マイ ソンカ  ミヤンマー語で  こんにちわ!の事。


「タイ料理に似ている。   そんな辛いものばかりではないわ!」 フェイフェイさんが

地図を描いてくれたので、  早稲田の気功かえりに 高田馬場のミャンマーレストランへとよる。


ラーメンカオシン ナム・・・・・・(スープあり)  細長い米麺 の入ったさっぱりしたスープ。

  豚肉を小さく細かくきったものがのっている。

  *別にス-プなしのものもある。

 おかずの積もりで  コンニャク サラダを注文した。


日本のラーメンに似ているのが  シン ナンというらしい。


  今度 フェイフェイさん 指導のもと。 注文し味わってみよう! いけるのでわ????





今年 初め2度 入院した。初めての経験で 色々 考えた!

その間に Aさんが ”認められたのだろう・・・・・・施設の方へと行ったらしい?

青山 の246国道を含めて 外苑のほうから我が家も入る広範囲を毎朝 掃除していてくれた人、 HOME LESSというらしい。 ただで 毎朝3~4時間くらい おそらく4 ~5年はやっていたろう。  去年か、三角公園で一杯やったこともある。


THE BIG ISSUE  ”ホームレスの仕事を作り自立を

応援するイギリス出の雑誌がある。1日 15日発売 300円でくだらない我が国の雑誌界では稀有の内容あるものだ。ここの所雑誌が手にはいらなくなった。 自宅近くの販売いんBさんがいないからだ。 。。。。。。、、、、、、事務所にTELをいれる。

「Bさんは、千葉の方の会社に電気技術の仕事が決まり、そちらへ。。。。。  後釜の人

何回か立ったのですが、続いていないのです。」                 

      



















ら出た雑誌がある。 1日 15日 発売で


黒ポロシャツ姿のアンちゃんが突然 ピンポンを押して登場。 「10時ころから30人くらいでテレビ撮影をさせていただきます。」   手ぶらでアンちゃんは来宅した。

  銀杏並木あたりが この辺の定番なのに 下がり続ける ”視聴率”とやらで目先を変えたいのだろう。   

  こちらとしては、元々 テレビはくだらないから見ないし、今時のテレビ俳優なぞ知らないし、別に テレビに出ることがそんな素晴しいこととも思っていない。

なんでも一律に人間を見るクセの 日本という国が面白い。


無様なチョット前のOLYMPIC 騒ぎのようだ。

ろくに成績もあがらないのに”出たがり屋”が多い。    過日、ゲストが集まるTV 番組で ”番組説明に TV局の 金がないのだろう 低レヴェルの下請け会社役者を使って 乞食のようなSEENを流した。  さすがのGESUTOとか言われていた役者芸人たちも”その酷さ”に唖然としていた。  久しぶりにテレビの前に座った私は ただちにSWを切った。  電気代がもったいない!