実家にいた頃は本屋に足を運んでは表紙買いなどをしていた私ですが、
最近はおもしろそうだと思う本があっても置く場所がないために控えてる状況なわけで・・・
それでも書店をふらふらーっとするのは好きなので足を運びます。
文学小説で気になるもの、ライトノベルで気になるもの、パソコン関係(主に自作関連)etc...
行ったり来たりするたびにかなりの時間が経過することはデフォルトですね。
図書館であっても同じことですが、のんびり書棚の本を見ながら、気になったものを手に取る。
何気ない行動ではありますが、結構こういう行動は記憶に残るんですよね。
もちろん、意識して見たほうが残るのかもしれませんが、
なんだかんだで「あれ?これ前にこの辺で・・・」ということも重要なことだと思うんです。
特にライブラリーアカデミーなど関係なく書いてるわけですが、
結局のところ何が書きたかったかというと・・・
単に本屋に足を運んで買おうとしていた(実家にいたら買っていた)本が増えすぎているということ・・・
保管スペースが少ないというのも考えものだ・・・orz
その分出費が減っていると思えば・・・いいの・・・だろうか?
こんなご時世ですし?とか。
=w=結局のところ徒然なるままに書いただけの日記じみたものってことです。