知ってますか? ”源平モモ”・・・・そうです 源氏の白旗・平家の赤旗です。 花の盛りは5月くらいです。
丁度、平家が全盛のときは、赤旗が優勢になり、一本の木に赤がおおくなり。やがて劣勢となり白旗が赤をおいやります。 繰り返したり。やがて全てなくなったり。 ”諸行無常 栄者必衰の理をあらわす”です。
国道246 に面し、 渋谷から永田町まで歩いてみても道に面して①本はいるところで”自然木”があるのは、我が家だけである。 ・・・・近所でもこの源平桃は有名でちょつとした名所だ。
もとを正せば、当時 側溝ドブに”たたきこんで捨ててあった苗木”を 子供時代、ジョージと大変な苦労をして助けだし。我が家の横に植えたのがはじまりである。 ・・・・・そしてここ2,3年 花の咲きかたが貧相だった。・・・
が、異常気象によるのか 直径 5CMくらいの実がなりはじめ。(勿論、たべれない) こんな事は過去になかった。ボタボタ落ちる。 前が自動車会社のSHOW ROOMで"落ちた実”をタイヤが踏み潰す。・・・・・
それを丁寧に拾い。 我が家の玄関にキチンと並べ置く人がいる。 勿論通りがかりの人。ホノボノする瞬間だ。
わたしは”この源平桃”をあおぎ見て。 将来、この木をどのようにしょうか? 考えること多い・・・・・