あ~ ヤだ! ヤだ‼ 

皆は咲かせてるのに

でも海月山にゃあ  

 

毒づいてるのは、脚痛で身動きならずイライラな海月姥

今日もボロロプレハブ窓の水色の晴天にらんでます

 

一月の海月山は河津桜に梅に南天類、万両に千両などの樹木他は、

日本水仙くらいしか草花は目立たないはず(外へ出れずで、妄想)

 

なのに皆のブログじゃパンジー・ビオラが咲きほ~だい!

くそ~ どいつもこいつも見せびらかして暮れちゃって!

            

 

この海月山に皆無なのは、花苗買えない貧乏暮らしのせいもあるけど、

鹿食害でとうとうあきらめるしかなくなったからでした

 

   好きな紫系を存分に咲かせてたころは…遠のくだけ・・・

     

あのころは宿根ビオラも通販買いしたんでした

けど、東海地方じゃやっぱり夏越しもできず終い

グウタラ鉢植管理でも無理でした

やはり春まで咲いてくれる宿根アリッサムもです

 

じゃあとノースポールやなんかの一年草に頼ろうにも、やっぱり鹿に喰われちゃった…  

 

 

広大な山なら好きほ~だい、冬も花を眺められるかというと……、

現実は厳しいなんてもんじゃあないわけです

小さいと嘆く庭持ちさんやベランダーさんを、山ん姥ねたむしかない!

           

ビオラを楽しめた最後の年は、紫の補色の黄&オレンジ系でした

色ビーズを針金で刺し加えるとか、チャチな試みもできました                          

こうして無事だったビオラは、コの字型に折った金網でガードしたからでした

     

黄花系の多用は、山では好きな紫系は遠目に映えないからでした 

     

     

小花もそうなので、周りがすっきりする石の傍へ植えこみました

 

蝶に見える花影ごと楽しんだのも懐かしい思い出です

 

草花の植栽なら、ささやかな工夫や取り合わせで、

思わぬ効果と日々の変化が小まめに楽しめたわけなんでした

寒風に肩を縮こませる季節だろうが、つい外へ出たくなるというもんでした 

             

──そんなだったけど、去年は春のアジュガとセダムの明色しか楽しめなかった

 

猪や鳥害他もあり、荒れ山でガーデニングを満喫するのは至難なのね

開発資金さえ底欠いたヨタヨタ姥となれば、なおのこと

 

  んで、ついつい、皆さんをやっかむと・・・

 

  手狭庭、地面がないからこそ、むしろガーデニングって満喫できそう

      

そんな性根だからバチが当たり、なかなか脚も治らないのよね 

わかっちゃいますけどね……、ひがみ根性ムラムラ~~~

 

 

それでなるべく気持ちを明るくと、今日はこんな軽快な懐メロ聴いてました

 

海月山、薄色のすみれだけはほっといても咲いてくれます

    (ビオラも自然生えしてくれたらって、つい思う)

 

 

荒れてても広大な山を一人占めできながら、なぜにこんなにコセコセ生きてるのか

 

 

脚痛が治まったら、少しはおおらか可愛気ある姥になれるのかな

  今のままじゃ、誰もクリック応援もしてくれるわけないよね