あしかがフラワーパークに行って来ました。
かなりベタな観光地ですが、
有名な「ふじ」が満開の時に、
是非一度行ってみたかったのです。
東武伊勢崎線で簡単に行けるんじゃないのかな?
かなりベタな観光地ですが、
有名な「ふじ」が満開の時に、
是非一度行ってみたかったのです。
東武伊勢崎線で簡単に行けるんじゃないのかな?
花を見るなら早朝の方がいいはず。
昼間はかなり混雑するでしょう。
昼間はかなり混雑するでしょう。
ということで
頑張って、
早朝5:26の電車。
東急→メトロ→東武の直通乗り入れ経由活用。
頑張って、
早朝5:26の電車。
東急→メトロ→東武の直通乗り入れ経由活用。
実際には
東武線じゃなくて、
JR両毛線富田駅が最寄り駅です(東武線電車であんなに宣伝してるのに)。
東武線じゃなくて、
JR両毛線富田駅が最寄り駅です(東武線電車であんなに宣伝してるのに)。
東武足利市駅→JR足利駅を徒歩連絡して、
JR両毛線富田駅から歩いて
フラワーパークに8:30に到着。
予想以上に遠いです(泣)
JR両毛線富田駅から歩いて
フラワーパークに8:30に到着。
予想以上に遠いです(泣)
ここは朝7時から営業しているのです。
すごいですね。
すごいですね。
だけどもっとすごいのは
すでに園内は大混雑。。。
すでに園内は大混雑。。。
でも。
期待の「ふじ」は完全満開?でしたよ!
おまけに快晴。
期待の「ふじ」は完全満開?でしたよ!
おまけに快晴。
ふじ棚~。これを見たかった♪
ふじの巨木が4本あります。
それ以外にも藤だらけ。
風にふじが揺れます。いい感じ。
一本の樹から、すごいふじ棚が出来ています・・・
白い藤もあります(知らなかった)
白いふじは回廊になっています。
このトンネルは本当に見事。
かなり長いトンネルが出来ています。
何回も行ったり来たりしちゃいます♪
ふじ以外にも
いろいろな花で工夫はしてあるのですが。
やっぱり「ふじ」ですね。
ここの入場料金は
900円~1,600円
花の咲き具合によって、毎日料金が変わるのです(爆)
900円~1,600円
花の咲き具合によって、毎日料金が変わるのです(爆)
ちなみに
5月5日は1,500円でした。
どうせ高い金を払うのなら、サイコーの状態で見ないと!
5月5日は1,500円でした。
どうせ高い金を払うのなら、サイコーの状態で見ないと!
昨日1,600円に格上げされました。
ということで
本日、やっと重い腰を上げました。
(百円引き券を使ったので実際には1,500円)
ということで
本日、やっと重い腰を上げました。
(百円引き券を使ったので実際には1,500円)
最高金額を払わされるだけあって、
ふじはサイコーの状態でした。
ふじはサイコーの状態でした。
この日は大大混雑。
一年間の収入のほとんどをこの数週間で稼ぐのでしょう。
ふじが咲いてなかったら、
百円でも入園しませんね。きっと(笑)
一年間の収入のほとんどをこの数週間で稼ぐのでしょう。
ふじが咲いてなかったら、
百円でも入園しませんね。きっと(笑)
もっとも。
こんないい状態を見てしまったら、
二度と来園することはないでしょうけどね(笑)
こんないい状態を見てしまったら、
二度と来園することはないでしょうけどね(笑)
(ちなみに。ふじの花期以外の時期は200円らしいです。まさに「ふじ」値段)
13時頃まで園内で鑑賞していました。
かなり長時間の滞在いました(高い入場料の元は取れたかな?)。
かなり長時間の滞在いました(高い入場料の元は取れたかな?)。
でも。
午後も引き続き快晴でしたから、
こんなに早い時間に来なくてもよかったかも?(汗)
午後も引き続き快晴でしたから、
こんなに早い時間に来なくてもよかったかも?(汗)
(この日の午前中はサーティワンアイスクリームのサービスデーだったのです。、
そちらで食べてから電車に乗っても、終日快晴だったからOKだったかも)
そちらで食べてから電車に乗っても、終日快晴だったからOKだったかも)
この後、
せっかく来たので、
奥さんの希望で佐野にラーメン食べに立ち寄りしてしまいましたが。
せっかく来たので、
奥さんの希望で佐野にラーメン食べに立ち寄りしてしまいましたが。
昔々来たことがある店は、
さらに超有名店になってしまったらしく、
1時間半待ち!
さらに超有名店になってしまったらしく、
1時間半待ち!
帰路は東武佐野線経由。
通勤電車3時間はキツイなぁ・・・
通勤電車3時間はキツイなぁ・・・
早朝から歩き回り、
さすがに疲れました~。
お尻が痛い・・・(泣)
さすがに疲れました~。
お尻が痛い・・・(泣)