(追記アリ)
2001年10月
千畳敷カールに行きました
高速バスで新宿→駒ヶ根
2001年10月
千畳敷カールに行きました
高速バスで新宿→駒ヶ根

超混雑ロープウェイに乗って(これが高い、料金が)

紅葉を見に来たのですが
もう終わってしまったみたい
でも
ここからあの崖地を登りますよ

ようやく登り着いたのに
山頂は真っ白
ここから駒ケ岳とか行きたかったのですが、断念
近くに
早太郎温泉というのがあってそこに宿泊
早太郎温泉というのがあってそこに宿泊

翌朝
カールが見えます
これなら山頂も快晴?
もう一度登りたいのですが
あのロープウェイが高過ぎて(泣)
近くを散策

早太郎温泉の名前の元
愛犬早太郎の墓というのがあります

この三重の塔が早太郎さんの墓?
豪華ですね~
再び高速バスで帰りました
飯田線の出番がないのが残念…
同じ月の別の日
山中湖にも行っています
こちらはマイルドセブン山中湖サイクリングラリーというのに参加
以前
寄居町でのラリーが楽しかったので
山中湖にも行っています
こちらはマイルドセブン山中湖サイクリングラリーというのに参加
以前
寄居町でのラリーが楽しかったので

自転車を借りて山中湖を一周

この時もあまり天気には恵まれず

おまけに
山中湖一周の道は険しい
ホントに自転車で走る道?

忍野八海にも寄り道
水がとてもキレイ
この時は中国人もおらず平和でした

どこの滝かしら?

帰りは
ガンダムバスです
ただそれだけ(苦笑)
この時も往復高速バスだったみたいです
だんだん
近場にも鉄道を使わなくなって来てしまいました
当然
線路の写真もなくて困ります(汗)
だんだん
近場にも鉄道を使わなくなって来てしまいました
当然
線路の写真もなくて困ります(汗)
千畳敷カールと駒ケ岳
この時のリベンジを
14年後
ようやく果たすことができました
長かった(苦笑)
この時のリベンジを
14年後
ようやく果たすことができました
長かった(苦笑)
忍野八海も
15年後にまた再訪
中国人だらけで台無しに
15年後にまた再訪
中国人だらけで台無しに
この時も両方ともバス。ごめんなさい