たしかに、結構多いのではないかと思う。
思うのですが、書こうと思うと思い浮かばなかったりします。
とはいえ、書き綴らないと他の方に支障が出るので、思いついたことからポンポン書いていこうかと思います。
しかし、すでに他の方が書かれていることを見ると、何やらみなさん難しいことに興味あるようで・・・
まあ、私は日常で思うことを箇条書きにしていこう。
・ビル風ってどうして起きるのか
・星の光が地球に届くとき、その星は宇宙にない、ということを聞いたことがあるけれど、それではなぜ星座の星は消えないのだろうか
・略語が最近多いけれど、どうして略語は4文字になることが多いのか
とりあえずこんな感じで。
こう書いてみると、難しいことではないのかもしれないけれど、図書館でレファレンスとして聞かれると回答に時間がかかりそうなことばかりかもしれない・・・?
その辺り、”直接「解答」をしないように”というニュアンスが邪魔して難しいのかもしれませんねえ。
原理とか、そういったのを説明できれば、すぐ答えられるものも、資料のみの紹介じゃ親切なのか?とも思えるかなー、と。