神社へ行こう 

 神社へ行こう 

  いろいろな神社へ
  ご案内します

少し前になりますが、5月の初め上賀茂神社の境外摂社 大田神社を参拝しました。




上賀茂神社より古い創祀と伝わる延喜式内社です。

ご祭神は天鈿女命。芸能の神さまとして有名ですね。


拝殿


以前寒い12月にお詣りした時はひっそりとした境内が静謐な空気に包まれていました。厳かな雰囲気の中落ち葉を踏み締めて参道を歩いたのを覚えています。

京都ではあまり見かけない割拝殿が、長い歴史を持つ古社であることを物語っています。

拝殿


本殿


本殿


今回お詣りしたのは境内東側にある国の天然記念物 大田の沢のカキツバタの開花時期。素朴で美しいその紫色にすっかり見入ってしまいました。





かつて平安時代末期の歌人藤原俊成が「神山の 大田の沢のかきつばた ふかきたのみは 色にみゆらん」と歌に詠んだこのカキツバタ。

尾形光琳の『燕子花図』のモチーフになったとも言われているそうです。


大田神社の後は上賀茂神社に向かいました。

大田神社から上賀茂神社へはゆっくり歩いて15分ほど。明神川沿いにかつての社家が並び、伝統的建造物群保存地区に指定されています。


上賀茂の社家町

 

大田神社

上賀茂神社境外摂社

京都市北区上賀茂本山鎮座

京都市営地下鉄北山駅より徒歩18分

 

 

京都市の北東、上高野の里に鎮座する崇道神社。

 

 

 

 

 

祭神は平城京から長岡京へ遷都した時の長岡京造営使・藤原種継の暗殺に連座し無実の罪を着せられた早良親王。乙訓寺に幽閉され、その後非業の死を遂げたといわれています。

時の桓武天皇とは同じ母親から生まれた同母弟で、桓武天皇の皇子が幼かったこともあり、皇太弟となっていました。

早良親王の死後、冤罪は晴れましたが、桓武天皇と早良親王の母親・高野新笠、そして桓武天皇の皇后・藤原乙牟漏、夫人藤原旅子などが相次いで病死し、洪水や疫病流行など起こったと伝わっています。

早良親王の怨霊の祟りではないかとそれは大騒ぎとなり、相次いで鎮魂の儀式が行われたと伝えられました。

そして崇道天皇を追諡され、奈良の御霊神社、京都の御霊神社(上御霊神社)、下御霊神社などに祀られています。

 

 

 

 

 

 

この崇道神社もそんな怨霊となった早良親王を祀る神社です。

怨霊と聞くとおどろおどろしい雰囲気を想像しますが、この崇道神社をはじめ、御霊神社はどこも優しい雰囲気を持つ神社ばかりです。

特に崇道神社は高い木立に囲まれた清々しい雰囲気に包まれています。

きっと早良親王がそのような方だったのかもしれませんね。

 

社叢

 

社叢

 

拝殿

 

境内には明治時代以降近隣の延喜式内社である、伊多太神社、出雲高野神社、小野神社が境内社として合祀されました。

 

 

 

境内社

 

境内社

 

この上高野の地は古くは遣隋使小野妹子、絶世の美女と言われる小野小町、書の達人で三蹟の一人小野道風などを輩出した小野氏の支配が及んだ地域と言われ、崇道神社の裏山からは小野妹子の息子・小野毛人の墓誌(国宝)が発見されています。

古代史好きにはたまらなく魅力的な土地なのです。

 

小野毛人朝臣之墓の石標

 

すぐ隣には珠玉の名刹、蓮華寺もありますので、京都にいらした時はぜひ足を伸ばしていただきたい神社のひとつです。

近年パーワースポットとしても有名になりつつありますが、神社の成り立ち、鎮魂の社であることを考慮していただき、静かな参拝をお願いします。

 

アクセス

叡電 三宅八幡駅から徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

春分の日からまた神社の紹介をスタートします😊


今日は京都市西京区に鎮座する松尾大社。

四条通の西の端にあります。ちなみに東端は祇園祭で有名な八坂神社です。


大鳥居



 渡来氏族秦氏の信仰した氏神で、延喜式神名帳にもその名がある古社です。

平安遷都後は王城鎮護の神となり、「東(賀茂)の厳神、西(松尾)の猛霊」と称されるほどの大変な御威光がありました。天皇の行幸も数多くあります。

 

御祭神は大山咋神と中津島姫命(市杵島姫の別名)。

大山咋神はお酒の神さま、醸造の神さまといわれ、酒造業者などの篤い信仰を今も集めています。


中門と回廊


回廊の奥に見える屋根が重要文化財の本殿です。両流造と呼ばれる珍しい建築様式です。


拝殿


松尾大社手水舎


松尾大社の神使は亀と鯉です。

手水舎も亀❗️

 

広い境内は凛とした澄んだ空気が漂い、力強いご神気を感じます。


神泉「亀の井」


霊亀の滝


醸造の際に入れるとお酒が腐らないといわれる神泉「亀の井」やパワースポット「霊亀の滝」、昭和に活躍した作庭家重森三玲作の松風苑の庭など境内は見どころが盛りだくさんです。


重森三玲作庭「曲水の庭」


京都市内ではありますが、少し離れた松尾大社を、一度お参りなさってはいかがですか?

 

 アクセス

阪急嵐山線 松尾大社駅下車

駅から大きな鳥居が見えます。