http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/112/


13年ぶりの続編。

昨夜からスタートなのをすっかり忘れていました。


この記事を読んで、涙が止まらなくなってしまいました。


とても好きな俳優さんでした。


そして同時に、私の読書歴にもおおいに影響を残した方でした。


忘れられないのは「永遠のゼロ」

私は文庫になってから読んだのですが、そのきっかけは児玉さんでした。

彼が評を寄せていなければ、おそらく読むのはずっと後になっていたと思います。


そして、私は本編に勝るとも劣らないくらい、彼の文章に泣かされました。


幼い彼の憧れは、本編の余韻にさらなる清涼感を与えてくれました。




正直、木村さんはいつ観ても木村さんだし、予想以上でも以下でもなさそうだし、

今回の続編は観なくてもいいかなと思っていました。


でも、多くの人が心をこめて作り上げる作品で、

その中に、児玉さんへの想いも含まれていると気付いたとたんに、

観ようという気になりました。


自分でもすごくゲンキンだと思うんですけど^^;


きっと視聴率もいいでしょうし、今クール中楽しませてくれるだろうと思います。

期待通りに。


おそらくそれ以上は何もなくても、時代とともに楽しむのも悪くはないと、

素直に思わせてくれる、前作はそんな力がありました。


今作もきっと。


2話から観ます。


児玉さんへ心からの敬愛をこめて。