佐世保同級生殺害少女 「猫より人間殺すのが楽しい」のメモ
高1女子によるバラバラ殺人と加害少女の父親の自殺──佐世保で起きた同級生殺害事件の衝撃は3か月が過..........≪続きを読む≫
■
医学部に入った理由は実は一つじゃないんだな。
最大の理由は確かに
「後でなりたいと思ったときに一番なるのが難しい職業だから」
ってだけだったけど。
ほかに精神医学に興味があって。
人の異常と異常でないのを決めるのってどうやるのかなって。
いやー
精神科ほど無駄な診療科はそうないと思うわー
すごく失望しました。
よって、その失望が、退学した理由の一つでもある。
異常かどうかは、科学的なデータに基づいて決められるものもあるけど、
実際はそうでないものの方がはるかに多い。
天性の役者なら精神科の医師なんていくらでもだませるよ。
■
ひとつだけ教えてあげる。
精神科の受診の記録ってね。
ほとんど永遠に残ると思った方がいい。
法定期間よりも長く取っておく所の方が多いと思う。
何かあったときに困るからね。
これは裏取ったから確実。
そもそも入学してすぐのカウンセリングで言われたの。
精神科の受診歴なんて人生で一つもいいことはないから、絶対に受診するな。
相談したいならカウンセリング室か、個人的に医局に行け、って。
たとえば、まあありえないけど、仮に皇太子妃なんて話になったとき、
精神科の受診歴があったらアウトだよ。
昔なら隠せたかもしれないけど、今は宮内庁病院とか虎ノ門とか東大でも無理だと思う。
■
そういう社会に出てからの黒歴史となって付きまとうこともそうなんだけど、
何より、よくならないからw
精神科で出される薬飲んだら、むしろ身体おかしくなるからw
■
身体的におかしいんじゃなくて、その人の環境がおかしいの。
たとえば、毎日夫のDVで家庭内レイプされてる人がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
友達もいない、家族もにない、孤独で鬱になりましたなんて人がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
性欲もてあまして女欲しくてしょうがないけど風俗にすら行けない、デリヘルも頼めないような自我が肥大した不細工な男がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
多くの場合、何の解決にもならないの。
医師もわかってるの。
でもそんな固有の事情にいちいち取り組むような生産性のないことはできないし、しないの。
特別な患者さんは別だよ?
いわゆるVIP以外でも、ちゃんとした紹介状持ってくる患者さんとか、身内とか。
そういう場合は、安易に薬は出さない。
というか、とにかく薬に頼らないで治すこと考える。
矛盾してるっつーの。
ほかの患者はどうでもいいの。
特に社会の底辺にいるような人たちのいうこと相手にしないから、基本。
薬漬けにして終わり。そのうち勝手に死んでくれるし。
「薬はちゃんと服用していたはずなんですが。回復期だったからでしょうか。残念です」みたいな。
医師免許いらない診療科があるとしたらここくらいなんじゃないかなー
患者の言うことは基本相手にしないから、余病があったとしても他科に連携とかまずないし。
(他科からの連携は結構あるんだよー長期入院だと鬱傾向出てきてダブル受診される方も多いし。でも、医師にすすめられても絶対断った方がいい。事情関係なく、精神科のカルテ作られたらアウトだから。産後鬱とかでも、もし将来何かニュースになるようなことしちゃったときに「精神科を受診していた」って言われるだけだから)
むしろその余病で死んでくれたらラッキーくらいなもんだ。
だって薬漬けの患者なんて、社会に何も貢献しないし・・・
むしろ問題ばっかり起こすし。
貢献するとしたら、薬の消費者としてだけだけど、それも裏を返せば医療費増大。
かなりの確率で生保だったりするけど、そうしたらもう、国のお金で病医と製薬会社を回すだけの回転寿司状態。
あーくだらないよ、精神科。
もちろん、中にはごくまれに立派な先生もいらっしゃいますけど。
でもね。
まず私大の教授の場合、どの科にも言えるかもしれないけど、特に精神科ってカスなんですよ。
経歴をみてもわかりにくいんだけど、一番おすすめなのは、お父様についてお伺いすること。
ほかの診療科に偉大な足跡を残した方の場合が多いです。
ご子息は当然のように医者にはなるもの、能力もなく、QOLのいい精神科でぬくぬくと・・・
っていうパターンをいくつみてきたことか。
そう、精神科の最大の魅力は「QOL」
クオリティオブライフですよ。
勤務医だとどうしても当直があったり、患者ベースだから自分の生活って崩れがちなんだけど。
精神科は大丈夫。
相手が人間じゃないから。
薬漬けにされてるドーブツだから。
カルテじゃないの。
あれは飼育日記。
だからどーでもいいの。
当直で医者が一度も顔を見せなくてもまったく問題ない。
容体が急変するような患者はいないし、いてもほっておけばいい。
家族がいてもむしろ早く死んでくれと思ってることが多い。
本当に家族のこと思ってたら入院とかさせないからね。
軽井沢なり海外の別荘でのんびり過ごすよ。
実際、教授がそうやって自分の別荘貸して療養させてたケースもあったし。
あれ?一般の患者だったら即入院ですよね?みたいな?
あと、精神科って医師が必要と思えば唯一、拘禁ができますから。
暴れるとかないから、夜はそうしちゃえばいいわけ。
これがほかの診療科だと徘徊老人だって徘徊させとかなきゃいけないわけで。
人権侵害を堂々とできるのが精神科の二つ目のメリットかもしれないですね。
いやー
ほんと、くずみたいな医者にたくさん出会いました。
うん。極端な話、薬を間違ったところでどこからも文句出ないしね。
殺しちゃってもあらあらで済むし。
こんな診療科はほかにないです。どさくさにまぎれられる救急くらいじゃないかしら。
■
というわけで私は精神科の医者ほどうさんくさいものはないので、
医者との結婚は確かにメリットも多いけど、
精神科だったら絶対遠慮したいと思っているくらいです。
今はよくても、周りが腐ってるからやっぱりみかん箱にいるとだんだん、ね。
それに精神科は確かにQOLはいいけど、リスクは馬鹿高い。
文字通り頭のおかしい患者を相手にするから、逆恨み・・・とすらいえない理由で刺されたりとか。
フツーにあります。
病院の外だと報道されるけど、病院内で隠ぺいされてる事件はその何百倍もあるよ。
刺されるまでいかなくても、暴れて何か投げるとかはよくあります。
フツーに。
だからそういう、「人間がドーブツ化する」のを楽しめて、全然ストレスにならない人は向いてると思うな。
もしこの世にそんな人がいるなら・・・
精神科は天国だと思いますよー
教授にもよるけど、やるきない人だったらホント医局の仕事もないから。
外来・・・テキトーに話してテキトーに薬出して終わり。やばそうな人は入院手配。
病棟・・・テキトーにカルテ書いて指示出して終わり。やばそうな人は拘禁手配。
本当にやばかったら専門病院(刑務所みたいなもんね)へ転院手配。
研究・・・テキトーにデータまとめて終わり。専門医資格維持以上でも以下でもない。
ペーパーワークのほとんどは別に医師免許要らないから事務の人に頼めるし。
看護師さんも精神科に入ってくるとテキトーにどんどんこなすようになるから。
そこは阿吽の呼吸でどんどん手抜きしていく。
研究はほんと教授次第で、教授がライフワークみたいなの持っていてくれれば、
それを手伝うだけでほかには何もしなくていいからむしろ楽、みたいな。
実際、QOLを求めて転科してくる医師があとを絶たないという科でもあります。
長くもたないという点では麻酔と通じるところもあるけど、
私は麻酔医はオッケー。
同じく人間のクズである可能性もあるけど、
システマチックな全身管理をするためには人間扱いしないのもある意味必要悪だし、
なにより手に職でフリーでも稼げるから。
いないと手術できないから、かなり高給です。
保険料だけ馬鹿高いけど、それさえ医局が持ってくれるなら、
悪くないと思う。
私はやりたくないけどw
■
私は医師免許持ってたらたぶん・・・
内科で肥満外来専門か、皮膚科かな。
それも保険診療外の。
富裕層しか相手にしないやつ。
これぼろもうけですよ。
客層もいいしねー
でも、そういう人生って想像付いちゃうので。
今の場所の方が「生きてる」って感じする。
散々お金まみれの生活をしてきたので、どっちでもいいかな。
戻ってもいいし。戻れなくてもかまわない。
・・・と思ってたんだけど・・・
年を取ると、やっぱりつらいかなあ・・・
お金が使えないのはちょっとめんどくさい。
たった3駅でも地下鉄使うとか・・・
タクシーでいいじゃん!って突っ込みたくなるときあるもんなあ・・・
高1女子によるバラバラ殺人と加害少女の父親の自殺──佐世保で起きた同級生殺害事件の衝撃は3か月が過..........≪続きを読む≫
■
医学部に入った理由は実は一つじゃないんだな。
最大の理由は確かに
「後でなりたいと思ったときに一番なるのが難しい職業だから」
ってだけだったけど。
ほかに精神医学に興味があって。
人の異常と異常でないのを決めるのってどうやるのかなって。
いやー
精神科ほど無駄な診療科はそうないと思うわー
すごく失望しました。
よって、その失望が、退学した理由の一つでもある。
異常かどうかは、科学的なデータに基づいて決められるものもあるけど、
実際はそうでないものの方がはるかに多い。
天性の役者なら精神科の医師なんていくらでもだませるよ。
■
ひとつだけ教えてあげる。
精神科の受診の記録ってね。
ほとんど永遠に残ると思った方がいい。
法定期間よりも長く取っておく所の方が多いと思う。
何かあったときに困るからね。
これは裏取ったから確実。
そもそも入学してすぐのカウンセリングで言われたの。
精神科の受診歴なんて人生で一つもいいことはないから、絶対に受診するな。
相談したいならカウンセリング室か、個人的に医局に行け、って。
たとえば、まあありえないけど、仮に皇太子妃なんて話になったとき、
精神科の受診歴があったらアウトだよ。
昔なら隠せたかもしれないけど、今は宮内庁病院とか虎ノ門とか東大でも無理だと思う。
■
そういう社会に出てからの黒歴史となって付きまとうこともそうなんだけど、
何より、よくならないからw
精神科で出される薬飲んだら、むしろ身体おかしくなるからw
■
身体的におかしいんじゃなくて、その人の環境がおかしいの。
たとえば、毎日夫のDVで家庭内レイプされてる人がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
友達もいない、家族もにない、孤独で鬱になりましたなんて人がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
性欲もてあまして女欲しくてしょうがないけど風俗にすら行けない、デリヘルも頼めないような自我が肥大した不細工な男がいくら薬飲んでも何の解決にもならないでしょ?
多くの場合、何の解決にもならないの。
医師もわかってるの。
でもそんな固有の事情にいちいち取り組むような生産性のないことはできないし、しないの。
特別な患者さんは別だよ?
いわゆるVIP以外でも、ちゃんとした紹介状持ってくる患者さんとか、身内とか。
そういう場合は、安易に薬は出さない。
というか、とにかく薬に頼らないで治すこと考える。
矛盾してるっつーの。
ほかの患者はどうでもいいの。
特に社会の底辺にいるような人たちのいうこと相手にしないから、基本。
薬漬けにして終わり。そのうち勝手に死んでくれるし。
「薬はちゃんと服用していたはずなんですが。回復期だったからでしょうか。残念です」みたいな。
医師免許いらない診療科があるとしたらここくらいなんじゃないかなー
患者の言うことは基本相手にしないから、余病があったとしても他科に連携とかまずないし。
(他科からの連携は結構あるんだよー長期入院だと鬱傾向出てきてダブル受診される方も多いし。でも、医師にすすめられても絶対断った方がいい。事情関係なく、精神科のカルテ作られたらアウトだから。産後鬱とかでも、もし将来何かニュースになるようなことしちゃったときに「精神科を受診していた」って言われるだけだから)
むしろその余病で死んでくれたらラッキーくらいなもんだ。
だって薬漬けの患者なんて、社会に何も貢献しないし・・・
むしろ問題ばっかり起こすし。
貢献するとしたら、薬の消費者としてだけだけど、それも裏を返せば医療費増大。
かなりの確率で生保だったりするけど、そうしたらもう、国のお金で病医と製薬会社を回すだけの回転寿司状態。
あーくだらないよ、精神科。
もちろん、中にはごくまれに立派な先生もいらっしゃいますけど。
でもね。
まず私大の教授の場合、どの科にも言えるかもしれないけど、特に精神科ってカスなんですよ。
経歴をみてもわかりにくいんだけど、一番おすすめなのは、お父様についてお伺いすること。
ほかの診療科に偉大な足跡を残した方の場合が多いです。
ご子息は当然のように医者にはなるもの、能力もなく、QOLのいい精神科でぬくぬくと・・・
っていうパターンをいくつみてきたことか。
そう、精神科の最大の魅力は「QOL」
クオリティオブライフですよ。
勤務医だとどうしても当直があったり、患者ベースだから自分の生活って崩れがちなんだけど。
精神科は大丈夫。
相手が人間じゃないから。
薬漬けにされてるドーブツだから。
カルテじゃないの。
あれは飼育日記。
だからどーでもいいの。
当直で医者が一度も顔を見せなくてもまったく問題ない。
容体が急変するような患者はいないし、いてもほっておけばいい。
家族がいてもむしろ早く死んでくれと思ってることが多い。
本当に家族のこと思ってたら入院とかさせないからね。
軽井沢なり海外の別荘でのんびり過ごすよ。
実際、教授がそうやって自分の別荘貸して療養させてたケースもあったし。
あれ?一般の患者だったら即入院ですよね?みたいな?
あと、精神科って医師が必要と思えば唯一、拘禁ができますから。
暴れるとかないから、夜はそうしちゃえばいいわけ。
これがほかの診療科だと徘徊老人だって徘徊させとかなきゃいけないわけで。
人権侵害を堂々とできるのが精神科の二つ目のメリットかもしれないですね。
いやー
ほんと、くずみたいな医者にたくさん出会いました。
うん。極端な話、薬を間違ったところでどこからも文句出ないしね。
殺しちゃってもあらあらで済むし。
こんな診療科はほかにないです。どさくさにまぎれられる救急くらいじゃないかしら。
■
というわけで私は精神科の医者ほどうさんくさいものはないので、
医者との結婚は確かにメリットも多いけど、
精神科だったら絶対遠慮したいと思っているくらいです。
今はよくても、周りが腐ってるからやっぱりみかん箱にいるとだんだん、ね。
それに精神科は確かにQOLはいいけど、リスクは馬鹿高い。
文字通り頭のおかしい患者を相手にするから、逆恨み・・・とすらいえない理由で刺されたりとか。
フツーにあります。
病院の外だと報道されるけど、病院内で隠ぺいされてる事件はその何百倍もあるよ。
刺されるまでいかなくても、暴れて何か投げるとかはよくあります。
フツーに。
だからそういう、「人間がドーブツ化する」のを楽しめて、全然ストレスにならない人は向いてると思うな。
もしこの世にそんな人がいるなら・・・
精神科は天国だと思いますよー
教授にもよるけど、やるきない人だったらホント医局の仕事もないから。
外来・・・テキトーに話してテキトーに薬出して終わり。やばそうな人は入院手配。
病棟・・・テキトーにカルテ書いて指示出して終わり。やばそうな人は拘禁手配。
本当にやばかったら専門病院(刑務所みたいなもんね)へ転院手配。
研究・・・テキトーにデータまとめて終わり。専門医資格維持以上でも以下でもない。
ペーパーワークのほとんどは別に医師免許要らないから事務の人に頼めるし。
看護師さんも精神科に入ってくるとテキトーにどんどんこなすようになるから。
そこは阿吽の呼吸でどんどん手抜きしていく。
研究はほんと教授次第で、教授がライフワークみたいなの持っていてくれれば、
それを手伝うだけでほかには何もしなくていいからむしろ楽、みたいな。
実際、QOLを求めて転科してくる医師があとを絶たないという科でもあります。
長くもたないという点では麻酔と通じるところもあるけど、
私は麻酔医はオッケー。
同じく人間のクズである可能性もあるけど、
システマチックな全身管理をするためには人間扱いしないのもある意味必要悪だし、
なにより手に職でフリーでも稼げるから。
いないと手術できないから、かなり高給です。
保険料だけ馬鹿高いけど、それさえ医局が持ってくれるなら、
悪くないと思う。
私はやりたくないけどw
■
私は医師免許持ってたらたぶん・・・
内科で肥満外来専門か、皮膚科かな。
それも保険診療外の。
富裕層しか相手にしないやつ。
これぼろもうけですよ。
客層もいいしねー
でも、そういう人生って想像付いちゃうので。
今の場所の方が「生きてる」って感じする。
散々お金まみれの生活をしてきたので、どっちでもいいかな。
戻ってもいいし。戻れなくてもかまわない。
・・・と思ってたんだけど・・・
年を取ると、やっぱりつらいかなあ・・・
お金が使えないのはちょっとめんどくさい。
たった3駅でも地下鉄使うとか・・・
タクシーでいいじゃん!って突っ込みたくなるときあるもんなあ・・・