしw
さすがに2日連続で台本聞きたくないし。
4月オーラスの一般が始まってるから、ここを当てたいところ。当たらなかったら久しぶりにオクとかチケ流(まだあるのかな?)とか手を出しちゃうかもですねー現地のダフ屋でもいいんだけどね。
◆
セトリチェックしてなくて正解、とか書いたけど、実はWアンコールを見逃すところだったというw
あれは反則でしょ!
帰りに一緒になった人に聞いたら、どこの会場でも今回はこうやってるらしいけど、規制退場拒否で早めに腰上げるタイプの人への強烈な抑止力になりますな。ダンサー紹介コーナーもだけど。やってくれるねー頭いい!
◆
でもやっぱりSTLがないとトンのLIVEって感じしない。ウィーアーもね。
最初、ユノが言い出したとき、なんだかなーと思ってたけど、今はティー!が快感。
これが帰属意識ってものなのかしらね。心理学的にかなり高度なテクニックだと思うんだけど、無意識の誘導だとしたら、ユノは人の気持ちをひきつける天才かもしれないな。国民的アイドルなんだから、天性のものは何かしらあるんだろうけれども。
◆
あ、もうひとつ、もうこの規模でのライブが母国では単独開催ができないだろうなという感傷にもちょっと浸ってました。後輩従えてのSMTなら可能だろうけど、これも少しずつカンタポジに近づいていくんだろうし。
EXO、そんなにいいかな?なんかマンネたち以外は踏み台意識しか感じられないんだけど・・・まあそういいつつ入会してるけどw
◆
ユノ、いろいろ言ったけど、やっぱり大好きだよ。
なんでこんなに好きなのか、いくら分析しても二律背反。
お金と時間の無駄ってわかってる。
私が応援してもしなくても何一つ変わらないのはわかってる。
それでも、あなたが見渡す会場の片隅で、揺れる一つの赤い光になりたいって本気で思っちゃうんだよね。
なんか・・・病膏肓に入るってこういうことを言うんだろうね。
誰かがユノを否定しても、別に反論はしない。
誰がユノをどう思っていても、そんなことに興味がない。
もちろんマーケティング的には気になるけれども。
個人的には、ユノが正しくても間違ってても、関係ない。
韓国人だってことはわかってる。
でも好きなんだもの。
きっと、去って行った3人に対してもそういうペンがたくさん、かどうかわからないけど、まだ少しは残ってるんだろうな。
死なないと消えないくらい、身体に染み込んで離れない、それを失ったら自分でなくなるくらい強い思い。
それ、捨てる必要ないよね。
だから。
とりあえず私がやること。
1.明日のライブを我慢する
2.オーラスのチケットを手に入れる
3.ライブのチケット以外の献金はしない
早速明日ダフろうとし、かつ、ペンラ買いそうになってる自分がいるわけですがw
はたして私は「待て!」ができるでしょうかねー
まったく信用できないw
そして、3人への怨念は消えたとかいいつつ、全然消えてないw
だめだなー私にとって、やっぱり東方神起は5人時代があって、その栄光の道が閉ざされて2人でまた歩み始めて、夢をかなえて、っていう一連のストーリーを切り捨てて2人だけの歴史に耽溺するってことがたぶんできないんだと思う。
うーむ。ユンジェの呪いなのかなあ・・・どうしてもユノユノとチャミが対等な・・・なんていうのかな、バディには見えないのよね。たぶん、チャミをマンネとして見守っていた時間の方が長いから・・・なのかな。わかんないけど。兄弟っぽい演出は全然OKなのになーそこがコンセプト的に自分の好みとずれてるからおしいなと思う。でもまあ、こっちの方が受けるならこれでいい。
あー兵役だよ兵役!気になるよー大丈夫かなあ・・・
もうこうなると運なので、周囲に恵まれるように祈ります。
かえすがえすもピとかセブンとかにはむかつく。まあ芸能枠があってもユノは一般兵を選ばざるを得なかった気がするけど。世論的に。でももう世間的には過去の人扱いだし、別に大丈夫だった気もするんだけどね。
やだなー体面上海兵隊とか志願するとかは絶対辞めて欲しい。マーケ的には少しも早くカムバックしてほしい。
◆
疲れた。あとでこれ読み返して、自分のテンションの高さと支離滅裂ぶりに大笑いしそうだな。
おやすみなさい。ユノの夢をみれますように。