犬はいつの間にか気づいて対応している | アルトゥールHGLのブログ

アルトゥールHGLのブログ

ブログの説明を入力します。

今日も晴れて散歩日和でしたが、風が強いのでルナさんは遠出散歩へ行きかけて途中で引き返しました。

今年に入って人間ベッドでの寝方を工夫してくれて、寝ている人に対してHの字ではなく川の字で横になり、朝までずっと人間ベッドにいることが多くなりました。同居人としても、たくさん一緒に寝ていられるのはとても嬉しい。

ルナさんいつの間にか気づいて工夫していました。読むのが楽しい物語のような世界、おはなしMakaniのエピソード「こちらにどうぞ」を思い出します。

 

パートナーは「というかこうなるまでは長かったよ。少しでも人が寝返りをうつとすぐにベッドから降りていたのに、布団を整える時には今や頭を少し浮かして戻したりして、ルナは何者ですか」と感慨深げです。

 

最近、たくさんのセルリー(セロリ)が出回っているので、今日はセロリとダルの南インド風シチューを作りました。

とろりとしたツールダルと爽やかセロリがまとまってかなり美味です。

パンと大根の甘酢漬けといっしょにいただきました。

 

昨日は3日前の予告通り、乳酸キャベツの豆シチューを平らげています。

2日前はストレート味で、昨日はカイエンペッパーを加えてピリ辛風味にしました。乳酸キャベツの旨味は他に類を見ません。

自作の乳酸キャベツを常備したいけれど無農薬キャベツは手に入りにくい・・・と思っていたところ、近所のカフェに有機ザワークラウト瓶を発見して運命を感じました。

 

今日の午前中は、近所の学生が英語を勉強しに家に来ました。

発音をみてほしい、とのことでしたが、私より発音がずっと上手で驚きました。

最近の学校にはネイティブの先生が英語を教えに来ているそうです。

発音は適当にやって、書き取り練習を少しして紅茶を飲んで、楽しく過ごしました。

ルナさんもアーサー君も普段から知っている男の子なので、2,3回吠えてしばらくすると打ち解けて「撫でる?」と背中を見せて座っていました。