いつも見ていただきありがとうございます爆  笑
コメントやいいね!をしていただけて、とっても嬉しいですラブラブ
今後ともよろしくお願いしますおねがい
 
 
熊しっぽ熊からだ熊あたま  熊しっぽ熊からだ熊あたま  熊しっぽ熊からだ熊あたま  熊しっぽ熊からだ熊あたま
 
 
今回は、オリエンテーションで説明があり、準備したものを何点かを紹介します。
入院のためのパジャマやタオルや。。。っていうのではないものをTシャツ
 
手術室へ向かう時に履く『紙パンツ』1枚。
これは、売店で買いました。
入院してからでも正直大丈夫です。
これは不織布でできていて、紙パンツと言っても履き心地がゴワゴワではなかったと思いますパンツ
 
 
そして、メモリ付きコップ。
手術後は尿崩症になるので、飲んでいる量もはかることになります。
しかも、術後すぐは寝たまま飲むことになるので、ストロー付きは必須!!!!
売店には、
これが売っています。

でも。。。かわいくないショボーン

 

でも。

看護師さんが、

『一時しか使わないから、100均でもいいし~マグカップに蓋付けて、ストロー刺してもいいし~、なんなら計量カップ使ってもいいよ』って。

とにかく、量がはかれて、埃を防ぐための蓋とストローがあればいいって爆  笑

 

ということで100均巡り。

 

でも、メモリ付きがない。

蓋つきでストローがさせるものはあるけれど、透けてないと量がわからない。

 

ということで、結局ダイソーの介護用品売り場で、蓋つきストロー差込口付きでピンクのスケルトンのコップを購入!!

そしてなおかつ、自宅にて計量カップではかりながら、マジックでメモリを書き込みましたグラサン

 

コップに愛着がわきました照れ

 

うっかり、そのコップの写真を撮っていなくて、しかも退院と同時に捨ててしまったのですが、どこかに映り込んでいないかと探したところ、微妙に映り込んでいるものを見つけました!!爆  笑

 

これです!!

      下矢印

{27151EBB-E36D-4462-AEB8-0E0B7AB58820}

少し雰囲気は伝わりましたでしょうか??あせる

細かいのが嫌いじゃない方はぜひウインク音譜

 

 

それから、鼻うがいをするためのハナクリーン!!

これ大事!!

入院中に看護師さんから指導があって、洗面所でみんなハナクリーンしてますシャンプーあせる

 

術後は鼻にいっぱい汚れがたまるので、これを使って洗います。

マツキヨとかでもたまに置いてあるところがあります。

 

元々花粉症がひどくて、昔よく『鼻を取り外して洗いたい!!』って言っていましたが、これでした!!

早く使えばよかった!!

初めて使ったときは怖かったですが、快適ですウインク

しかも、入院中はサーレ(ぬるま湯にとかす粉)を使っていましたが、今はキッチンにある食塩をぬるま湯にとかして使ってますチョキ

問題なしですルンルン


 

 

それから、看護師さんが『患者さんから聞いたんだけど、濡れマスクがあるといいみたいよ~』って教えてくれたので用意しました。

濡れマスク、救世主でした!!!!!

 

これは声を大にして言いたい!!

これから経鼻手術をする人はぜひ使ってみてください!!ウインク

 

超おすすめです!!

 

 

以上、ちょっと変わった準備物でした病院音譜

 

次回のブログでは、いよいよ(やっと?)入院します!!!

またぜひ読んでくださいね爆  笑

 

今日はだいぶ涼しかったですね~くもり

みなさん、体調を崩さないように気を付けましょうウインク

それではまた乙女のトキメキ