蛇窪信号所、図書館通いのついで。大水滸伝シリーズ全51巻読み終わりました・・・ | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

本日も2本目(ヒマ?)
何もしない週末
マンガ読みながらベランダティータイムをしているだけ
土日ともそれだけじゃいけないので
夕方はちょっとお出かけ
大井町線下神明駅

近くに
蛇窪信号所があります
イメージ 1
相変わらず気持ちのいい線路

住吉踏切の柵が少し変わったみたいで
イメージ 2
こんな写真が撮れました
(以前と変わらないかな?)

ここに来たのは
駅前の品川区立二葉図書館
品川区図書館の利用カードの期限が切れていたので、その更新

自慢じゃないけど
渋谷区、目黒区、世田谷区、そして品川区の図書館の
いずれも複数館を使いこなしているのはきっと私くらいでしょう
(何故か地元の川崎市立図書館はあまり使っていません)

このあと
散歩も兼ねて目黒区立洗足図書館にも寄り道
ここは初めて
小さな図書館は住宅地の中にあるので捜しにくい

洗足駅から徒歩5分なのに
道に迷いました(爆)

あちこちで道を聞きまくって
ようやく辿り着いたら
開館時間が過ぎてました
日曜日は早いのね17:00まで(泣)

蛇窪信号所で線路に捕まってしまったのが敗因かと思われます
まあいいです(苦笑)

------

図書館と言えば
ここ数年、
借りて読み続けた
岳飛伝の最終巻たった今読み終わりました

イメージ 3
水滸伝(全19巻)楊令伝(全15巻)岳飛伝(全17巻)と続く3部作
通称、大水滸伝シリーズ全部で51巻!
これだけ長かったのに
話を広げただけで、
最期は何の収集も付かず(付けられず?)あっさりと

失望した!(笑)

全部借りて読んだだけでカネは払っていないから
これもまあいいです(失笑)