イマジカBSで3夜連続一挙放送を楽しみに待っていたのに、すっかり忘れていて、2夜目から観ました。

http://www.imagica-bs.com/feature3/HouseofCardshd/


面白かった!1990年制作だけど、今見ても全然古くない。

しかも、イギリスならではの材料がてんこ盛り!


これをワシントンに移し替えた才能ってすごいと思う!


そう、実はケヴィン・スペイシーのアメリカ版の方は未見だったりするw


これは・・・観たくなっちゃったなあ・・・(でもラストがわかっちゃったw)



ジェフリー・アーチャー氏の「ケインとアベル」とか「めざせダウニング街10番地」とか大好きだったので、同好の士には特におすすめしたいです。たまらないと思いますね。



英語学習としても、その辺のイマドキのアメリカンドラマよりも、勉強になる気がします。


主演のイアン・リチャードソン氏の英語は、字幕要らず。

滑舌もよくて、舞台を観ているようです。

2007年に亡くなられていたんですね・・・合掌(人)

(あちらの高齢の俳優さんはイマイチ年齢がわからない)


奥様との思わせぶりな会話がよかったな。

あんな会話のできる旦那様が欲しいー(無理か)




英語と米語の違いはいろいろあるでしょうが、私はどうしてもイギリス英語の方がなじみがあるし、聞き取りやすいです。


・中学でハマっていたのが英国映画ばかり(アナザーカントリーとかですw)

・初めての海外長期滞在もイギリス

・高校で口語を担当していた女性はオージーだったけど、ケンブリッジを出ていて、オージーなまりは意識しないと皆無

・大学で口語を鍛えてくれた講師も(大嫌いなセクハラ野郎でしたが)イギリス紳士

・就職したのは欧州系外資で、米語を話す人はほとんどいない


ヘンなアクセントが煩わしい3大CNよりもBBCの方がよっぽど耳にやさしい・・・なんて言うと怒られますかね。


そもそも米語圏に滞在したことがないので当たり前なんですがw


私に言わせれば、どうしてアンカーでさえあんなに感情的なのか理解に苦しみます。

House of Cards Trilogy [DVD] [Import]/BBC Warner
¥4,451
Amazon.co.jp