線路巡礼1989:総武本線銚子駅・新生駅(銚子駅の線路の先は?) | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

1989年2月
ものすごい遠回り(鹿島神宮経由)をして
銚子駅までやってきた目的は

総武本線の線路の終点はどこでしょう?
という謎を解決するため

国鉄貨物局発行の
鉄道線路図によると

イメージ 7
総武本線の銚子駅の先に

新生駅という貨物駅があるのです

線路の終端はココだ!

ということで
線路巡礼:総武本線銚子駅

イメージ 2
これは千葉駅方のホーム先端

駅名標に
「クーズベイ(アメリカ合衆国)」という札がかけてあります

クーズベイって
どこだか知りませんけど・・・

せっかく次の駅(?)があるのに
どうして「新生」と書かないのでしょう、残念


ホームを終端の方に行くと

今度こそ
「新生」駅!かと思ったら

イメージ 1
ちょうしでんてつぅ~

イメージ 3
構内の線路を集約して
一本の線路が先にのびていきます


下車して
終端からのびる線路を追いかけます

踏切ありました

イメージ 4
踏切から見た
銚子駅の様子

イメージ 5
その先の様子
踏切手前で1本になった線路は
すぐに左右に分岐しています

もちろん
大事なのは左側!(爆)

これが
新生貨物駅に至る線路

イメージ 6
なんですけど
すぐにオシマイ(泣)

昔々は
線路はさらにのびて、その先に新生貨物駅がありました

さらに
そこから銚子漁港(市場)まで専用線が延びていたとか

見てみたかったですぅ


このまま
新生駅の跡まで歩いてもよかったのですが
せっかくですから
ここから
目の前の銚子電鉄にも乗ってあげましょう

もう
次の仲ノ町駅は目の前です(続く)


ちなみに

新生駅
「あらおい」駅と読むそうです

この記事を書くまでの24年間
ずっと「しんせい」駅だと思っていました

今度機会があったら
ちゃんと線路跡を最後まで巡礼します。許してください(笑)