開花を見逃してた陽光桜が散ったかは、実はまだ見に行ってません

行けば空師さんなき荒れ山っぷりを、ここもと痛感させられる

それで近場だけでもうろつくつもりが……、結局今日もグウタラこいちゃった

  

    

 

ヤバいです 双葉になった大根、すっかり徒長しだしてて

てことはプチ畑のトウ立ち大根も、みんな倒伏したろうし

このあいだ咲きだしてた花茎が、雨続きでさらにデカくなったはずで

       

なんて考えてたら、旧ブログの大根記事を思い出しました

確か画像には、見に行ってない陽光桜がチラッと写ってた気もします

 

 

 

 

 

  2012年4月2日 

お色気ぽってりシスターズ、そろってずいぶんと色白ね
長女は長い正座にアンヨがシビれ、身悶えしとります

       
昨年11 月末に蒔いた大根を初収穫したら、3本共に二股に分かれてた
開墾したばかりの畑だから、小さな石は取りきれなかったのよね


それでも…ウフ♪  猪鹿に再々襲われ嘆いた畑でも、こうして3月半ばから収穫可
でも、どれもミニミニ 大根ばかりか、白菜、小松菜、冬菜、春菊、小カブも     
         

こちら、白花のベールをかむったボインボインな花嫁大根

 

けど今春は花嫁一族と親族の子孫は、ツボミがつきだしたばかり
菜物がみなトウ立ちした畑は、今や菜の花畑へと化しかけてるよ

早いとこ喰いつくさなきゃ、蜜蜂みたい花粉まみれを食すハメとなる 

                

ブロッコリーとキャベツが満開だった2年前の2010年から陽光桜も咲きだした
 

今年、ここの畝には小松菜の花がただいま満開 
といっても間引き菜を年末に移植したから育ちきらず、まばらで丈も20cm程
それでも、こんな春らしい景色が楽しめてる
 

 

 

 

 

とすると陽光桜は、まだ海月山へ通ってた2009年に植えたんだなあ

もう、なんだかんだ15年は根を下ろしてるってことか

空師さんとのお付き合いと同じだったか……

      

あ、誤解なきよう触れときますが、私らは苦戦開拓の戦友て間柄でした

      

パイ大根の花嫁じゃありませんが、清らなパイニア同士でありました

 

 

そして、そんな関係が築ける男手、もうこの先は現れやしないな

 

雇用に要す軍資金が枯渇、たぶらかせるお色気も皆無な山姥にゃ……    

      

けれど不如意だからと、ワインレッドの心色になぞ…沈みたくはない 

……もう、へべれけに落ちこむ日々は御免!

そこでもしやと半信半疑ながら、オッパイ大根ググってみました

気分転換にはなんといっても、ネットサ~フィンが一番でがしょと

 

 

そしたらねえ、あったです! オッパイ大根抱き枕ちゅ~のが‼

お値段、驚きの7,920円也 それと4,200円の八百屋スタイルバージョンまで

      

エッチにも、前掛けのないお尻の方は丸出しなのでありましたよ 

         

扁平タレ尻にニタニタしたおかげで落ちこまず済み、こうしてブログ更新をば

気がかりだった大根足の痛みも、すっかり忘れてられました

アハ~ンなポーズ柄の通販Tシャツ情報まで収穫できましたもん

     

これで桜の散り様確認はどうかですが、明日こそ双葉苗だけは定植できるかも

脚はともあれ、こんなギックリ腰じゃありませんから、ワ タ ク シめは💓