田舎 | アラフォー主婦の備忘録

アラフォー主婦の備忘録

2009年生まれの息子との日常、2007年生まれの愛猫のこと、兄弟との揉め事愚痴記録、日常のつぶやきなど・・・

山暮らしはホント最高です。

ヤギが全く懐いてくれないこと以外は(笑)


山なので電波が悪くてアプリ開くのも一苦労。ここにずっと住んだらスマホ依存症が治りそうです笑い泣き



今年は、息子が農業の手伝いにかなり精を出してくれてます。私も野良着で汗かきながら手入れを頑張ってます。
最近は、直にお客さんの顔を見る事もあるので、「お父さんところの野菜は美味しいんよ。」と言ってもらえると娘としても孫としても鼻高々です。実際、お世辞抜きで甘くて美味しいですしねラブ


そして、毎年のように参加している地域の盆踊り大会で、息子が地元民に混ざって見よう見まねで沢山踊ってました。(参加賞目当てで)
「最初は後ろの子に足踏まれたりして全然楽しくなかったけど、最後の方は踊れたし、(踊り子の)おばちゃんにも『上手やった』って褒めてもらった。」
とのことでした。
毎年やってる金魚すくい親子対決は去年に引き続き、私の勝ちでしたけど確実に息子が上達してます。たまにやると楽しいですね、金魚すくい爆笑
あとは、ヨーヨー釣り、10個ほど取りましたびっくり息子だけでなくかなりの子供が大量ゲットしてました。こんなヨーヨー釣りは初めてです(笑)


あとは、四国カルストに行ってきました。
{3A1EF7D7-D4CE-4129-B19A-67C40ED59D59}

上矢印県境です。



他にも、虫捕りしたり、釣りしたり、蛇に遭遇したり。
花火したり、BBQしたり。
息子はペットの散歩中に犬がマムシを発見したらしくマムシも見ちゃったとか。
息子は山に来るたびに、虫嫌いを克服してるようです。というか、あちこち虫だらけだから、そうしなきゃ生活できないんですけどね(笑)それにしても、カミキリムシを素手で掴んだのは驚きましたびっくり
色んなことがありつつ、日々、楽しく生活しています。

{A9161D02-8B72-4A22-9EA7-05D74EB7EE57}


でも、下山の日がもうすぐです。
寂しいですショボーン