北の線路5、焼島ワムさん出発! | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

貸し自転車で
東新潟港貨物駅まで巡礼した戻り。

焼島貨物駅に寄って、ワムさんの出発を見ましょう。

その途中。
新しくコンテナ積み込み線が出来た新工場の裏側に出ました。

イメージ 1
これが新しい線路。
(ここからコンテナ列車が出発するシーンも見ましたよ)
ちょいと味気ないけど、
国内で貨物専用線が新設されるというのはものすごい久しぶりの快挙らしいです。
いつも悲しい廃止ネタばかりですからね。

でも。
この味気ないコンテナ専用線が出来たおかげで、
ワムさんを利用した輸送が近日中に廃止されてしまうかも!(泣)
上手くいかないモノですねぇ・・・

イメージ 4
焼島貨物駅に戻ると。

イメージ 3
すでにワムさんが本線上に待機中。
長いですね~

でも。
なぜか2両だけ、ポツンと置かれています。
これは置いてきぼりみたいですけど。
どうして工場から出してあるのかな?

イメージ 6
2両のワムさん。

長い編成もいいけど、
こんな風にポツンと置かれているのも魅力的。

イメージ 5
昔は、
こんな光景があちこちの小さな駅の片隅で見られました。
感慨にふけってしまいますぅ。

隅田川貨物駅行のワムさん列車。
何処で見ましょうか?

イメージ 7
私の経験からすると、
ワムさんは上から見るものではなく、
目線の高さで見るものなんです。

ということで。
途中の踏切に来ました。
もう焼島線の沿線には詳しいんだ(笑)

踏切に面して小料理屋があります。
ここの女将さんが暖簾を出す頃(ここで飲んだわけじゃないんですけど)。

ワムさんが来ました!

イメージ 8
長いよ~
カタンカタンカタンカタンカタン・・・
本当にキリがないくらい長かったです。
(ちなみに。手前の自転車が私がお世話になったヤツです。)

さて。
これにて予定していた新潟の線路巡礼は終了。

新潟駅に戻って自転車を返して。
ちょうど3時間だから、たったの百円!

実は、
この後の予定は全く未定。
まだ電車に乗っていないのです。
これは乗らねばなりませんね。

続く!

おまけ

イメージ 2
線路脇の煙突で、ペンキ塗りしていました。
煙突にあわせて、赤いワムさんもいいかもしれません(笑)