昨日の記事にグダグダ書いていましたけど、
昨晩、横浜の高級ホテルに泊まってきちゃいました。
無料宿泊券♪朝食付き♪
昨晩、横浜の高級ホテルに泊まってきちゃいました。
無料宿泊券♪朝食付き♪
だけど、何をして遊ぼうかな?
残念ながら雨なので、
別に早く行かなくてもいいや。
ゆっくりと出勤、じゃなくてホテル行きとなりました。
別に早く行かなくてもいいや。
ゆっくりと出勤、じゃなくてホテル行きとなりました。
でも。
泊まっても、何にもすることないかなぁ・・・
泊まっても、何にもすることないかなぁ・・・
という心配は全く御無用でした。

雨が降ったおかげで、夜景がいつもよりキレイです。
高いフロアのおかげでしょうか。
無料招待券なのにアリガトウ!(笑)
無料招待券なのにアリガトウ!(笑)
この夜のために、
家から大量のアルコールを持ち込みました。
モロッコで買ったワイン小瓶に発泡酒3本♪
家から大量のアルコールを持ち込みました。
モロッコで買ったワイン小瓶に発泡酒3本♪
近くの飲食店で、ガーリックピザ、お寿司、サラダを購入。
なんと豪華な部屋メシでしょう(笑)
間違えてホテルのレストランで食べたら、大変なことになります。
無料宿泊券の意味が全くなくなりますので(笑)
無料宿泊券の意味が全くなくなりますので(笑)
最近、二人とも家でパソコンばかり見ているので、
わざわざパソコンがないホテルに泊まりに行くのが、なんか微妙だったのですけど。
そんな心配、全く無用。
わざわざパソコンがないホテルに泊まりに行くのが、なんか微妙だったのですけど。
そんな心配、全く無用。

ちょうどTVで、
「大喰い王選手権」をやってましたね。
ガラスにギャル曽根が映っています。
ウチは大喰い番組が大好き。
オンタイムでTVを見るのも、超久しぶり(いつもビデオだから)
あっという間に、夜は更けてしまいました。
楽しい楽しい。
本なんか持ってこなくて良かった(笑)
楽しい楽しい。
本なんか持ってこなくて良かった(笑)
翌朝。
朝食バイキングは、
とっても張り切っていたのですが。
う~む。
思ったより食べられないなぁ。
これじゃ大食い選手権には出られないぞ(泣)
朝食バイキングは、
とっても張り切っていたのですが。
う~む。
思ったより食べられないなぁ。
これじゃ大食い選手権には出られないぞ(泣)


チェックアウト時間の11時ギリギリまで、
ず~と飽きずにベランダから貨物列車を捜して見ていました。
つまり。
今日は平日の月曜日なのに、休暇をとっているのです。
わざわざ、ホテルに泊まるために休暇をとる人も珍しいでしょ?
今日は平日の月曜日なのに、休暇をとっているのです。
わざわざ、ホテルに泊まるために休暇をとる人も珍しいでしょ?
でも。
なんでこの日にしたかというと。
なんでこの日にしたかというと。
☆☆☆ 10月1日は都民の日 ☆☆☆
東京都の有料公園が無料開放されるのです。
どうせ休むのなら、都民の日を利用しよう、というただそれだけの理由。
あまりにもセコイ理由で、我ながら感心します(笑)
どうせ休むのなら、都民の日を利用しよう、というただそれだけの理由。
あまりにもセコイ理由で、我ながら感心します(笑)
川崎市民なのですが、
前日はわざわざ横浜に泊まって、
翌日は東京の公園に遊びに行く。
前日はわざわざ横浜に泊まって、
翌日は東京の公園に遊びに行く。
なんか、メチャクチャな行動ですね~。
家にはもどらずに、東横線を一気に渋谷駅へ。
家にはもどらずに、東横線を一気に渋谷駅へ。
駒込駅からすぐ、
六義園に来ました。
ウチの奥さん、どうしてもここに来て見たいというので。
(以前、ここの近くの旧古河庭園に来たとき、
六義園は時間切れ閉園で入れなかったので、悔しかったみたい)
六義園に来ました。
ウチの奥さん、どうしてもここに来て見たいというので。
(以前、ここの近くの旧古河庭園に来たとき、
六義園は時間切れ閉園で入れなかったので、悔しかったみたい)

六義園。
東京の山手線の内側に、
こんなに緑が多い広い公園があるんだ。
東京の山手線の内側に、
こんなに緑が多い広い公園があるんだ。
月並みな感想ですが、ここは本当に山の中みたいな雰囲気があります。
モミジがいいですね。
紅葉の時なんかキレイでしょうね。
都民の日、11月にしてくれないかな(笑)
紅葉の時なんかキレイでしょうね。
都民の日、11月にしてくれないかな(笑)
萩が咲いているはずなのですが、
残念ながらもう終わってしまったみたい。
残念ながらもう終わってしまったみたい。

彼岸花。
ほんの少しだけ咲いていました。
少ししか咲いてないところが、逆にいいみたい。

池に映える「赤」がなかなかいいでしょ。

石灯籠の中に入れてみました。
せっかくですから、もう1箇所くらい公園巡りをしたいのですが、
都民の日無料といっても、交通費はかかりますからね(セコイなぁ、笑)
都民の日無料といっても、交通費はかかりますからね(セコイなぁ、笑)
地図を見ていると、
あの有名な場所がすぐ近くにあることが判明。
行ってみましょ。
あの有名な場所がすぐ近くにあることが判明。
行ってみましょ。
その途中。
もの凄いものを見つけてしまいました。
今回の旅、最大の発見です。
もの凄いものを見つけてしまいました。
今回の旅、最大の発見です。

ギリシア神殿が出現。
見事なエンタシス様式の柱ですね~。
続々と人々が吸い込まれていきます。
どうやら、これから有難い行事があるみたいですよ。
どうやら、これから有難い行事があるみたいですよ。
六義園のすぐ隣です。
そこに、これだけの巨大な施設です。
すごいお布施が集まるのでしょうねぇ。
そこに、これだけの巨大な施設です。
すごいお布施が集まるのでしょうねぇ。
あんまり聞いたことがないシュウキョウでした。
全く知りませんでした。
日本も広いなぁ
まだまだ謎が隠されています(笑)
全く知りませんでした。
日本も広いなぁ
まだまだ謎が隠されています(笑)
広い道路に出て、
少し歩くと、こんな場所に出ました。
少し歩くと、こんな場所に出ました。
おばあちゃんの原宿とか呼ばれているエリアです。

凄いものを売っています。

名物の刺抜き地蔵というのは、実はスゴイ場所にあるのですね。
AEDがやたらあちこちに目立ちます。
みんなポックリ逝きたがっているんだから、余計な設備はいらないのにね(笑)
みんなポックリ逝きたがっているんだから、余計な設備はいらないのにね(笑)
商店街をさらに歩くと、
踏切が出現。
踏切が出現。

最近、これも全く乗っていませんね。
たまには乗ってあげようかな。

こんなものに出会ってしまいました。
今日巣鴨駅付近を歩いた国道17号線は、
あの旧中山道なのですね。
やばいやばい。
これを始めてしまっては、タイヘンなことになってしまいます(笑)
都営三田線の西巣鴨駅から御帰還です。
ここから武蔵小杉駅までつながっているのですから、不思議なものです。
ここから武蔵小杉駅までつながっているのですから、不思議なものです。
たいして歩いていないのですが、ちょいと疲れました。
こんなテイタラクで、よく旧東海道を歩けたなぁ(遠い目)
こんなテイタラクで、よく旧東海道を歩けたなぁ(遠い目)
これにて、
タダ(無料)の旅。高級ホテル招待券と都民の日の話、オシマイ。
わざわざ休暇を取った意味があったのかな?
タダ(無料)の旅。高級ホテル招待券と都民の日の話、オシマイ。
わざわざ休暇を取った意味があったのかな?
ちなみに、六義園の入園料は3百円なんですけど。
交通費の方が高い(失笑)。
交通費の方が高い(失笑)。