学際化している時期なのです今は:- 即ち専門同士が寄り添いあって道にむかってゆく。
EBMとNBM
○ 心療内科 ・・・・心のもちかたで医療をおこなう。病気をなおす。 こんなことは、我々九州ではズーツト以
前から 言つてたし、やっていた。 医者の中でも 九州の医者はバカにされてきた。 別に良い!
こっちのほうが正しいのだから。
今の医者が言うのは、 EBM (EVIDENCE BASED MEDUCINE) 即ち、「レントゲン写真やCTスキ
ャンでなければ、証拠がとれないじゃないか?」と云うんだ。
NBM (NARRATIVE BASED MRDICINE) 体験医学。 それが心療内科です。
○ こういう点を考えて:
EBM 試験管 一本の中に・・・ガラス管の中にDATAをいれて分析~採取。
NBM 口 ~ 生きた腸から肛門まで 約8.5mの生きた管を通り ~体外物
この二つのいずれのほうが、より精度の高い判断ができるか判断できるでしょう。
○ 笑い と抗ガン剤
笑うと → 脳内のホルモンがでてくる。 → 血液の活性酸素 アセチルコリン
↓ → → ↑
それが消す!
笑うことです。 笑いとおすことです。 活性酸素をやつけるためにも!
抗ガン剤
・・・血液は19秒で 全身をめぐる。 点滴も19秒で全身をめぐります。それを1時間~2
時間うつんですから。 最初に髪がぬけるんですよ。
このハゲはかつらですよと わらわさす
○ ガン患者 死にいたるまで 平均出費 2000万円(計算方法によって変わる)
→ ガン患者に「朝昼晩 ゴキブリ一匹を飲めば ガンが治るというデタラメ情報を流せば、患者は必死
に飲むのですよ。 生きたくて!
○メメントモリ 『人間 必ず死ぬんだよ!」
ストレスという緊張世界の中で! ![]()
→ 胎教の中で 子どもたちは聞いて育つた。 羊水の中の一日は、15000日分に相当するんですよ。
○現代医学は結合組織の病気である。 = 難病
結合組織は繊維でつくられており、殆どの細胞は超楕円形だ。それが色々よじれたり、ねじれたりする。
そこに重金属の網目ができてしまう。 一年間に平均 3.7Kg 体内とっている。このうち、8~9割が体外
に出て 1割が体内に残る。
→ この穢れをとるのが得意なのが ゼオライトという物質だ。