川崎駅北口開業記念、高層階から線路を見てみよう! | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

先週
JR川崎駅北口が開業していますので
奥さんとちょいと見に行きました

かわさききたテラス
というのが出来ていて
川崎観光をいろいろ紹介
工場夜景とか、便乗ゴジラツアーとか、

イメージ 1
マンホールカードというのを貰いました
流行っているそうなのですが
デザインがイマイチ
川崎なんだから岡本太郎にすればいいのに

アトレ川崎が増床開業していますけど
何故かその前に
川崎駅前タワーリバークの最上階の飲食店「甘太郎」へ
このビルも飲食店もかなり以前からそのままなのですが
ランチに来るのは初めて
ここから素晴らしい線路光景の連続!

イメージ 2
遠くに南武線浜川崎支線を通る貨物列車!
手前がカーブする南武線本線

イメージ 3
川崎と言えば南武線

イメージ 4
川崎駅南側のJR複々々線の風景

イメージ 5
海側は京急

イメージ 6
京急は
横浜駅方の本線上で折り返しを行っています!
ちょっと驚き
ダイヤが乱れたときはどうするのでしょう?
品川駅方にはちゃんと折り返し線があるけど

イメージ 7
お料理来ました
ランチメニューはなくて
居酒屋のご飯もの
ちょっとビールを飲む気にならなかったのが残念だけど
意外と美味しくてボリュームあります

いい席なんですけど
真南
日差しが厳しい
でも
敢えてこの席にしてもらいました
もちろん
メインディッシュは線路ですから(笑)

イメージ 8
南武線の線形はちょっとネジれています

イメージ 9
3線同時出発!

食後
多摩川方面の景色を見せてもらいます

イメージ 10
京急川崎駅を一望!

イメージ 11
その向こう側の多摩川がとてもキレイ
羽田空港まで見えます

イメージ 12
大師線の電車が到着
これが意外となかなか来なくてヤキモキ

この後
ようやくグランドオープンのアトレ川崎見学
既存の床と
増床部分の区別がつかなくて右往左往
ものすごく変わったのは事実

一方
駅南側に移動すると
駅前のルフロン川崎はマルイ川崎店が先月退店したばかり
キビシイですねぇ

川崎駅を
右回りにぐるりと回ります

イメージ 13
短くなってしまった貨物側線(保線・工臨用)
東海道本線旅客ホームの拡張と思われる工事中

イメージ 14
保線線路が
東海道本線、京浜東北線の線路とつながっている雄大な光景
終電後の作業を見てみたい~

イメージ 15
気になるモニュメント発見!
なんでしょう?

イメージ 16
旧国鉄変電所の建物の正面部分を
切り取ってそのまま倒したもの
いいアイデアですね

おそらく
かなり昔からあるハズです
川崎市民のくせに今まで気が付かず

ちなみに
この辺りに
南武線ホーム脇から専用線が分岐していたのです
その線路シーンが忘れられず
写真を探しているのですけど
いまだに出逢えず
どなたかご存じないですか?

最後はラゾーナ川崎
こちらは大リニューアル工事中です
お店も半分くらい?閉まっています
そんなに替えなくたっていいのにぃ

ということで
川崎駅北口オープンにあまり関係のない
線路レポートでした
奥さんのお買い物にも付き合ってお疲れ(苦笑)