線路巡礼1999:秩父鉄道武州原谷貨物駅(秩父セメント秩父工場第2プラントの勿体ない電化高架線路 | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

1999年3月
羽生駅から秩父鉄道に乗り換えて
あてもなく西へ
途中、大きな貨物駅が見えたので途中下車

大野原駅
ここから線路伝いに戻ります
イメージ 1
左側の線路に注目

武州原谷貨物駅
秩父セメントの工場です
イメージ 2
左側の高架線は電化されていますが
すでに使われていない模様、勿体ない
先ほどの大野原駅から電気機関車で推進運転していたのかしら

イメージ 3
地上(?)の線路は活発です

イメージ 4
いいタイミングで入れ替え開始!

なかなか渋いディーゼルカー
不思議なのは
使われない高架線路は電化されているのに
こちらはそうじゃないらしい
イメージ 5
側線が非電化みたい
まぁいいです

イメージ 6
なかなか壮大な景観

イメージ 7
秩父セメント秩父工場第2プラント
セメント会社の名前はどんどん変わります
今は何て書いてあるのかな(最近見に行ってない汗)

ここは武州原谷駅という
秩父鉄道の貨物駅なんですけど
第2プラント以外のお客さんがいるのかしら?

ちなみに
気になるので第1プラントって何処だろうと調べてみると
秩父駅にあったあの工場みたいです
素晴らしいデルタ線の先にあった美しい工場

秩父のセメント工場の線路は何処も美しいです…

この時はここまで
数か月後に
今度は影森駅の線路を巡礼しています(続く)

秩父駅の美しいデルタ線と工場の記事はこちら