今日はいつも以上に盛りだくさんです!(笑)
あのシキさんが、早朝、尻手駅を通過するのです。
渋川駅から2日かもかけて、今早朝、川崎貨物駅まで行くみたい。
荷物はないみたいですけど、近くで走行シーンを見るチャンスです。
渋川駅から2日かもかけて、今早朝、川崎貨物駅まで行くみたい。
荷物はないみたいですけど、近くで走行シーンを見るチャンスです。
早朝に尻手駅まで行くんなら、
ついでに川崎駅も行きましょ。「銀河」の時間にちょうどいいです。
ついでに川崎駅も行きましょ。「銀河」の時間にちょうどいいです。
そんなわけで、今朝の川崎駅。
南武線電車が着いたとたん、
東海道本線上り通過列車のアナウンス。
あいかわらずギリギリだ。
東海道本線上り通過列車のアナウンス。
あいかわらずギリギリだ。
あいかわらず速い!速すぎます。
川崎駅に敬意を表さず、
全く減速しないで最高スピード?で疾走していきました。
ちなみに今日は青かったですね。
もう赤も見たから、本当にどうでもいいです(笑)
もう赤も見たから、本当にどうでもいいです(笑)
尻手駅。
長~いコンテナ貨物が停まっていました。
それがやっと浜川崎駅方面に去っていくと、
お目当ての列車が来ましたよ。
長~いコンテナ貨物が停まっていました。
それがやっと浜川崎駅方面に去っていくと、
お目当ての列車が来ましたよ。
あれ。
私の予想に反して、手前の線路を通過だぁ。
おまけに、これもものすごく速い。
せっかくの超重量貨車のシキさんなんだから、もっとユックリ走ってください(泣)
シキさん自体は、そんなに重たくないのかな?
今回は、
シキさんよりも、このトラさんが気に入ってしまいました。
かわいい♪
何のために1両だけポツンとつながれているのでしょう?
ワムさんと共通した懐かしさがあります。
早朝線路巡礼、これにて終了。
自宅にもどって、奥さん起こして朝食♪
会社に行ってきます。
さて。
予定では本日はこれで終わりなのですが・・・
予定では本日はこれで終わりなのですが・・・
とんでもない記事を見つけてしまいました。
マイホームタウンさんのブログによると。
小田急が新宿発急行電車の箱根湯本駅乗り入れを廃止するというのです。
全て小田原駅止まりになってしまう。
直通乗入れ電車に乗りたかったら有料特急のカネを払えというセコイ商法です。
許せん。
マイホームタウンさんのブログによると。
小田急が新宿発急行電車の箱根湯本駅乗り入れを廃止するというのです。
全て小田原駅止まりになってしまう。
直通乗入れ電車に乗りたかったら有料特急のカネを払えというセコイ商法です。
許せん。
小田急は結構身近な電車。
新宿発箱根湯本行きの急行も何度か乗ったことがあるハズ・・・
新宿発箱根湯本行きの急行も何度か乗ったことがあるハズ・・・
最近でも中央林間経由で小田原駅まで何度も利用していますけど。
箱根湯本駅までは行かないなぁ。
まして新宿駅からは利用していません。
箱根湯本駅までは行かないなぁ。
まして新宿駅からは利用していません。
今週金曜日でオシマイ(泣)
迷いましたが・・・
鉄道は、
乗っておかねば後悔する。
乗っておかねば後悔する。
ちょっと調べてみると。
新宿駅発、箱根湯本駅行きの急行は、
昼間は毎時01分、41分発です。
なんか中途半端?
01発は本厚木駅から先、各駅停車。
乗るなら急行らしい41発ですね。
すでに相模大野駅での江ノ島線との分割は、やっぱりありません。
新宿駅発、箱根湯本駅行きの急行は、
昼間は毎時01分、41分発です。
なんか中途半端?
01発は本厚木駅から先、各駅停車。
乗るなら急行らしい41発ですね。
すでに相模大野駅での江ノ島線との分割は、やっぱりありません。
渋谷に行く用事もあり、
もともと午後は仕事の予定もなかったので、有言実行!
もともと午後は仕事の予定もなかったので、有言実行!
小田急新宿駅に来ちゃいました。
箱根湯本駅行き直通急行電車。
あまりにも当たり前の電車だったのに、これがなくなるなんて・・・
ちなみに、ホームの柱の周囲はベンチになっているんですよ。なかなかのアイデアだ。
もちろん、乗りましたよ。
鉄道は乗って楽しむものです。
おまけに栄光の電車に敬意を表して、
終点までの2時間、一番前に立ってずっと車窓をカブリつきです!(笑)
鉄道は乗って楽しむものです。
おまけに栄光の電車に敬意を表して、
終点までの2時間、一番前に立ってずっと車窓をカブリつきです!(笑)
それでは、
急行「箱根湯本」行きの車窓を
新宿駅からお楽しみください(笑)
急行「箱根湯本」行きの車窓を
新宿駅からお楽しみください(笑)
実は新宿駅から小田急に乗るのは久しぶり。
もう工事だらけで・・・
もう工事だらけで・・・
下北沢駅。本当に工事していたのですね(笑)
登戸駅。貴重な線路付け替えシーン
海老名駅の高架。艶かしい。
伊勢原駅。
残念ながら、ここで有料特急には抜かれてしまいました(泣)
新松田駅。
ここで10両編成のうち、後ろ4両が切り離されます。
箱根登山鉄道線内のホームは6両までしか停まれません。
必ず切り離し作業が生じます。
それを解消して時間短縮を図るために乗入を止めるのだって。
本当かな?
有料特急を使わせるためでしょ!
ちなみに。ホームから桜が見えます。
あそこの夜桜を見に行きたいのですけどね
伊勢原駅から旧道(矢倉沢往還)を歩いてここまで辿りつくのはいつでしょうか?
あそこの夜桜を見に行きたいのですけどね
伊勢原駅から旧道(矢倉沢往還)を歩いてここまで辿りつくのはいつでしょうか?
小田原駅。
数年前、箱根登山鉄道の標準軌電車が走らなくなってしまい(これもビックリでした)、
有名な3線レールは撤去。
箱根登山鉄道専用ホームも小田急電車用に改装中。
ほんのわずかですが、
このポイント部分に、栄光の3線レールが残っています。
これも撤去されてしまうのは時間の問題かも!(泣)
さて。
この旅のハイライト。箱根登山鉄道への乗入です。
この旅のハイライト。箱根登山鉄道への乗入です。
3線レールがすべて撤去されていますので、
なんか違和感がありますねぇ
なんか違和感がありますねぇ
入生田駅から箱根湯本駅までは3線レールが残っています。
なんかホッとします。
箱根湯本駅到着。
3線レールは最高です。
ここを通過する直通電車が一番絵になるなぁ・・・
この駅からの急行新宿行も廃止されてしまうわけですね。
不便になるなぁ。
だから本日の帰りは
当然、新宿行き急行電車ですよ。
入生田駅で、
下り急行と入れ違え。
こんなステキな光景もあとわずか・・・
新松田駅で前方に4両連結します。
ここは、停まっている車両にそのままガツンと連結。
旗振りさんはいません。
これなら時間はかからないのに。
これを理由に乗入廃止するなんてヒドイよ(泣)
すみません。
帰路はもう暗いので、
ぐっすり眠って帰りました。
急行新宿行きは便利ですね(笑)
帰路はもう暗いので、
ぐっすり眠って帰りました。
急行新宿行きは便利ですね(笑)
本当に長い一日でした。
疲れて、花粉症でボロボロだけど、
満足♪
疲れて、花粉症でボロボロだけど、
満足♪
鉄道は乗るもの。
乗らねば後悔する(人生訓)
乗らねば後悔する(人生訓)
おまけ。
小田原駅の3線レール。
ここだけでも残して欲しいです。
急行「箱根湯本」行きを廃止する贖罪として(笑)
小田原駅の3線レール。
ここだけでも残して欲しいです。
急行「箱根湯本」行きを廃止する贖罪として(笑)
世界産業遺産間違いなし