レジ袋、1日から有料になりましたね。

で…まだ慣れません。

 

スーパーなどにお買い物に行く方は、とうにエコバッグを利用されてる方も多い様子。

が。

私は買い物に行きません。

高齢の父が買い物担当なので…行けるうちは行ってもらうのです。

 

普段買い物をしないから、エコバッグを持ち歩くってことがありませんでした。

当然のようにレジ袋に商品を入れてもらっていたし。

レジ袋…家庭ごみのごみ袋として使うので、無駄は一切無かったんです。

 

うちの周辺は、決まったごみ袋でごみを出さないといけないということがないから、レジ袋は大切でした。

袋が枯渇気味で、結局100均とかで買わないといけないという…

それならレジ袋買ったほうが安いのでは?という気がしてます。

 

昨日は自律神経の通院の日でした。

院外薬局に行って気づきました。

“薬局でもレジ袋が有料化!!”

って。

当たり前なんですけど、ちょっと盲点で…。

買い物に行くわけではなかったから、エコバッグを持ってませんでした。

 

すると、今回だけということで薄いキャンパス地のバッグに薬を入れてくれました…薬局のロゴ入り。

私にだけではなく、他の患者さんにもそれで渡されてました。

助かります~。

 

エコバッグは持ってないわけではないですが、通勤に持ち歩くのに分厚いものとか保冷できるものとかは大きい&重くなるので嫌。

ということで、今日は昨日の薬局の袋をバッグに入れて出勤しました。

 

銀行や郵便局に行ったついでに、昼食のパンを買うためにお店に入って…

「袋はご入用ですか?」

って訊かれて…あ、忘れた!!

買うのもなんだし、ということで個包装されたパンをそのまま持っていた袋に突っ込みました…通帳やハガキと一緒に(笑)

 

いつになったらエコバッグの存在を念頭におけるんやろ?

お気に入りのものでも買う?

ふらっとお店に寄った時にエコバッグを持ってるか…自信なし。

これもいつかは慣れて、当たり前になってくるんでしょうか。

 

当分の間、レジ前で小声で叫んでる私が容易に想像できます(笑)