青山の山仲間に”八ヶ岳”登山を誘われて・・・自分の脚が不安で 先週そして今週土曜日 高尾山へ自主トレーニングへ出かけた。 麓で”アミノバイタル”というAJINOMOTOのサプリメントをもらつた。 リュツクサツクの横には SAMPLE BOTTLEの中に”FUCOYDON”がチャンと入つているのだ。
1号路を行く。 息はきれない。 よしよしいい調子だ。 15分~20分の第一右曲がりのぼり道で小休止。ここは昔は、滝行場だつたのだろう。 お不動さまが崖の上に安置されている。 八ヶ岳も大丈夫だな。
マヤ蘭の場所あたりを眼でさぐるが見当たらない。 金比羅台に平行となつたところで汗がどおーつと流れる。 FUCOYDONを飲む。 秦の始皇帝が不老長寿の薬として世界にさがさせたものだ。
頂上へ出、十一丁目茶屋で先週 あまりにもまずいザルそばを食べたので、 明大前で買つた売店売りのおにぎりを展望台のところで食べた。 予想にたがわず”まずい食い物”だ。 ・・・自分がつくればもつと旨いものができるのだが、仕方ない。カナダの旨い水でお茶を濁した。 日本はあきんども駄目になつている。
//// 2号路を行く。 ここは静かでいい。 山野草のPARTYと合流し可愛いハグロ草の存在をしる。 じゃ滝の水行道場へくると”イワタバコ”のON PARADEだ。 花つきの群生するイワタバコをみるのは始めての経験だ。 {鎌倉でイワタバコを随分見てきたが・・・・ここのとは違う。}別物をみるような気持ちだつた。
三脚をかまえていたカメラマンが同じ気持ちのようだつた。 私にさかんに鎌倉のことを訊ねてきた。
また一人で歩いてゆくと。 おおきな昆虫網をもつたオジサンがあがつてきた。 高尾山は“蝶”でも有名だ。
でもこんな捕獲していいのかな??? いつも疲れて素通りする「千代田大明神」・・・・石段をあがつていつた。
大田道灌が江戸城築城のさい祀つてあつた大明神、徳川家康から明治維新に女官が此の地へ移し、出世開運
富貴 縁起がいいという。 誰も居ない本殿は薄気味悪いくらい静かだつた。
淺川にそつて雑木林を歩くコースは幸せなコースだ。