Lunasa

Lunasa

Lunasaとはゲール語で八月。
8月、獅子座生まれの
AslanのBlogです♪

今、5年前?の台風で雨漏りしたのにどこの工務店も直してくれなかった瓦の隙間を埋めて貰いました。


台風の後、叔母の家を建てた工務店に見て貰ったけど、近い将来家潰すからお金かけたくないと言ったら、直しに来てくれなくて。


今、小さな仕事する工務店がなかなかないの。


飛び込みで来た子に12000円でやって貰う事にしたんだけど、実際の箇所見せたら10万円と言われました。


じゃあ、さよならって言ったら、応急処置程度で良いならって


やって貰ったら、瓦ずらされて、大丈夫なの?驚き


本来なら飛び込みでは頼まないけど、あなたしっかりしてそうだからお願いしたのよと言ったら、打ち解けて態度変わりました。


最初営業に来た時と、2回目に来た時の態度が明らかに違うので、ムカっとしてたので。


手綱しっかり握らないと、これはって思いまして。


女が一人で家維持するのって、ホント大変チーン


あと、車もなめられるから、やれやれです。


ふーって一息ついて、ブログを見たら、、、


下の記事が!


ゆりゆり本当最悪…。


まだ都知事やる気なんだよね。


どれだけ好き勝手やるの?


神宮外苑の木の伐採も、結局どうなったんだろう?



太陽光パネルって、昔は良い物だと思ってました。


しかし、電磁波凄いし、体調悪くなってる人も沢山いるのに。


オール電化も地震が来たら、使えないのは3.11で経験済みですよね。


職場に沢山太陽光パネル設置されて、鼻血出たとか体調不良とか、アスラン絶対いらない。


リブログさせて頂きます↓



現在家探ししてて、太陽光パネルの家は全て却下致しました。


田舎に理想の家を見つけたのに、全館空調、太陽光パネルの家で。


折角、自然豊かな環境の良い場所なのになんてこった!


家の中に入ると明らかに、圧感じて無理。。。


屋根から太陽光パネル外し、全館空調撤去したいと言ったら、業者が渋ってるとも言われました。


家傷つけそうだし、した事ないんだって。


別件で、ミサ⭕️ホームの担当に、新築を太陽光パネルなしで見積もりをお願いしたら、なしでもありでも同じ値段と言われ、これ家に居る時はオフに出来ますか?って聞いても分からないって。


分からないもの販売してて、上司も分からないんだって凝視


大手ハウスメーカーの家は、下請けが作るから、雑に出来てて値段だけ高いと、何軒も見て思いました。


セキ⭕️⭕️ハイム、床の板の貼り方雑過ぎて、見えない所は更にどうなっているんだか…。


信頼のおける工務店が建てた家が良いけど、どこが信用おけるか分からないので、アスランの家はいったいいつ手に入るのだろう。


身体に負担のかからない生活が出来る所に、早く移住したいアスランです真顔

ステンドグラスって、綺麗よねおねがい



新しい家の北側の窓、ステンドグラスにしたかったけど、注文住宅にはしないと思うので。



イギリスのこちらのメーカーのステンドグラスが気に入って、ケルト紋様もいいな。



色んな色あるけど、この色がお気に入り。


ブルーとターコイズに目が行きます。



ノートルダム寺院のステンドグラスも綺麗キラキラ



これ、メルカリに出てました。


ウィリアム・モリスのデザインみたい。


高いので、イギリスからダイレクトに買おうかなって調べたら、、、


そうなの!


イギリスって、送料がバカ高いんだったよね。


あれ、アメリカだった大あくび


あ、アメリカだ!


このショップ、送料凄い高いわ。。。


半分は手数料として取ってるね。


でも日本で買うよりは、安いけど。


家が決まらないのに、家に置く物買ってる場合ではないんだけど


新しい家に飾る絵もかなり前から用意してたけど、久しぶりに見たら、シミ出てました泣


早く飾りたい。



この絵は、凄い大きいの。


かつては、トリートメントルームに飾ろうと思ってました。


ローマ国立近代美術館所蔵のクリムトの女の三世代。


ウィーンへ行った時偶然にも貸し出されていて、ウィーンの美術館で観る事が出来ました目がハート


大きな絵で、暫く眺めてました。


この赤ちゃんの顔が好きなの。



一番好きな水蛇Iは寝室かな。


この金色が、なんとも言えぬ光を放っております。


これを見る為に、ウィーンまで行った様なものだからね。


クリムト大好きニコニコ




ルドゥテは、金のゴージャスな額縁で玄関にピンク薔薇


しかし、私がトキメク家なんて、この近くにあるのでしょうか?


今時の家、好きじゃないので。


八ヶ岳に住みたい気になったけど、雪かき出来ないなちょっと不満


凄い寒いんだよね。。。


冬きついね。


もう少し近場の田舎と言えば、どこ?


千葉は地震が来たら壊滅的と言われてるし、茨城県も怖いし、余りピンとこない。


埼玉は千葉より寒いし、東京の島とか値段安そうだけど、地震や噴火怖いので。


東京の青梅って、田舎だよね?


良い物件ないかしら?


行った事ないけど。


色んな所に小さな家作りたいな。


海の家は、こんな感じの白と、ターコイズアクセントの家。



外階段、右側に手すりあるのかな?


老後怖いわ。。。


ブーゲンビリア育てたいけど、オレンジの花映えるね!


こちらは台風が来たら、どうなるのか気になる↓


まさか、浮くように出来てるの?



山の家はこんな感じおねがい


カッコーの鳴き声が聴こえてきそう。



郊外のメイン宅はこちらです。


ようこそ、アスランの新居へ笑


お家の手前には、お花の咲き乱れるガーデンがございます♪



これも好き。


でも、もう少し大きくないとね↓


街中の家って感じだね。



日本ではこんな風に、建たないよね。


輸入住宅で似たようなのあるけど、あれじゃダメなのよ悲しい


微妙に違うのよ!!



しかし、固定資産税と管理が大変ね。


色んな家デザインしてみたいなニコニコ



エヴリン地植えにして、アランビックで芳香蒸留水作るのが夢なんです。


今バラは14本あります。


アランビックって、こんなの↓


アラジンと魔法のランプみたいでしょ星



これも値段高くなってましたガーン


が、ちゃんと買ってあります(笑)


体調戻ったら程よい田舎に住んで、庭で野菜とハーブとバラを育てながら、ピクルスや漬物漬けたり、ジャム作ったり、パン焼いたりして、猫でも飼ってのんびり暮らす。


そして、ラパンのソラちゃんを大切に乗ろう。


今回、納車時にまた傷つけて出され、このメーカーの車3台所有しましたが、全て問題ありでした。


もうゲッソリ。


今回だけはトラブルなくと、用意周到に自ら動いて納車指示出したんだけど、まさか、まさかの又ですか泣き笑い


時間かけて、要望全てのんで頂きました。


なので、ドラレコもまだつけてなくて、頼もうと思ってた方のサイトを見たら1000円高くなっていた。


監視カメラの機能も付けると、バッテリーは大丈夫なんだろうか?


ブログを書いてたら、イッタラからメールが来ました手紙



アスランの大好きなツンドラに新色登場だっておねがい


カルーナって色と、パイングリーンが新しく追加されました。


え??


やだー勿論!!!






もう買いませんよ爆笑


※画像お借りしました。

ダイハツに続き、、、



多分、スズキもだろうな…って思ってた。


販売体制と車そのものについて不信感あったので、やっぱりね知らんぷり


しかし、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ダイハツ。


あと、ヤマハ。


日本の車、大丈夫なんでしょうか?



スバルと日産は大丈夫だったんだよね?


今、なんか足りない??って思い出したびっくり


三菱、すっかり忘れてた!


ごめんなさい。



この動画出してから、半年経つんだね。


ダイハツって今どうなったの?って、5月にアスランの担当くんに言ってたんだけど。


バディカの中野社長が、この件に対しても新しい動画を出してくれると思うから、チェックしよう!