岳南鉄道の線路記事。
重要な駅を忘れていました(汗)
重要な駅を忘れていました(汗)
線路巡礼:岳南鉄道岳南江尾駅
1989年に初めて巡礼したときの写真を添えて、お送りします。
今月の巡礼は実に22年ぶりでした。
今月の巡礼は実に22年ぶりでした。
でも、
この駅の線路を初めて見たのはこのときではなく
さらに遡るのです。
この駅の線路を初めて見たのはこのときではなく
さらに遡るのです。
たぶん小学生か中学生のころ。
新幹線に初めて乗った日。
ものすごい雨だった記憶があります。
新幹線に初めて乗った日。
ものすごい雨だった記憶があります。
三島駅付近を通過したとき。
新幹線の車窓に
ぽつんと「島」のような駅が見えたのです。一瞬。
いったい、あの線路は何!?
ぽつんと「島」のような駅が見えたのです。一瞬。
いったい、あの線路は何!?
その線路こそが
岳南鉄道の終点、岳南江尾駅。
岳南鉄道の終点、岳南江尾駅。
吉原駅を出た線路は
わざわざ新幹線の高架をくぐって、終着駅に。
これが新幹線の車窓からは「島」のように見えたのです。
わざわざ新幹線の高架をくぐって、終着駅に。
これが新幹線の車窓からは「島」のように見えたのです。

1989年に巡礼したときの岳南江尾駅。
ご幼少の頃に見た新幹線から見えた「島」のような線路はここだったのです。
(恐るべき私の線路記憶力!爆)
吉原駅の方にイカツイ機関車が。
これは未だに現役の古機関車の当時の姿かしら?
これは未だに現役の古機関車の当時の姿かしら?

駅の先。
沼津駅の方まで伸ばす計画があったとかなかったとか。

引上げ線。
凛とした美しい姿。

お決まりの
線路終端から見た終着駅。

荒野に消える線路と
新幹線の高架線路。
絵になりますねぇ(笑)
この当時、
すでにこの駅での貨物取り扱いはなかったみたいですが、
途中駅は貨物大盛況でした。
すでにこの駅での貨物取り扱いはなかったみたいですが、
途中駅は貨物大盛況でした。
そして
岳南鉄道の貨物輸送そのものがなくなってしまう危機を迎えて。
岳南鉄道の貨物輸送そのものがなくなってしまう危機を迎えて。
22年ぶりに巡礼してみると・・・

あれ?
線路の先に住宅が!(泣)

美しい引上げ線はぶち切られていました。
機周りもないので必要はありませんけど。寂しい。
なんか
悲しいものを見てしまいました。
ご幼少の頃の美しい記憶が汚されるぅ(悲)
これにて
線路巡礼岳南鉄道編はすべてオシマイ。
来春の貨物廃止までに、もう一度行くことがあるかしら?
線路巡礼岳南鉄道編はすべてオシマイ。
来春の貨物廃止までに、もう一度行くことがあるかしら?