生 酵素 と プラセンタ コラーゲン 美容液入り!よくばり ダイエット 【生酵素とプラコラ】酵...
¥5,122
楽天


最近料理にはまって食べ過ぎてしまうので

いったんリセットするために3日間のファスティングに挑戦。


最初は自作のスムージーでやるつもりでしたが、

栄養バランスが少し不安だったので、

いきつけのドラッグストアでみかけた「生酵素とプラコラ」を1本買ってきました。

以前から同じ会社の「飲む生酵素」を1日1袋飲んでいたので親しみもあって。


結構飲みやすいです。

紙コップに適当に注いで、クリクラ給水機の水で薄めて飲んでいます。

それと、手元に500mlの海洋深層水のペットを置いて、とにかくこまめに飲んでます。

1日4本飲めばノルマの2L達成。


【1日目】

朝1、昼4、夜3


少し便秘気味だったんですが、午後に大きいのが。

おなかはまったく空かないです。

水2Lは飲めませんでした。1Lちょっとくらい。


【2日目】

朝4、昼4、夜2


前日何も食べてないのに、午後するっとほっそりとありました。

おなかの中に3日くらい滞留するってほんとなんですねー実感。

午後少しおなかがすいて、「飲む生酵素」の方を2袋そのままチューっと飲みました。

水はやっぱり2L届かず。1.5Lくらい。


【3日目】

朝2、イマココ。


720ml飲み終わっちゃいました。

追加を買い出しに行くか在庫の「飲む生酵素」であと半日しのぐか考え中。

ちょっとそろそろおなか空いてきたかな・・・おなかよく鳴ります。

「飲む生酵素」水で割って2杯飲みました。

それでもおなか鳴りますが、水飲めば収まります。


いま私の悩みは2つです。


1つ。明日の朝からの食餌。

どうやって戻すか・・・


1つ。継続性。

続けるべきか・・・


というのも、いろいろ調べているうちに、やっぱり成分が気になってしまって。


果糖ぶどう糖液糖、コラーゲン(ブタ由来)、ラズベリー果汁、プラセンタエキス(ブタ由来)、植物発酵エキス、クエン酸、香料、安定剤(キサンタンガム)、保存料(安息香酸ナトリウム)


うーん。


★果糖ぶどう糖液糖

★香料

★安定剤・キサンタンガム

★保存料・安息香酸ナトリウム


流通に必要な最低限に抑えてくれていると思われる安定剤と保存料、

何が入っているかわかったもんじゃないから言い出したらきりがない香料、

ここまではまあ目をつぶれなくもないんですが・・・


果糖ぶどう糖液糖


これだけはちょっと・・・

ほかの「清涼飲料水」をこれを主な理由として避けている身としてはどうなの?という。

まあこれを入れないと飲めないくらい原液はすごい味なんだろうけど・・・

悩ましいところです。


あとそれ以上に気になるのが。


“生”酵素というが、酵素は生きているのか


という疑問です。

酵素って熱に弱くて70度くらいで活性を失うはず。

でもこれ、要冷蔵じゃないんです。

常温流通なんですよ。店頭でも普通にラックに置いてある。

まずこの販売形式で酵素活性が維持できるのか?


それに、清涼飲料水としての販売だと高圧殺菌が義務付けられているんじゃないの?

という二つの疑問が・・・


店内は人もいるので30度以下に保たれています。70度なんてありえません。

→まあそうだよね。バックヤードも倉庫も同じ理由でありえない?

じゃあ輸送中も70度を超えるような可能性はなかったとしよう。


そして殺菌の方法はいろいろあります。

酵素は活かしたままです。

・・・どんな?高圧真空パックとか?コストかかるような・・・


「生」酵素って書いてあるのに酵素活性がない場合って

不適切な表示になる気がするんですけど、どうなんでしょう。


てことは酵素は生きてる?


でも酵素が生きているなら、HPとかパッケージとかにそう書く気もする。

成分表示には「植物発酵エキス」となっているだけで、

これだと酵素活性があろうとなかろうと関係ない。


うーむ。

ただ、酵素活性がないにしろ、3日目の自分の体調は悪くないので、

そこまでこだわらなくてもいい気がするし、

酵素活性を保ったまま流通させるドリンクとなると、

やっぱりそれなりの値段はするような気がするので、

この値段だったら「わーい!いろんなエキスが入ってるんだー」以上は

気にしない方がいいのかな。


そういえば昔TBCの酵素ドリンク飲んでたけどあれ1本2万円くらいしたな。

あれも酵素活性なんてなかったのかな・・・?