受験まであと少し 最新の倍率 | アラフォー主婦の備忘録

アラフォー主婦の備忘録

2009年生まれの息子との日常、2007年生まれの愛猫のこと、兄弟との揉め事愚痴記録、日常のつぶやきなど・・・

いよいよ受験が迫ってきました。



今は、20日に届いたばかりのチャレンジの教材と、


これまでに届いた教材の中から正答率の低かった問題のとき直しと、


進研ゼミの過去問(2018〜2020年度)がお安くメルカリに出ていたので購入してみました。

手元にある過去問(2022〜2024年度)はもう2〜3回やってるので、追加であと1年分くらい取り組めたらいいかなと思いまして。

受験当日と同レベルの初見問題を沢山解く事で、力になってくれたらいいな、と。

もう時間もあまりないし、

学校でも過去問と演習ばかりで

「そろそろ脳が限界かも」

と言っているので無理なくやっていこうと思ってます。





最新の倍率について


最新の倍率が出たとかで、


「倍率が上がったーーーーーーーーーーえーんえーん

文理の倍率が下がってたから、もうヤバい泣

みんな志望校下げるなよ〜アセアセ


と報告がありました。


まぁ、最終的に倍率1.2くらいになると思うって先生も言ってたし、去年と同じくらいの倍率になったという事で想定内です。


ここまできたら、淡々と勉強するしかないです。



にほんブログ村 家族ブログへ

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ