長津田駅に
東急田園都市線用の次世代新型車両が甲種回送されて来ました
今回が初日でお披露目
これは行かねば
東急田園都市線用の次世代新型車両が甲種回送されて来ました
今回が初日でお披露目
これは行かねば
DEさんを先頭に横浜線から授受線に到着済み
これが次世代新型車両
側面がツルンツルン
はじめ
これから塗装するのかなと思ったくらい(汗)
すぐに東急側授受線に押し込まれます
(後から到着した電車の窓から撮影)
側面と屋根が真っ白
先頭車両と中間車両のドッキングは
こういう時しか見られません
わざわざこういう編成にした理由は謎
下車して見に行きます
DEさんのお仕事はここまで
関係者撮影大会
やっぱり
この連結部分が気になりますね
授受線の終端部分
車止めのバーが上げられています
10両編成は停められないので
今回も分割しての納品
残りは翌日
田園都市線
今の電車と並びました
先頭車両はさらに丸くなり(最近の流行り?)
側面は
路線カラーのグリーン以外の色が全くないのがよく分かります
コーポレートカラー(赤)が消えてしまいました…
塗装の手間を省いた
究極のエコノミー車両?
落書き、
じゃなくて
ラッピング電車には最適かもしれません
のるるん電車が迎えに来ました
とりあえず
初物の納品風景を見ることが出来ましたので
ここまで
また電車の種類が増えてしまいますね
どうして同一車種で揃えないのか不思議です
メンテナンスがたいへんなのに
どうして同一車種で揃えないのか不思議です
メンテナンスがたいへんなのに
この電車は2020系というそうです
五輪豚イヤーにあわせたネーミングと思われますが
なんかイヤな感じ(苦笑)
五輪豚イヤーにあわせたネーミングと思われますが
なんかイヤな感じ(苦笑)
おまけ
夜は洗足学園のコンサート
今回はフルートオーケストラ演奏会
フルートでオーケストラ?
すみまん
ほとんど寝てました(殴)
夜は洗足学園のコンサート
今回はフルートオーケストラ演奏会
フルートでオーケストラ?
すみまん
ほとんど寝てました(殴)