世代をドンドン上がって行くと大変な数の”ご先祖様”がいらっしゃることはご存知でしょう。 そのお一方でもかけていればあなた自身の存在はないのです。 本当に有る事難し。 ありがとう ですね。
私は、現在 OO家第1号 OO信太郎 約1856年生まれの存在がわかったところです。 以前、ブログで簡単にふれましたが、アメリカ人宣教士 Kはご先祖はフランスから船で海に出、遭難してアメリカへ流れ着いた以外なにも目下のところ、わからないという風な人もいます。 ・・・壮大なドラマですね!
1856年のある夏の朝、16歳のジャヤネッタ・マックブライドはIOAから SALTLAKE盆地に向かって歩き出しました。 七つの”手車隊”の一つ、マーテイン手車隊の配属です。 ・・・・州内時差が 五時間以上もあるドデカイ国アメリカ。 そのなかでアイオアは150年前は鉄道の終着点だったそうです。 ・・・・そこを1856年6月9日最初の手車隊が出発することになった。 日本国内をゴロゴロ"手車”をおして歩いても大変なのに本当 信仰って凄い! 10回ぐらい 手車隊は出ているけれど、全行程は、旭川から福岡くらいまでにあたる距離です。
・・・・・その手車隊 発の日 わがご先祖様は”日本のどこかで生を受け”ているのです。 日本は、慶応時代。
慶雲応にかがやくべし。 五稜閣完成。ええじゃないか(運動)。大政奉還の上表。王政復古の大号令。北越戦争などの出来事がおきてます。 そして死去した人には徳川14代将軍。伊藤新撰組参謀。坂本竜馬。中岡慎太郎。 近藤勇。 沖田総司 などがいます。 ・・・そして次ぎに日本人がさまざまな面で能力を発揮していった"明治時代”へとなってゆくのですね。 日本の古典も読み、歴史も正しくしることも大事です。自分の国がわからずしてヨソの国が理解できることなぞありません。 ご先祖様を知り。霊界で”福音を伝えられるのをまちのぞんでいる方々のためにも。自己のためにも”神殿”へ通い、奉仕させていただいてます。