ほぼほぼ愚痴です

ちょっと長いですがお付き合いください

 

***

 

以前、終活について書いたけど

今度は、こっちの→【就活】です

 

今の作業所(就A)はですね

他の作業所と比べて

ほんの少しだけ時間給高いんです

でも、当たり前ですが

その分、それなりに見合った

仕事内容がが要求されます

 

私は今の作業所が三か所目なんだけど

その中でも本当に厳しい所です

でも、そんな厳しさの中でも

私から見ても定着率が高いと思います

頑張り屋さんが多いんですよ

 

と、そんな感じの作業所なんですが

ある程度仕事が出来る人は

それなりの仕事が回ってくるのです

私も、なぜかそっちチームに入っており

毎日時間に追われて仕事しています

 

正直、勘弁してくれーと思うことも多々

キャパいっぱいいっぱいなのに

次々と仕事が増えている状態です

でも、なんとかクリアできてしまうので

まだまだ出来るだろうと

更に仕事が回ってくるのです

自分で自分の首を絞めているんですよ

出来ないって言えないんですよね

 

そんな状態でバタバタと動き回ってる中

ちょいちょい視界にはいってくるのが

裏紙をはさみでチョキチョキと切って

メモ用紙をのんびりと作ったり

誰でも出来る仕事を、時折居眠りしながら

やっている奴がいるわけですよ

 

事業所側としては、それぞれ特性に合った

仕事をさせるのが目的なのでしょうが

この差が激しすぎて、こっちとしては

そんな奴を見てると殺意さえ湧いてきます

 

だって、同じ時間給を貰ってるんですよ

それなりの仕事をしろ!ってなります

 

出来ないなら消えてくれと…

 

それがもう限界に到達しまして

お前らが辞めんなら、こっちが辞めてやる

と、スイッチが入りました

 

前回の入院から退院してからの

この約一年、躁状態が続いている私

「私はこいつらと一緒じゃない

こんな所にいる人間じゃないんじゃ!」

と、オラオラモードに入ってしまい

ここ最近、本気で就活をしております

 

でも、これね前の作業所でも軽躁になり

同じことをやらかしています

 

その時は、すぐに来て欲しいという案件の

お仕事だったため

仕事が決まったその足で作業所に行き

明日から、新しい仕事が決まったので

本日付けで辞めます…と

かなり迷惑な辞め方をしました

 

ただ、その時の仕事は引き継ぎなんて

全く必要のない内容だったので

会社側も、めでたい事だと

快く送り出してくれました

 

さて、ここで問題が発生です

前回仕事が決まった時はまだ45歳

かろうじて転職可能な年齢でした

でも今は53歳とか…厳しい年齢

人並みのスキルはある方だと思いますが

なんせ、作業所にいる年数が年数だけに

ブランクがネックになってきます

 

タイピングも前に比べたら

随分と遅くなってるしミスも多い

Excel・Wordも勉強してるとはいえ

ど忘れしてることも多く不安しかない

それに加えて、構音障害…

電話対応が必須の事務職は厳しい

 

そんなこともあり

出来る仕事の内容が絞られてくる

 

かなり無謀なことかもしれませんが

本当に我慢できないのです

 

さて、53歳のばばぁが再スタート

できるかできないか?

 

生暖かく見守って下されば幸いです