ちょんぼ…ミスや失敗。

これって関西弁だと思ってましたが、標準語だとか。

びっくり。

 

今朝、自分のちょんぼが2つ発覚。

 

1つは…ちょんぼというより確認すればよかったなぁ…というもの。

年末に、取引先さんとかからいただくカレンダー類。

もう2月も終わりだし、取りたい人は取っただろうし…と思い残っていたものを先日全部捨てました。

 

今朝になって、唯一の20代女性から

「カレンダーってどこにありますか?」

って訊かれて…えっ?今頃?と。

「まだ去年の卓上カレンダー使ってたんですけど…」

えっ?去年の?今頃まで?

もしかして、翌年の最初の頃の月まで載ってたものなのかな?

 

捨てる時に軽くみんなに訊いた方がいいかなぁ、と思いつつ黙って捨てたんですよね。ごめんね~。

 

2つ目。

 

今朝、派遣費用の電子請求書ダウンロードのメールが届きました。2月分の請求書。

ダウンロードして、電子請求書だからサーバーに保管して…って、あれ?1月分の請求書の保管が無い。

調べてみると、支払った形跡も無い。

先方の請求漏れかな?

 

電話してみると、1月5日にメール送信してますとのこと。

多分…迷惑メールと勘違いして捨てのかと。

うわぁ、しまった~!!

 

再送信をお願いして、週明けにも振込支払しますと謝って。

「大丈夫でございます~」

とのことだったので一安心。よかった。

 

請求漏れかな?って、まず自分を疑わないのはまずい。

反省です…。

 

こうやって、仕事を自分で増やしてしまう。

もう~!!(誰のせい…?)