2016.1.21。

いよいよT病院へ!!

1歳と3歳の息子たちはお留守番です。

単なる『腫れ』の予定なので、付き添ってもらわず一人で行きました。

 

どんな病院だろうとドキドキしていましたが、思ったよりも庶民的な雰囲気の病院でした。

 

受付した後、採血をしました。

採血室は60人待ち!!
こんなに大きな採血室なんて見たことありませんでした。

そして大量に血を抜かれましたびっくり

嫌いじゃないからいいんだけど口笛

 

診察室の前には張り紙がありました。

 

『Y医師の待ち時間は長くかかることをご了承ください』って書いてありました。

 

さすが、名医。

 

受付から2時間後、Y先生ではなく、O先生に呼ばれました。

 

そこで、紹介状と一緒に持っていった画像を見ながら説明を受けました。

 

結果、

腫れなんかじゃなかった!!!!えーんえーん

 

やっぱり、腫瘍はあるらしい。

頭蓋咽頭腫か、ラトケ嚢胞。

一部石灰化しているところがあるから、恐らく頭蓋咽頭腫だろうって滝汗

 

大きくなっちゃうと、ホルモンバランスが~とか言ってる場合ではなくなるらしい。

ちょっと大変なものみたい。

 

今は鼻からいけるサイズだってことでちょっと安心しました。

 

でも、難しい手術なんですか??って聞いたら、

難しいですよ~鼻からなんでね!!

ってゲッソリ

でも、専門でやってるんでね!!ウインク

と笑顔で言われ、とても安心しました。

 

両耳側半盲になっているのは、その腫瘍が視神経を圧迫しているからなんだって。

 

そして最近感じていた頭痛は、関係ないと言われましたあせる

 

 

この後、いよいよY先生に呼ばれるらしく、しばらく待ちました。

その間、『頭蓋咽頭腫』と『ラトケ嚢胞』を検索しまくりました。

 

特に頭蓋咽頭腫。

すると。。。

全摘の場合の15年後の生存率80%。。。滝汗

再発が多い。。。

え。。。

子どもたちはどうなる????

私は死んでしまうの??????

大丈夫なの~~~????????えーん

 

なんで先に言ったんだーーーー?!

そわそわして待ち時間がより長く感じるYO!!

 

腫れのはずだったのに、やっぱり腫瘍だった。

 

しかも、手術が必要だった。

ふわふわとした何とも言えない気持ちだったけれど、冷静に先生の話を聞き、質問し、今後を考えていました。

 

 

「結論から言うと、手術が必要です!!」

と主人にLINE。

 

主人からは、

「専門の名医だから大丈夫だ!

行ってよかった!!」

と返事がきました。

どれだけ先週ホッとさせたことか。

それなのに、一発目以上の大打撃を与ることになるとは。。。

本当に申し訳なく、こんな女でごめんなさい。そう思わずにはいられませんでした。

 

 

Y先生に会うまでの時間がさらに長く感じました。