こんばんは。
今日は都内に授業のため行ってきました。
本当は、コロナの陽性者数の多い東京には行きたくない。
でも、カリキュラムが終わらないから、この状態でも休校にならないし、うまく付き合っていけるように(何と??笑)、必要以上に怖がらないように。。。いや、でも怖いよ。
だけど、怖がってばかりでは何も出来ないし〜
でも、できるだけ家にいたいし〜〜。。。という葛藤があります。
眠くて、3回ほどiPhoneを落としました。。。
そんな中お届けしております
さて、今日は注射&リハビリの日でした。
今日でヒアルロン酸注射は今日で4回目!!
膝を見た先生は、
「ん〜水が溜まったね〜抜きましょう!」
「えっ?!?!抜くんですか?!?!
」
「結構溜まってるしね〜」
簡単に出てくる太い注射器
ま、また、あの痛みが!?!?
もうこうなったら、委ねるしかない。。。
「はい、じゃあチクッとしますね〜」
「はーい
」
おぉおぉぅ。。。
…ん??
なんか大丈夫かも???
最初に抜いた時の、あの痛みと比べたら雲泥の差!!!!
あの痛みがくると思って構えていたから??
いや、明らかに痛みは少ない。
痛いけど。
そのうち、
「ん〜1本じゃ足りないね〜」
って先生!!
「そんなに溜まってるんですか??
」
「そうだね〜」
「わーーほんとだーーー
」
頭を起こして足元をちょっと見ると、注射器には黄色い液体がいっぱい!
「すんなり吸い取れるから痛くないんですかね??」
と聞いてみたら、
「前回は、なんか詰まっちゃってたみたいだね〜」
何が?!?!
結局、注射器1本半の35ccくらいの黄色い液が抜けました
ヒアルロン酸を入れて終了。
前ほど痛くなくて本当によかった
そして、先生から、
圧のかからない膝上に水が溜まりやすいので、包帯を巻くか、サポーターをするかしてみてくださいと言われました。
着圧ソックスとかそんなのでもいいみたい。
家にあるある〜!!
と思ったけれど、ちょうど一昨日の夜、寝る時に履く着圧の靴下?を履いて寝た時に、夜中に煩わしくなってしまって脱いだのを思い出しました。。。
膝だけのものにしよう。。。
理学療法士さんのリハビリでは、膝より腰の方がダメなことが発覚
このまま酷ければ、診察してもらった方がいいかも、との事。
骨盤の動き、意識してみます!
確実に膝は良くなっているので、頑張ります!!!
それと、無謀にも、山登りに行っていいか聞いてみました笑
ちょっと小声笑
「なんとも言えないです」って笑っていたけど、終わったら、膝と腰をアイシングすることになりました。
私は次男と歩くし、主人と歩く長男ほどペースは速くないから、のんびり行ってみようと思います。
この間もキャンプに行ってきたのですが、今回はキャンプとセットの山登りです。
キャンプ場クラスターなんて話もありますが、このご時世で、友人同士のグループキャンプをなぜするのか、気が知れません。
家族でこじんまりと自然を感じてこようと思います。
授業に行く時から、病院帰りに買ったサポーターをつけ始めました!
いつも付けていられるように、もう1つネットでも買ってみました
今付けているものは、マジックテープで固定するもので、足が太い私でも、くるくるっとなりません
これ、重要です
ネットで買ったものも、いいつけ心地&効果の私に合うものだといいな〜
今はこれを付けています
↓↓↓
↑↑↑
これじゃないけど、ネットではこんなやつを買いました。
早く届くといいな〜
↑↑↑
これ、太ももがクルクルする。。。
スパッツタイプの方がいいかも。
クルクルしないし。
あ。
そういえば、書き忘れていましたが、
水を抜いたり、ヒアルロン酸入れたりした時は、
お風呂に入れません
シャワーもダメ
こんなに暑いというのに。。。
こんなに汗だくになったというのに。。。
体を拭いて寝ることにします