ヤフーブログ「線路巡礼」
本日、最終営業日です
これが最後の記事ですが
終電(24:00?)まで更新は続けます
それくらい愛着はありましたので、最後のお付き合い
ちなみに昨日までの記事は
コメントも含めて
すべてFC2ブログに移行済み
この記事も移行する予定です
なにかメッセージをどうぞ
書き込みできるのは今日までですよ(笑)
来月以降
アメブロ、ライブドア、はてなブログにも記事を移すつもりですけど
公式存続先はFC2の予定
来月以降のことは
「ゲストブック」だけは生きているらしいので
そちらで報告させていただきます
それでは
23:59まで
お付き合いください
最終回と言えば
これまでの走馬燈はお約束!
美しい線路終端
写真は2005年根室駅
当時の線路写真という財産を発表できる場が出来てよかったです
2006年から1年間かけて
旧東海道お散歩の旅
久々に
旧東海道は江戸から大坂までなんです!と
箱根峠(小田原駅~三島駅)を1日で歩いたのは伝説ですけど
旧道に忠実にホントの川渡りもありました!
夜行寝台特急列車
「富士ぶさ君」をはじめ、まだいくつか残っていました
フルムーンパスを利用した
「寝台列車日本一周の旅」(2007年)
富士ぶさ→なはあかつき→トワイライトエクスプレス→北斗星
その後
すべて廃止
もう二度と実現しません
品川駅
田町電車区
美しい線路で
DEさんの客車牽引が大好きでした(2009年)
これらはすべて過去のものに
ワムさん
これまで
線路は好きで追いかけましたが、
貨物列車はたまたま走って来ればラッキー
くらいだったのですけど
ワムさんから
貨物列車の追いかけも始まってしまいました
もちろん線路主役ですけど
東戸塚駅(2012年)
ブログを始めた当時は
横浜みなとみらい勤務だったので
東横線桜木町駅の廃止にも立ち会いました
高島貨物線と東横線の邂逅(2003年)
その後
渋谷勤務になりましたが
今度は
東横線渋谷駅の最後に立ち会うことに(笑)
渋谷駅最終日の様子
実は非公開写真がたくさんあります
新しいブログで公開していく予定
地元の南武線
快速運転が復活しましたけど
米タンさんがなくなってしまいました(武蔵野線経由に変更)
旧型ステンレス電車もなつかしいですね
専用線
線路巡礼先として
とても大事な場所
昔はついでだったのですが
もはや
そこが目的
予告なしでどんどんなくなります
そんな中で
根性で見ることが出来た専用線
羽越本線羽前水沢駅(2013年)
廃止予定が少し延長
おかげで巡礼することが出来た貴重な経験
甲種回送(配給)
機関車で電車を運びます
これぞ
線路がつながっているからできる技
国府津駅の南武線(2015年)
とにかくいろんな電車のパターンを見ましたけど
いかに面白い線路シーンで見るかがポイントです
その他
ブログを書いている間にも
あまりに多くの線路巡礼地が
逝ってしまいました
鹿島鉄道
日立電鉄
北王子貨物線
岳南鉄道貨物取扱
富士駅専用線
岡部駅専用線
梅田貨物駅、、、
ブログに
記録を残せたのだけでも幸いです
旅行(旅行記)
線路巡礼じゃない旅の記録もアップ
おかげで過去の旅の記録をまとめることが出来ました!
今でも
国内旅行はもちろん、
毎年海外旅行は欠かさず
結婚以来のすべての旅の記録をアップしたつもりが
海外旅行3回分だけ間に合わず
そのうちのひとつ
スイス鉄道旅行(2001年)
実は
ブログの初回の記事で
試しにアップした写真がこれでした
お散歩生活とか
ベランダ生活
アニメの話
歴史の話
まだまだ尽きないのですが
走馬燈も
そろそろ一巡した感じでしょうか?
23:30
あと30分となりました
ブログの訪問者数がやる気のバロメーターでした
キリ番ゲットや
Tポイントがもらえたのも懐かしい
今時点で
のべ2,344,647名の方にご覧いただけました
ありがとうございましたです
ここで
大トラブルが発生!
移転先本命のFC2ブログをいじっていたらデータ消失
移転先
ホントに未定です(汗)
まぁいいです
ヤフーブログは終わってしまったし
明日からまた考えましょう
線路の先はまだ長いです
あれ?9月1日になってもまだ書けますよ?
ヤフーさん、最後までらしいですね(苦笑)