向ケ丘遊園駅、南武線・小田急線連絡線の跡はどこでしょう?バス実験運行で行くレアなバスの旅 | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

東急バス実験運行
たまプラーザ駅から向ヶ丘遊園駅まで

イメージ 1
「実験」ですから
そのうちなくなっちゃうかもしれないので
奥さんと乗ってみました

たまプラーザ駅
ここのバス乗り場は一変してしまいました
地下に潜ってしまい
まるで地方都市みたいな感じ(苦笑)

そこから出発

横浜市から川崎市に入って

途中
気になっていた「おし沼」というバス停

イメージ 2
沼はありませんでした
生田緑地バラ園の裏側であることが判明
今度また利用してみようかしら

イメージ 3
向ヶ丘遊園駅
モノレールが健在の頃と変わらないゴチャゴチャな町

地上駅です
駅の向う側に行くのに入場券が必要
あまけに左右の踏切までが遠い

今回
新宿駅方の踏切まで歩いてみると

イメージ 4
上り電車が並走!

イメージ 5
この区間(登戸駅-向ケ丘遊園駅)、
上り線路だけが複線になっていて
こんなシーンが目白押し
おかげで開かずの踏切(汗)

イメージ 6
意外と珍しい3線路区間

イメージ 7
ここで急に
昔あったという南武線・小田急連絡線の跡が気になってしまい
奥さんに付き合ってもらい探検開始

イメージ 8
分岐していたの廃線跡はこの道?
でも水路跡なので違う

イメージ 9
帰宅後調べて見ると
この辺りらしいのですが
全く痕跡ナシ

登戸駅まで近い、500m
すぐに着いちゃいました

それにしても
登戸駅南口の再開発は進まないですね~

イメージ 10
怪しい再開発ビルが出来ただけ

イメージ 11
以前の溝の口駅南口を見るような光景
まぁいいか(笑)

向ヶ丘遊園駅に戻ります
今度は別の道

駅前なのに
袋小路の道とかあって
登戸も奥が深い

イメージ 12
ひょっとして
この駐車場の敷地が連絡線廃線跡?

イメージ 13
この新しい住宅地の空き地も気になる

一方
向ケ丘遊園駅前もヒドイ

イメージ 14
これが
駅前への近道
田んぼの畦道そのままですね
肥溜めが残っていそう(爆)
朝のラッシュ時はどうなるんでしょ?

イメージ 15
向ケ丘遊園駅前
まだ
モノレール駅跡は全く手つかず

イメージ 16
ここまで来たら
もう今のままでいてください(笑)

帰りは
二子玉川行バス

イメージ 17
このバスはモノレール跡に沿って走ります
川の上に架かっていたので
もう痕跡は全く残っていません

レアなバスの旅
お終い

そういえば
向ヶ丘遊園駅って
遊園が無くなっても駅名はそのままなんですね
どうせなら、
登戸駅と統合してくれれば再開発も進むでしょう(殴)