アウトドアール -3ページ目

山小屋風ベーカリー

photo:03



おともだちの勧めで行ってきた代々木八幡のルヴァン

どことなく、店内は山小屋の安堵さというか、土くささがあるような

そんな天然酵母のパン屋さん。


おそらく個人・小規模で生産しているらしいハーブやらドライフルーツ
フルーツジュースからワインなんかもあって個人的につぼです。



photo:05

photo:06



去年、沖縄ロケで一緒だったふたり

特技のちがう三姉妹みたいな、なんだかそんな感じで居心地がいいです

縁に感謝。


ふじりんごさんは早速あしたの行動食に即決定

あめふり、な山歩きかな、あめの山、久しぶりだな

photo:07

現実逃避な山

こよいも現実逃避中












やまはなんと懐深きでしょう



いまは狭い部屋でいそいそと原稿を書いている夜です



これはこれで、楽しいんだけど、山は別モノよね。



あめとおとと山のこと

絶妙なまでに心地いい雨音の夜。

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04




考えてるのは山のこと。


山へ

だいぶご無沙汰してます。


すっかり時間が空いてしまいましたが、わたしは変わらず山へ通う日々を送っています。






年末あたりから身の回りの環境変化があり、


ばたばたとしているうちにすっかりこよみは3月に。


(明けましておめでとうございます、の挨拶もまだでした^^;)



近頃は、あたらしいことを創めるための下地作りなんかをしています。


ひとまず近々では、4/17(木)に都内のとあるアウトドアショップにて


全く新しいかたちのイベント事をします。



まだ中身を詰めているところではありますが、詳細が決まったらUPしますね。


興味があったら、ぜひぜひ遊びにお越しください。




追記:

コメントを残してくださったみなさん、ありがとうございます。


とても、嬉しいです。


またすこしづつ、山のこと、日々のこと、思うこと、色々書いていこうと思います。








昨日、お友達と山を歩いてきました。北横岳~三ヶ岳。


洗われたなぁ。


しかし、昨日は暑かった。


標高は2500mある雪山なのに、グローブもいらない、シェルも要らない。


むしろフリースでも暑くて、メリノウールのベースレイヤー+アクティブスキンで十分でした。


finetrackのまわしものでも何でもないけれど、


何度も色々なところで言っていますが、このアクティブスキン


もの凄いものを作り出してくれたな、と冬も山を楽しむいちユーザーとして、感謝感謝です。




テントはりたい







テント張りたいです。





お友達のOJIさん。

山楽アーティストです。

出会ったころは、お互い山の道に進むなんて、思わなかった。

ご縁とは素晴らしいものです。



image