すっかり忘れたけど9月30日から受け付けてました。
今回はSub1だけ受験。
・・・USCPAの勉強してるくせになんでって思われるかもしれませんが・・・
いや、全然進んでないからさw
プロアクティブの通信なんだけど、どーも講師との相性が・・・
いや、体験のときはケミストリーが合うとか思ったけど、どうやら誤解だった模様w
というわけで、簿記3級程度の内容のSub1だけでも受かるか怪しいレベルだったりする。
■
その日商簿記は11月16日にありますね。
別に受ける必要はないんだけど、2級と3級を一応受ける予定。
いや2級は受けるだけ無駄なんだけどw
■
だいたい毎月TOEICとそのSWで日曜は2回つぶれるんだけど、秋は試験ラッシュだなー
今週末が英検、次がSW、次はTOEIC、
11月第一週は空いて、英検の2次、簿記、TOEIC、
11月最終週は空いて、12月はSW、BATICときたもんだ。
受験料だけでも結構な金額なのかもしれないが、値段を気にしたことがないw
そりゃIELTSとかTOFLEクラスなら考えるけど、1万とかそれくらいなら別に。
何か衝動買いしたら消えるお金だし。
・・・というわけで、10月16日のSWの申し込み忘れてて追加料金払うのばかばかしいからパスしようと思ってたけど、申し込みすることにしました。
追加の3000円やそこらなんて、自分に刺激入れることには代えられないもの。
■
サイマルの通訳講座にもまた通おうかなーと思ったりもしています。
昔東銀座に通ってたんだけど、今は新宿にもあるんだねー
でも、通う価値が今でもあるのかはちょっと微妙かも・・・
私は専門の通訳になりたいというよりは、英語がそこまで得意じゃないボスだった場合にフォローしたいだけだから。
今までヨーロッパとか急英国領のクライアントが多かったけど、次の会社は米語で取引ってことになりそうなので、あのべたべたした、どこが区切りかわからんようなきちゃない米語にも慣れるしかないのかなと。
でもメールとかブロークンでいいなら楽かも。
今回はSub1だけ受験。
・・・USCPAの勉強してるくせになんでって思われるかもしれませんが・・・
いや、全然進んでないからさw
プロアクティブの通信なんだけど、どーも講師との相性が・・・
いや、体験のときはケミストリーが合うとか思ったけど、どうやら誤解だった模様w
というわけで、簿記3級程度の内容のSub1だけでも受かるか怪しいレベルだったりする。
■
その日商簿記は11月16日にありますね。
別に受ける必要はないんだけど、2級と3級を一応受ける予定。
いや2級は受けるだけ無駄なんだけどw
■
だいたい毎月TOEICとそのSWで日曜は2回つぶれるんだけど、秋は試験ラッシュだなー
今週末が英検、次がSW、次はTOEIC、
11月第一週は空いて、英検の2次、簿記、TOEIC、
11月最終週は空いて、12月はSW、BATICときたもんだ。
受験料だけでも結構な金額なのかもしれないが、値段を気にしたことがないw
そりゃIELTSとかTOFLEクラスなら考えるけど、1万とかそれくらいなら別に。
何か衝動買いしたら消えるお金だし。
・・・というわけで、10月16日のSWの申し込み忘れてて追加料金払うのばかばかしいからパスしようと思ってたけど、申し込みすることにしました。
追加の3000円やそこらなんて、自分に刺激入れることには代えられないもの。
■
サイマルの通訳講座にもまた通おうかなーと思ったりもしています。
昔東銀座に通ってたんだけど、今は新宿にもあるんだねー
でも、通う価値が今でもあるのかはちょっと微妙かも・・・
私は専門の通訳になりたいというよりは、英語がそこまで得意じゃないボスだった場合にフォローしたいだけだから。
今までヨーロッパとか急英国領のクライアントが多かったけど、次の会社は米語で取引ってことになりそうなので、あのべたべたした、どこが区切りかわからんようなきちゃない米語にも慣れるしかないのかなと。
でもメールとかブロークンでいいなら楽かも。