東京モノレール1日利用券で羽田空港三昧。飛行機に乗らなくても楽しい?(笑) | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

先週末に
昭和島基地公開のついでに
東京モノレール1日券を使って乗りまくりました
土日祝日だけ大人700円で販売

奥さん同伴なので
メインのはずの
昭和島基地見学は午前中で切り上げ
さっそくモノレールで羽田空港へ
飛行機に乗るわけでもないのに(笑)

まずは
国際線ターミナル
実は初めて

イメージ 1
日本橋のモニュメントがあります
外国人喜ぶのでしょうか?

イメージ 5
橋の下
こういう使い方もオシャレ

毎年海外旅行に行ってしまう我が家ですけど
羽田から海外に出発したことはないんです
国際線ターミナル
ここから海外にいきたい!

イメージ 2
屋上はフツーですけど
ここで国際線の吉野家の牛丼でランチ

イメージ 3
猫耳のような
ゲートブリッジを観ながら

イメージ 4
お休みどころで
「抹茶アイス」は買っちゃうし

イメージ 14
さらに
「ルタオ」の期間限定ショップが出店
買っちゃいました(汗)
なかなかお金を使わせてくれます

ここは
モノレールの駅(国際ターミナル駅)のホームからの景色がウリ

イメージ 13
なんと
ホームに撮影スポットまであります

次は旅客線ターミナル

第1旅客ターミナル(JAL系など)
第2旅客ターミナル(ANA系など)
の施設を遊び比べ
なんとなく
新しい第2の方があか抜けてますね

イメージ 6
第2ターミナルの屋上

イメージ 7
海と飛行機が見られるこのこのスペースは最高!

イメージ 12
夕方
ビールとマクドナルドを持ち込み(笑)

イメージ 11
第1ターミナルの屋上
こちらは夜景がウリ
(昼間からいるんですけど。笑)

通称
「ガリバーのデッキ」

イメージ 15
秋は陽が落ちるのが早い

イメージ 17
照明を落としています

イメージ 16
誘導灯がキレイ

イメージ 18
これは誘導灯を模したもの
時々光が流れます

昼から夜まで
羽田空港の3つのターミナルをモノレールで行き来して
遊んできました

我が家は毎年
成田空港は利用するんですけどね(汗)
羽田から海外に行きたい!

さて
1日券です
モノレールも楽しんでます

羽田空港第2ビル→浜松町駅を最前列シートで
この駅から浜松町駅まで各駅停車で乗りとおしてみます
運転席後ろの最前席をゲットして
ジェットコースターでGO!(笑)

イメージ 8
昭和島駅で
イベント帰りが乗り込んできてギュウギュウ
ちょうど赤い試乗列車が出てきたところ

イメージ 9
この駅で
通過待ちがあります
つまり
分岐「線路」が動くシーンをみるならココ

イメージ 10
浜松町駅に近づくと
汐留貨物線跡がとてもよく見えます

浜松町駅は相変わらず線路1本だけ
JRとの乗換は中間改札が出来て格段に改善されましたが
結局
浜松町駅ですからねぇ

羽田空港連絡競争
国際線はモノレールの方が便利そうですけど
国内線は第1も第2は京急の方が
駅がひとつで改札口もそれぞれのターミナルの中央にあって便利

モノレールの先行きは心配ですけど
ジェットコースターとして残るのでしょうか(殴)