チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地&Art Night感想 | カフェ巡りとライブ参戦日記

カフェ巡りとライブ参戦日記

「カフェ」と「ライブ」

この2つを巡って得た体験と情報を、画像付きで記録したブログです!

昨日より渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホールで開催されている

バイトル presents
チームラボジャングルと
学ぶ!未来の遊園地
「Art Night」

今日、友達と行ってきました。
{33029ADB-D27F-4342-B276-F2DA396117A7}
ひとことで言うと、光と音楽を体感するデジタルアートイベントです。


最初は、ワクワク、ドキドキ 
特に真っ暗な暗転中はドキドキ感がハンパない


何かのキャラクターが召喚されるんでは!?
と思うような緊張感走る光の動きとか、

とにかく、「光と音楽」であんなにワクワクドキドキしてしまう演出に、チームラボの凄さを感じました。


そして、チームラボボール(teamLabBall)が出てきての大盛り上がり!

楽しくて、楽しくて、
もうとにかく楽しい!!!


ツイッターに動画を上げたので、
その様子はこちらで。
↓↓↓

チームラボの猪子寿之さんのリツイートで知ったのですが、Art Nightの楽曲提供されていたのはこちらのDAISHI DANCEさん。
↓↓↓

音楽もかっこよかった!

◇◇◇


当日券と
公演時間指定予約について


これを知らないとスケジュール立てにくいと思うので、時間指定について書いておきます。

Art Nightの場合です。


時間指定の受付開始は、今日は17:00からでした。

当日券購入から入場までの流れをまとめると以下のようになります。

↓↓↓

■16:00頃、会場(9階ヒカリエホール)前の「当日券売り場」で当日券を購入しました。

その際に係のかたから伝えられたこと:
17:00から入場時間の指定受付を開始
●受付場所は会場入口の横
●その時に、17:30、19:00、20:30のうち希望時間を言う
{DA7D93D3-4751-481B-B852-E9C442231DC5}
■17:10頃に会場前に戻り、受付列に並ぶ。
列の進み具合はスムーズ。

■一緒に入るグループごと(1人の場合は1人、何人かで来ている場合はその全員)受付。

■17:30希望の旨を伝える。チケットの後ろに「17:30」のハンコを押される。
{21DAEFE8-C5FF-454A-8BFB-AAD5099B983A}
■17:30の回は直ぐそのあとなので、そのまま入場。

指定した時間まで時間がある場合、未来の遊園地で遊んで待っていることも可能。

==============================
注意事項を簡単にまとめておきますが、行かれるかたは予めチームラボジャングル公式サイトでご確認ください。

※開演時間の20〜30分前から開場
中学生以下の方は「学ぶ!未来の遊園地」を18時半退館
※「学ぶ!未来の遊園地」最終入場時間は、21時(平日・土・日・祝)
※チームラボジャングルは一度退場した場合、入場はできません
※混雑時には、整理券制にて、入場制限をする場合があります。

※チームラボジャングルは入れ替え制です。
当日、会場にて公演時間を指定します。
※混雑状況によっては、希望の時間が指定できない場合もあります。

「学ぶ!未来の遊園地」は時間指定なく楽しむことができます。ただし、中学生以下は、18:30までとなっています。
==============================

Art NightKids Noon公演スケジュール時間指定(整理券)などの詳細は、

会場に行く前に、チームラボジャングル公式サイトまたはTwitter確認されるのが良いと思います休演日もあり
↓↓↓

◇◇◇


荷物について

なるべくコンパクト少ないほうが良いです。

Art NightKids Noonでは巨大ボールや御神輿が出て来る為、床に荷物を置くことができません

肩や背中にかけることができるショルダータイプや背負れるリュックサックが良いかと思います。

◇◇◇


チームラボジャングル

生命は闇の中を呼応する光
{60FCB9FA-9D35-4840-89D5-570E22104D30}
木に触れると木の色が変わり、動物に触れると反応します。

(触れかたにちょっとコツがあるみたいで、反応しないことも…)

Art Nightの時間までここで映像を楽しみます。
{25088F92-8AFB-4C2D-8462-85FBC219A913}


RAIZIN BAR
{D63565F0-403A-451F-81E0-89D15EEEE5F6}
RAIZIN、またはRAIZINを使ったカクテルノンアルコールドリンクソフトドリンク有料で飲むことができるバーコーナー。
{A9D02361-80C4-43F0-9630-27991269FB2E}

Art Nightの時間になると次の部屋の扉が開きます。そして、入口でチケット裏面の時間を確認

暗転のあと、いよいよスタート!



Art Night

写真を撮っていないところもあるので、ここに載せている以上に色々な演出があります。

奏でる儀式
{42FDB6E8-9F0B-4D01-A304-9A8F3E9BCB2A}

{C042F8FF-217A-4DDC-9E5F-931917AA8A08}

月の投げ込み
{C6B78263-A182-4DAD-80D0-161DA73CB239}

{ED0A1623-4572-4235-ACA5-35D2C7B79C2F}

奏でる生命-teamLabBall 奏でる球体
{70619C55-9FA8-4816-825D-4A4D0AD3B203}
チームラボボールがたくさん!
{BF6602D5-8BBB-42BA-9613-94FE82CB488E}

{4BB614DA-6E55-4FB7-89D9-35F1DCF16D18}

奏でるトランポリン
{60A8DA09-D9D7-4974-8A98-1571CF58197B}

{BFDA6DE5-3BA1-49A1-AB49-36F048081699}
↑終了後。「祭り」の名残りの紙吹雪…。



未来の遊園地
{C5710F3E-61FD-48D9-8FBF-5BFFBAB0E2C2}
入ってすぐの所にあるのが、

グラフィティネイチャー-山と谷
お絵描きコーナー
{F02DC58D-E97F-4793-BB07-518974F82EF0}
ここで描いた作品はグラフィティネイチャー-山と谷で見ることができます。
{949E6A50-B1C3-4919-8DED-1156F3CD67A9}

つながる!積み木のまち
{16E88BA5-0F5D-4CC8-9744-9E671AF76EA3}
↑家、山、雲などのパーツを動かすことで、道路や川などの位置や規模が変わります。まるで自分達で町をつくっているような気分に。

すべって育てる!フルーツ畑(滑り台)
{B39A8364-9878-48CE-B2C2-45A660DEDDE3}
人間は太陽の光。滑ってボール(丸い映像)にぶつかると、ボールが弾けてフルーツが育ったり、花が咲いたり。

暗いので、大人も周りを気にせず童心に帰って滑れます♪
{4170E642-F3E8-40B3-836F-0CBAE218B016}
滑ったあとに、ボールが花火のようにパッと弾け、お花が咲いて綺麗!

3人が一度に滑るとお花も一気に咲き華やかに。
{1A36A444-31A3-4E79-B8CA-DBA1A49B3FB7}

グラフィティネイチャー-山と谷
{6DF28FF4-CC61-4875-87EE-690F80194355}
こちらは、人が立ったり、座ったり、動かないでいる場所にお花がどんどん咲いていきます。

あっという間にお花畑に♪


そして、ここには、自分が描いた生き物がどこかにいます。(注1)

(注1)未来の遊園地に入ってすぐの所にあるコーナーで、描き、スキャンしてもらうことが必要です。
{74CEB172-6869-4D9C-AB13-651D3CCC8B4B}

小人が住まう奏でる壁(奥)
小人が住まうテーブル(手前)
{7C876013-71BB-45C9-852D-7CE669DC439D}
ゲームの世界というか、絵本のような世界を体感するコーナー。

パーツを動かすことで、小人、動物、植物、食べ物の動きに変化が起こります。
{8327D254-E48B-4CED-8513-8E50084577DB}
小人たちが動くたびに音がするのも可愛い。

お子さんは間違いなくハマっちゃいそうな気がします。
{0964B434-9601-4DF1-808F-43DF63C3C5AB}
◇◇◇

ふと思ったのですが、

Art Nightはドキドキと楽しいがミックスするので、「つり橋効果」があるかもw

(私は女友達と行ったのでわかりませんが…w)
{83746943-BB40-4E09-8383-DBCDF1C716A2}
出口でRAIZINいただきました♪

◇◇◇


チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地】

■開催期間:2017年7月28日〜9月10日
■休演日:公式サイト、Twitterでご確認ください
■会場:渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール

※親子で楽しむ昼公演「Kids Noon」、光のアートに包まれる夜公演「Art Night」。時間帯で異なります
夜公演は、中学生以下入場禁止です。
※「バイトル学割」など、その他詳細については上記の公式サイトでご確認ください。

当日券空き状況などの最新情報は、チームラボTwitterでご確認を☆

◇◇◇


【関連ブログ】

※これまで行ったチームラボのイベント感想です。








皐りさ (しらさわ りさ)