卒業式の日のお天気は雨でした。
前日までのポカポカ陽気が嘘のような雨と寒さで、ヒートテック重ね着して行きましたがそれでも寒かったです。
コロナ対策で窓全開での式典だったので、
スーツの上からコートを着てる保護者や、黒タイツで足元防寒されてるも多々いらして、私も無理せずフォーマルスーツの上に何か羽織ってこればよかった・・・と思いました。
式典自体は簡略化されていたので、お話も校長とPTAのみ。在校生の見送りも無しで、サラサラっと進んでいきました。
息子は卒業が全く寂しくないとの事で、私も全く泣く気配がなかったんですけど、
卒業生退場の際、啜り泣きながらor号泣しながら出て行く女の子が何人かいて、もらい泣きしました(笑)
式の後、息子と合流しましたが、周り(特に女の子)は記念写真撮ったり、ワイワイ賑やかなんですが、息子は「終わった〜早く帰ろ!」っとさっぱりした様子。保育園時代からの友達と少し話して「バイバーイ」で終了。
息子、アッサリし過ぎでは???
卒業式から数日後、中学入学前テストでした。
集合場所は小学校。
元担任に引率されて中学へ。
息子の小学校は多くの生徒が同じ中学に進学します。今年の卒業生の4分の3が同じ中学へ。
テストは、国語がぼろぼろだったそうです漢字の出題数がとても多かったとかで、漢字が大の苦手の息子はかなり苦戦したようです。
テスト後は、サプライズがあったそうで、
中学校の門の前に他の中学進学の子たちが沢山会いに来てくれたそうです
息子がその子達とどんな時間を過ごしたのかは本人が何も言わなかったのでわかりませんが、サプライズは嬉しかったみたいです
さて、今日から4月。
息子ももうすぐ中学生になります。
どんな中学生活になるでしょうか