立教で受けてきました。
小学生がすごく多い小教室で、前後の入り口には親が群がって、入室すら困難・・・
しかも音テストまでドア開けたままやってて意味ねーだろ!(怒)
その時点でまだ親が教室内にいるし・・・
問題用紙の必要事項すら自分で記入できないような子が無理に英検受験する意味あるか?
その前にまず日本語だろうよ・・・
相当にうんざりした。
子供のこと考えてるっていうより、子供を通しての自己実現臭がぷんぷんするんだよね・・・
本当に両親英語に不自由していない家の子供なら、
別にこんな早く1級受けない気もするし、
受けるとしてもこんなべったり帯同しないだろうと思う。
英語より、自立させる方が大切じゃないの?
疑問で頭がいっぱいでしたよ・・・
去年受けたときはここまでひどくなかったんだが・・・
■
壁際の席にしたんだけど、隣に後から座った肥満体の小学生が・・・
どう考えても親の見栄か何かで受けさせられてるんだろう。
始まる前からもう「受けたくねー受かるわけねー」みたいなオーラで
貧乏ゆすりから身体を揺らすわがたがた机椅子揺らすわ筆記用具で音たてて遊ぶわ・・・
ここは公立小学校か?!
試験を受けるマナーのない子供は来るな!
・・・こういう子供に限って親が帯同していない・・・
まさに「親の顔がみたい」でした。
英語の前に社会でのマナーを教えろよ!
試験中も全然わからないみたいで、ずっと回答用紙に落書きしてそれを消してを繰り返してて。
かつそれがものすごい音を立てるから、ほんっとうに迷惑だった・・・
後から座る人は選べないもんね・・・
その時点で移動できる席がなかったという。
全員受験・・・?そんなことあるの?
■
内容は、語彙問題はたぶんいつものごとく3割w
あとの筆記は全部取れてると思う。
エッセイも超簡単。
食料問題は将来どうなりまっか―みたいなよくあるお題。
ほとんど何も考えなくても最後の行まで書いて15分くらいしか経ってなかった。
リスニングは・・・TOEICに比べると難しいというか頭使う。
こちらもいつものごとく勘。
最後の大門のインタビューはいつもより簡単だった気がする。
確実に取れてるし。
それ以外も9割OK。
間違いなく受かってる。
もうすぐ速報出るから、一応添削はするけど。
2次受けられるか日程的にちょっと不安・・・
■
それと告白すると起きたら10時で、準1は受けられなかったw
でも立教で時間つぶす羽目にならなくてよかったかも。
あいかわらず試験だの催しだの重なってて、構内人口率高かったわー
立教好きだなー
六大学だったら慶応の次に好き。
おじーちゃま、弟くんの順なだけか?
あ、東大も嫌いじゃないよ。
でも正直、学士会館の優待以外であんま意識することないなー
小学生がすごく多い小教室で、前後の入り口には親が群がって、入室すら困難・・・
しかも音テストまでドア開けたままやってて意味ねーだろ!(怒)
その時点でまだ親が教室内にいるし・・・
問題用紙の必要事項すら自分で記入できないような子が無理に英検受験する意味あるか?
その前にまず日本語だろうよ・・・
相当にうんざりした。
子供のこと考えてるっていうより、子供を通しての自己実現臭がぷんぷんするんだよね・・・
本当に両親英語に不自由していない家の子供なら、
別にこんな早く1級受けない気もするし、
受けるとしてもこんなべったり帯同しないだろうと思う。
英語より、自立させる方が大切じゃないの?
疑問で頭がいっぱいでしたよ・・・
去年受けたときはここまでひどくなかったんだが・・・
■
壁際の席にしたんだけど、隣に後から座った肥満体の小学生が・・・
どう考えても親の見栄か何かで受けさせられてるんだろう。
始まる前からもう「受けたくねー受かるわけねー」みたいなオーラで
貧乏ゆすりから身体を揺らすわがたがた机椅子揺らすわ筆記用具で音たてて遊ぶわ・・・
ここは公立小学校か?!
試験を受けるマナーのない子供は来るな!
・・・こういう子供に限って親が帯同していない・・・
まさに「親の顔がみたい」でした。
英語の前に社会でのマナーを教えろよ!
試験中も全然わからないみたいで、ずっと回答用紙に落書きしてそれを消してを繰り返してて。
かつそれがものすごい音を立てるから、ほんっとうに迷惑だった・・・
後から座る人は選べないもんね・・・
その時点で移動できる席がなかったという。
全員受験・・・?そんなことあるの?
■
内容は、語彙問題はたぶんいつものごとく3割w
あとの筆記は全部取れてると思う。
エッセイも超簡単。
食料問題は将来どうなりまっか―みたいなよくあるお題。
ほとんど何も考えなくても最後の行まで書いて15分くらいしか経ってなかった。
リスニングは・・・TOEICに比べると難しいというか頭使う。
こちらもいつものごとく勘。
最後の大門のインタビューはいつもより簡単だった気がする。
確実に取れてるし。
それ以外も9割OK。
間違いなく受かってる。
もうすぐ速報出るから、一応添削はするけど。
2次受けられるか日程的にちょっと不安・・・
■
それと告白すると起きたら10時で、準1は受けられなかったw
でも立教で時間つぶす羽目にならなくてよかったかも。
あいかわらず試験だの催しだの重なってて、構内人口率高かったわー
立教好きだなー
六大学だったら慶応の次に好き。
おじーちゃま、弟くんの順なだけか?
あ、東大も嫌いじゃないよ。
でも正直、学士会館の優待以外であんま意識することないなー