香りのアロマテラピーには

よく使われる

植物油(キャリアオイル)

 

以前ブログでも書きましたが

JMAAの

メディカルアロマでは

使いませんが

 

間もなく(多分・・・)

乾燥が気になる季節です

 

肌トラブルを防ぐために

植物油をお使いになる場合は

安全に

お使いいただければと

思います

 

 

 

 

 

肌のバリアゾーンを

通過できるのは

 

①親油性であること

②分子量1000以下

 

でないと通過できません

 

薬理効果は

分子量500以下です

 

「水」は

分子量18ですが

親水性なので

バリアゾーンは通過しません

 

 

 

植物油(キャリアオイル)は

分子量1000以上のものが

多いです

バリアゾーンを通過せず

肌表面の効果となります

 

 

 

化粧品も

バリアゾーンは

通過できないように

作られています

法律で決まっています

 

 

 

植物油と精油の注意点

 

☆植物油

 ①アレルギーに注意

   たんぱく質が含まれるため

   繰り返し塗布する場合は

   アレルギーに注意

 

 ②酸化する

   フタがしてあっても

   早いと6ヶ月で酸化する

 

 ③塗りっぱなしはNG

   皮膚に塗布した場合

   塗布して2時間で酸化する

   肌が弱い人は痒くなる

 

 

  

 

☆精油

 ①肌刺激のある精油がある

   精油には肌刺激のある

   成分を含むものがある

   その場合は薄めて使う

 

 ②エステル化する

   精油は酸化ではなく

   エステル化

   良い香りに成分が変化し

   薬理効果成分が減っていく

 

 

植物油と精油の①の

 

肌刺激とアレルギー

は違います

 

精油でアレルギーは起きません

 

 

 

☆植物油と精油を

 混ぜた場合


 希釈濃度が数%では

 バリアゾーンを超えて入らない

 

   

精油の分子量は

136〜350と

小さいのですが

 

植物油と混ぜた場合   

お互い親油性のため

引き付けあって

 

精油は

分子量の大きい植物油に

引き止められ

肌表面に止まります

 

塗りっぱなしにしておいても

精油はバリアゾーンを越えて

肌に浸透はしません

 

 

 

 

 

以前は植物油は

酸化防止剤が

入っていないものが

肌に良いと

思っていました

 

当然なのですが

酸化防止剤が入っていないと

酸化が早くなります

 

 

 

もし植物油を

キャリアオイルとして

顔・体に塗布する場合は

 

♡酸化しないホホバ油を使用

 (植物油ではありませんが)

 

が一番

安全だと思います

 

 

植物油使用の場合は

 

植物のたんぱく質による

 アレルギー

塗布したら必ず拭き取る

 

に注意してお使いください

 

 

 

 

精油も

植物油も

殺菌消毒も

 

正しく知って

正しく使うことが

笑顔につながります乙女のトキメキ