2003年10月
小山駅にやって来ました
駅前でレンタサイクルを借ります
行きたかったのは
小山駅にやって来ました
駅前でレンタサイクルを借ります
行きたかったのは

小山短絡線

東北本線との分岐箇所
車止めが設置されていますが
まだ線路はつながっていたみたい

もうずいぶん列車は走っていないようです

電化されていました
電柱は残っていますが
架線は外されています

東北本線を貨物列車が通り過ぎます
もともとこの短絡線は
常磐線沿線からの貨物列車を水戸線・東北本線経由で運ぶため作られたそうです

水戸線側の分岐箇所
ちょうどいい場所に跨線橋がありました

美しいデルタ線路

踏切から見たところ
この線路が使われていないなんて寂しい

小山駅方面
ここに小ぶりな機関区がありました

機関区はとっくに廃止
建売住宅用地になっていました
線路のオバケが出ますよ!
小山駅の北側に移動

貨物ヤードは線路だけ残っていました

さらに北の方に進むと
両毛線の線路
ここにも工場線路跡

東北本線を
水戸線から両毛線への線路が交差します
これも美しい光景

この端っこから

一本の線路が東にのびています
この時
この線路がどこにつながっているのか知らなかったのです
この線路がどこにつながっているのか知らなかったのです

線路に沿って
どんどん進みます
レンタサイクルは便利ですけど
どこまで続くのでしょう?
突然
恐るべきものがあらわれました
恐るべきものがあらわれました

シキさん
それもたくさん

これが超有名な高岳工場の専用線でした
事前に予備知識なしに
線路を追いかけるのも楽しいですね!
線路を追いかけるのも楽しいですね!
でも
やっぱりシキさんが通るのを見たい
という願いは
意外と早くこの翌年1月に叶いました
ということで高岳工場専用線の話はまた今度
やっぱりシキさんが通るのを見たい
という願いは
意外と早くこの翌年1月に叶いました
ということで高岳工場専用線の話はまた今度