なんだか、またグルメネタになってしまいましたが、

やはり内部被曝は避けて通れない問題なので
言ってみました。。お~~~・・・(;´▽`A``


私は震災前、週一でインド料理屋に通うほどカレー

インドカレーが好きでした。(⌒¬⌒*)

ところが311のせいで・・足が遠のき・・・
一年以上もの間、楽しみを奪われてしまっていました。

今回、FBの情報で放射能を気にしている人にも優しいカレーという書き込みが・・喜び勇んで行ってみました・・・

自然派インド料理ナタラジです。夏野菜
チャイとかラッシーがあるので乳製品はあるがみるくほぼ野菜オンリーのゆるべじらしい(笑)
http://www.nataraj.co.jp/

image
荻窪駅南口からすぐです。駅

image
地下に行く階段の隣に滝が流れています滝

image
店内には噴水も!噴水

image
あれ~なんだか見おぼえあると思ったら
何年か前に来てました(笑)

image
ライスは富山、小麦は九州、卵は青森誕生
分かりにくいのですが真ん中にあるタンドリー
チキンみたいなのが豆ミート豆でした。


image
デザートとチャイ

一応、店長に聞いてみました。野菜は産地はどこなのか
汚染地と言われる東北、北関東近辺の物は使っていないが関東の物は使っている。千葉なら房総等南部、埼玉の物もある。ただし放射能が検出されていない物を選んでいる。産地には十分配慮しているつもりとのこと。また独自検査はしていない。
自家農園があるからしょうがないとも言えますが・・どうでしょうか
完璧を求める人は自己判断でお願いします。。( ̄ー ̄;



続いて、検索したら気をつけていそうなお店がありました。インド・パキスタン料理専門店デリーです。社長のブログで放射能検査(ドライカレーペースト)NDでした。
http://www.delhi.co.jp/
http://blog1.delhi.co.jp/archives/52221836.html

ここも東京ミッドタウン店に震災前に行っていました(笑)

どんだけカレー好きなんだよ・・・

image
上野店に行ってみました。西郷さん

image
行列ができるカレー屋さんは初めてです。行列

image
カシミールカレー。。超激辛。。無理です
私にはインドカレーが合っていました。

image
日替わりのお得なセット。

こちらはお客様用の電話番号があって聞いてみました。でんわ
お米は石川県、野菜はナタラジと同じで、東北、北関東近辺の物は使っていないが関東の物は使っているそうです。季節によっては西の物を使うこともある。肉も同じ。ただやはり最善の注意は払っているとのこと。卵は使わない。工場は埼玉にある。

というわけで自己責任で・・(^▽^;)

ちなみに私が今まで食べた中で一番おいしいと思ったカレーは鰹節を使ったモルディブカレーです。
このカレーのためだけにモルジブに3回行きました。(笑)
・・ダイビングはおまけになってしまった。。(^_^;)

http://chinmi.seesaa.net/article/96619604.html
http://www.yamagiwa2000.com/blog/?p=1304

カレーは男のロマンです。。( ̄▽ ̄)=3

でも家カレーも大好き好